我が愛馬,インテのミッションを降ろしから,はや1ヶ月が経ちました.
もはや街乗りではEGミッションでもいいのではないかと思ってきた次第...
年末年始に妄想を膨らませながら寝正月を過ごし,
ある程度の検討をつけてショップに預けたはいいものの,
希望のギアはオーダーが溜まってからの生産なので,納期不明(゜Д゜)...
メーカー変更もやむなしと,いろんなメーカーのギア比の比較妄想を行ったので,
この際まとめてみます.
比較ケース①:DC2純正(S80) vs EG6(Y21),EK9純正ミッション
1速 2速 3速 4速 5速 ファイナル
DC2 3,232 2.105 1.458 1.034 0.787 4.785
EG6 3.232 2.105 1.458 1.107 0.848 4.4
はい,みなさんおなじみ(?)の車速-回転数グラフ.
ちなみにタイヤサイズは“255/40R17”の外径636mmなので,参考になるかどうかはあなた次第...
こうしてみると,DCはクロスギアではなく,ローギヤードなんですね.
5速を基準にその他のギアは,DC2がワイド&ローギヤード,EG6がクロス&ハイギヤードって感じですかね.
低速の立ち上がりはDC2のギア比が良さげですね.
比較ケース②:DC2純正(S80) vs OSクロスミッション
1速 2速 3速 4速 5速 ファイナル
DC2 3,232 2.105 1.458 1.034 0.787 4.785
OS3速 3.077 2.105 1.600 1.261 0.787 4.785
OS4速 3.077 2.158 1.650 1.304 0.787 4.785
OS5速 2.818 2.000 1.471 1.136 0.926 4.785
うーん,ちょっと詰め込みすぎてわかりにくいかなぁ...
3速クロスは純正2速に対して1,3,4速のギア比変更で,2速に近づける.4速で170km/h弱.
4速クロスは1,2,3,4速のギア比変更で,1~4速のステップ比の適正化.4速で160km/hかぁ.
そして5速クロスはフルクロスで,5速使って200 km/h吹け切りの大きなサーキット向けですねぇ.
さて,サクサク行きますよ~.
比較ケース③:DC2純正(S80) vs ATSクロスミッション
1速 2速 3速 4速 5速 ファイナル
DC2 3,232 2.105 1.458 1.034 0.787 4.785
ATS(NP) 3.077 2.105 1.652 1.308 1.033 4.785
ATS(HP) 3.077 2.105 1.563 1.188 0.787 4.785
NPはノーマルパワー,HPはハイパワーです.どちらも2速は純正のまま.
ノーマルパワーは純正4速のギア比を5分割.4速で160km/h,5速で200km/hギリ.
ハイパワーは純正4.5速までを5分割.4速で170km/h,5速で220km/h.
比較ケース④:DC2純正(S80) vs CUSCO&Spoonクロスミッション
1速 2速 3速 4速 5速 ファイナル
DC2 3,232 2.105 1.458 1.034 0.787 4.785
Spoon 2.533 1.944 1.591 1.280 1.033 4.400 (←CUSCO,Type C)
CUSCO 3.417 2.412 1.714 1.231 0.848 4.400 (←CUSCO,Type S)
Spoon,CUSCOは4.4ファイナル仕様で,SpoonはクスコのType Cと同じギヤ比.
よくよく調べてみると,ウエルマー(Whelmer)という大阪のギヤ屋さんからのOEMで,今は無きルート6の同じとの噂も...
Whelmerの製品は,表面仕上げや精度良いとのことですが...
いかんせんお値段が...
SpoonとCUSCOのType Cは純正1.8~4.2速までを,3速中心にしてフルクロス化.
CUSCOのType Sは1~5速をほぼ等分割.
ふぅ.
ひとまず調べがついたのがこの4ケース.
値段的にはOS ≒ ATS < Whelmer(Spoon,CUSCO)ってな感じ.
さてさて,ここまでいろんなギア比を挙げてきましたが,私はこの中からチョイスしました.
どれを選んだかはインテに載せたときの整備手帳までお楽しみで.
まさかのドグとかいう選択肢はないですよ?www
オープンクラスになっちゃいますからね!
(タイヤゲット確率からするとそれもありか!?)
ブログ一覧 |
妄想 | クルマ
Posted at
2015/02/09 20:22:35