• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majoのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

コペンにガラスコーティング

コペンにガラスコーティング今日は、コペンに市販のガラスコーティングを施してみました。

今回利用したコーティング剤は、ウィルソンのツヤエキスパートという商品。

ガラスの艶が1年以上続くというパッケージのうたい文句を信じて購入にいたりましたw


施工後、確かにボディの艶はかなり蘇りましたね。艶に関しては満足です!

市販コーティングがどの程度持つのか期待ですね~。せめて半年以上は持って欲しいです・・・。



Posted at 2012/08/26 22:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2012年08月16日 イイね!

O2センサー交換後の燃費

先日O2センサーを交換してから初の燃費測定を行いました。

街乗り10%、高速15%、地方幹線道路75%で、結果は9.11km/l。

正直燃費に変化無しです。。 

街乗り、一般道巡航の際は2000~3000rpmを多用するので変化があっても良さそうなんですが・・・。

まぁGT-Rに燃費は期待してはいけませんよね^^;
Posted at 2012/08/16 20:15:30 | コメント(0) | クルマ関係 | 日記
2012年08月12日 イイね!

コペンのオイル交換

今日は、コペンのオイル交換に行って来ました。

オイルはいつもの「Mobil 1 10W-30」を選択しました。

前回、オイル過多による不具合を発生させた経緯があるので、今回は油量を上限値よりやや少なめにしました。
Posted at 2012/08/12 11:50:05 | コメント(0) | クルマ関係 | 日記
2012年08月10日 イイね!

カーセンサー創刊号を入手!

カーセンサー創刊号を入手!私は中古車情報誌カーセンサーが大好きで、WEB化が進んだ現在でも資料として取っておきたいので、年1冊ペースくらいで雑誌版を購入しています。
また、過去のカーセンサーも探しておりまして、ついに今日記念すべき創刊号をGETしました!!

カーセンサー創刊号は1984年11月5日に発行されていまして、今年で創刊28年目。意外と歴史のある雑誌なんですよね~。

現在のカーセンサーと比べると、掲載台数とカラーページが圧倒的に少ない事が大きな違いですね。車両掲載ページで言うとカラーページは20ページくらいしかありませんw

そんな貴重なカラーページの中でスカイラインが多目に掲載されているページがこちら



上質なR30型スカイラインが並んでいます!C210ジャパンは型落ちのためお手ごろですね。


ちなみに誌面上最高価格はこのクルマ。最近話題のEVです(笑)
このクルマ、5速MT、エアコン、アルミホイールの装備アイコンが表示されていますが、電動エアコンとアルミスポークホイールを装備しているんですかね?!
外車の場合年式が西暦表示なので、1919年製ということになります。随分未来を先取りしたクルマですねww



Posted at 2012/08/10 22:01:27 | コメント(0) | クルマ関係 | 日記
2012年08月05日 イイね!

GT-RのO2センサー交換

今日はGT-RのO2センサー交換のため1日ディーラーに入庫していました。

交換後は不具合症状は全く発生せず完治です!

Posted at 2012/08/05 00:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「Eクラス(W213)購入しました http://cvw.jp/b/935372/47866076/
何シテル?   07/28 21:40
majoと申します。W213型EクラスとJB23型ジムニーに乗っています!皆さん、よろしくお願いします! 気まぐれ不定期更新です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデスベンツの高級セダンです。 世界で評価されるクルマをじっくり楽しみます。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23を初めて運転したときからいつかは所有したいと思い続け、ついにオーナーとなることが ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
運転する楽しさと使い勝手と高級感とカッコよさと。いろいろ備えた1台です!
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての輸入車です。 BMWのFRを楽しんでいきたいです!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation