• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

撥水コロコロ。

撥水コロコロ。どもおはようございますAKIRAです。

連休の狭間、だるだるで仕事モードになりませんね。

今日一日頑張れば連休!って方も多いと思います。

接客商売の方お疲れ様です。(´・ω・`)

先日洗車した件でブログ上げましたが、

早速降りましたね~ 法則発動中です(笑)

まあ、そんなことは受け入れてますというか雨のためにワックス掛けてるのですが

本日改めてボンネットの水玉を見てみるとまんまる。

専門的な分野の話になるとちんぷんかんぷんですが、調べてみると

コーティングなんかのディテイリング業界でよく使われてるのかな? 「接触角」という表現が。

オークションなんかでコーティング剤の謳い文句を見ても「接触角140°を実現!」とかやや大げさそうな文句が。

要するに面に対する水玉の出来具合の角度だそうで。大きくなればなるほど撥水効果が大きいそうです。

ちなみにWiki大先生によりますと150°を超えると超撥水と定義され、

トマス・ヤングが1805年に提唱した濡れ現象の定義上の公式は以下の通り。

γSG=γSL +γLG COSθ ね、簡単でしょ?(違) わけわかりません。

まあ冗談はさておき今朝撮影したボンネットの状態をみると120°は超えてる感じ、撥水状態良好ということでしょう。

昨年の11月にボンネットのコンパウンド掛けをした以降、コーティング剤は使わずに

シュアラスターのブラックレーベルプレミアムフォーミュラで施工してますけど未だにツルツル

いい状態を保っています。

手間はかかりますが味のある深みと手触りがたまらないのよねー(笑)

コーティングとかですと超親水性とかもあるようですが、水玉見たくて洗車ワックスしてるようなところもあるので

やはりワックス派なのですよ(笑)
Posted at 2012/05/02 09:25:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2345
67 89101112
1314 1516 1718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation