• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

初体験(照)

先々週の事ですが・・・
初体験なのに、下は、濡れ濡れ。。しかも、白い粉まで・・・
おいおい勘弁してくださいよぉ~。。



















と、、ハイすみません。。
とある用事で、平日の昼間に、ドイツのアウトバーンを。。。
初体験しました。。
いや~ん、初体験は、何度味わっても、新鮮で、ドキドキしました(笑)
え~っと、初走行だったのに、天気は、曇り→雨→雪になりまして、
そりゃ、ハラハラでしたが、結局のトコは、高速道路という事ですね。。
皆さん、マナーが良かったですよ。。ホント。。
行きは、初体験&天候悪かったんで、2時間半くらいかかりましたが、
帰りは、Dry、そりゃ、行きますよ~って感じで、1時間半くらいで、戻ってきました。。

改めて、ドイツ車のドラビリには、脱帽でした。。
このレンタカー、MB C180ですが、やはり、NAとの事。。。
なのに、150Km/hからでも、まだまだ加速してくれる。。
180Km/H巡航、意外と余裕なんですよ。
シャーシも、まったく不安なく走れます。。
タイヤだって、スタッドレスなんですけどね。。(BS)

なんだろ、不安感が無いんです。。とにかく、この車格なのに、びくともしません。。
まあ、新車の走行5000キロくらいのレンタカーなんで、ぜんぜんガタピシ無しですけどね。。

やっぱり、走っている次元が違うのだと、思い知らされた一瞬でした。。

皆さんも、どうですか?アウトバーン!!

ブログ一覧 | 海外 | 日記
Posted at 2011/02/08 04:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年2月8日 8:42
初体験のアウトバーンがその天候ってのはキツいですね(+_+;)

でもホントドイツのアウトバーンって変な走り方をする人がいなくて走り易いんですよね♪・・・日本は追い越し車線をちんたら走るKYな人が多く渋滞したりしますが、その点外国はそんな事はなく、ちゃんと速度別に分けられた車線をしっかり走るんですよね・・・日本人が【恥】という言葉を忘れた時点でアウトなんですが、日本の高速でも走り易くなるよう、しっかり教育して欲しいモノです(+_+)

そして何より日本のメーカーさんにもこういった車を造って欲しいモノです(つД`)

外車ってホントシャシーとブレーキがしっかりしてますモンね・・・

ちなみに拙者がアウトバーンを走った時はRA1で踏み切ってみました♪(死)
コメントへの返答
2011年2月9日 3:47
はい、かなり、ドキドキしましたが、
走ってしまえば、高速道路でした。。
ただ、幸い、この天気だったので、
皆さん、そんなに、スピードは出してなかったのが、逆に良かったのかもしれませんね(笑)

そうなんです、日本とは、大違い。。
追い越す時だけ、車線変更する、
これ、鉄則ですね~。。
日本は、なんで出来ないのでしょうか・・

はい、日本メーカーさんにも、車造り、がんばってほしいっす(汗・・)
2011年2月8日 14:21
おぉー!アウトバーン、うらやましい!!

そしてマナーが良いってのには驚きですね。
さすがです。
今の日本はサンデードライバーでむしろ追い越し車線だけが大渋滞。
最近一番左を走るのがマイブームです。
今度はドイツの高速道路のパーキングエリアの画像が食事を見せてよ!!
コメントへの返答
2011年2月9日 3:50
はいっ!!
マナーは、すばらしいです。
逆に、追い越し車線以外から、抜くと、かなり怒られるみたいですよ!!
なので、日本みたく、ゆっくり走行車線から、抜いている、ATS@AP1さんは、注意してくださいね!

おっと、パーキングエリアですね。
了解しました!
たぶん、なんだ普通だぁ~ってなりますよ・・・
たぶん。
食事は??えっと普段の私ですか?
それとも、特別なご飯ですか?(笑)

2011年2月9日 18:13
ついこないだまで10年以上所有してたベンツの500E・・・ と書きたいとこだけど実は300E。
でも180キロからのフルブレーキが何の躊躇もなく踏めて、構える必要もなく、ガツンと減速、しかも安定してて不安なし。
やっぱアウトバーン育ちは違うよね。
コメントへの返答
2011年2月16日 3:50
遅い返答すみませんです。
そうなんです、シャーシとブレーキ、しっかりしてますよ~。。
使ってる速度がぜんぜん違いますし。。
けど、改めて、アメリカも、EUも車社会ですね。。
一年で何キロ走るのでしょうか・・
2011年2月9日 22:00
あうとばーん・・・?!
飛行機の離着陸も出来て好きなだけカッ飛んでも捕まらないって噂の(笑)あの道路だね♪
アニキはドイツ未経験だけど、いろんな経験を積んで成長してる?様子がうかがえて嬉しいです!
帰国後のJoy耐、楽しみにしてるよ!!

こっちも、今日は雪降りました。
イベント終ったけど何かと忙しくて準備何もできてません(泣
そろそろ本気出さなきゃ・・・
コメントへの返答
2011年2月16日 3:54
あうとばーん 初体験しちゃいました。。
ドキドキでしたが、走れば、普通でした。

けど、結構、スピード制限があるんですよ。
I.Cとか、工事中とかは、120Kphくらいまで落としたり、速度表示に気をつけないとまずいっす。
NAVIに表示されるので、
GARMINちゃんは偉いっす!
そうなんです、帰国後、チョーばたばたしそうですね。。
がんばります。

そちらの方が、寒そうですね。。
こちらは、晴れ男の私がいるので、
最近は、10℃近辺です。
陽も長くなって気がします。。
2011年2月10日 0:42
ドイツ車乗っちゃいましたね!
ホント車といっても全然乗り味が違いますよね。
がっしりしているのはいいんだけど軽快さはやっぱり国産車のほうが・・・。
長距離移動→ドイツ車、サーキット→テンロク国産、普段の足→軽トラが最高だと思う今日この頃です。
コメントへの返答
2011年2月16日 3:56
はい、比較では乗ったんですが、ふつうの道とか、長距離で乗ると、ほんと良さがわかりますね。
そうそう、軽快さは、やはり軽い車です!!
普段の足。。。軽トラ。。黒兄貴が一時期買おうとしてました♪
4ナンバーの車もよいですよ♪
2011年2月12日 22:42
いまさら遅コメ(笑
いや、いろいろ準備でバタバタしてて(汗

アウトバーン、是非ドライでかっ飛ばしたいね♪
それにしても、欧州車恐るべし。
C180って、1800ccってこと??
それで180km/hでるってどういうことでしょうか?

ピコは何度もいいますが、165km/hですけど(爆
コメントへの返答
2011年2月16日 3:58
おつかれさんです。

先日Dryでかっとばしました。
C180・・はい テンパチですね~。。


しかし、ボンネットを開けると、衝撃の事実が。。
騙された。。
詳細は、後日。。。

ちなみに200kph余裕で出ました(笑)
しかも怖くない。。

プロフィール

G工場長です。よろしくお願いします。 自分で命名した訳ではなく、とある先輩に名づけて頂きました。(笑) 77年式福岡県産の男子、サラリーマンです。 いろん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
とても元気なやつです

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation