
GW 5月4日
多くの素敵な出会いのあったふくしまスカイパークをあとにして
小名浜に向かいました。
目的は5/12に行われる「みんなで大空を見上げようinふくしま」
ブライトリングジェットチームと室屋さんをどこから撮ろうか?
ってことでロケにきました。
最初にショーセンターである「いわきららミュー」へ
多くの観光客が新鮮なお魚を求めて賑わっていました(*^_^*)
西対岸にある「アクアマリンふくしま」
海保の船の横あたりで犬の散歩してるおじさんに・・・・
「ここの桟橋も地盤沈下でひどかった・・・・・」
「水族館だけが基礎がしっかりしていたので残った・・・・ほかはようやく復旧したよ~」
と御話を聞くことができた。
小名浜 ここにも押し寄せた津波。
そして東対岸の「三崎公園」へ
BJTや室屋さんがどう飛んでくれるのか・・・・・・
Keiとレンズを持ち出しながら歩きました。
そしていつの間にか太陽が沈む・・・・・
三崎公園の下の海岸から小名浜の街を・・・・・
この撮影場所も津波で足場の悪い場所でした。
防波堤にもあがりました。いたるところに津波の爪痕が。
テトラポットも押し流され無残な姿でした。
その後港近くのお寿司屋へ。
大将と女将さんの話を聞きながら・・・・・
「地震の影響はさほどひどくなかった・・・・みんなが海岸に津波を見に行ったくらいだった」
「最初の津波が押し寄せたのは地震発生から1時間後 16時前だった」
「地震を見るために海岸に出ていた人、警戒の消防団の車。みんな流された。」
「一番大きな津波は19時だった。この店の一階は骨組みだけ残って全部流された」
「背丈ほどの油まみれの黒い波が何度も・・・・・そして原発」
「4カ月店を閉めることになった」
「お客さんの食べてる魚。福島で上がってないんだよ。福島産ってだけで築地では半値になる。」
「メヒカリ ウニ他 みんなここらの漁師は銚子に水揚げをするんだ・・・・」
「いい魚がとれる海だったのに・・・・」
たくさんのお話しを聞くことができました。そしてお寿司も本当に美味しかった。
「来週また小名浜にきますね!」と言ったら「いつでも遊びに来てね!」と笑顔で送ってくださいました。
5月3日4日と 松島 石巻 仙台 福島 そして小名浜と訪れた旅。
僕たちが東北の皆さんからたくさんの元気と優しさをいただいた旅となりました。
本当は逆なのに・・・・とKeiと話しながら・・・・・
僕たちに何ができるのか??
たくさん足を運び たくさん写し たくさん知ってもらうこと。
「また今度会いましょう!!」・・・・・9月に福島に行く日が待ち遠しいです(*^_^*)
Posted at 2013/06/19 16:22:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記