• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうらんのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

今年初のFSW夏の陣

行ってきました今年初めてのサーキットin富士スピードウェイ!

友人に誘われましたので二つ返事でOKし今回こそ10秒切りへのチャレンジでした!
今回友人がミドルクラスでやるという事でミドルに申し込みしてたところ台数が40台越え途中でしてたので15台ほどのエキスパートへ移ったと思った矢先・・・それをみたミドルクラス10台前後が一気にエキスパに来てミドルとエキスパ台数がほぼ均等になってしまいました(;´Д`)・・・

それでも30台無いのでクリアは取れると思って当日現地へっ
友人と合流し今回天気予報が悪かったのでピットを借りて中へ・・・
9時30分~ドラミがあったのですが・・・自分が長袖の服を忘れたのでそれをすっぽかして服を買いにいってましたテヘペロッ

とりあえず一回目のエキスパの時間が迫ってきたので気合を入れつつ列後方に配置、スタートし一周目をみんなゆっくりと慣らしで走りつつストレートでベタ踏みをしいくぞー!!!!!!ってあれ?
ストレートですでになにやら黄旗を振っている・・・(;´Д`)ナニソレ
とおもって通り過ぎたらコース上になにか落ちてるのを発見、そのあと結局赤旗が出てピットイン、インプ乗りの人がカーボンのエアロを破壊して落としたようでした・・・
一回目の悪夢はそれだけでは終わらなかった・・・
数分待っての再開になりみんなでていきまして一周を軽めで走ってストレートを再びベタ踏み!いくぞー!!!と気合を入れ第一コーナーを曲がった矢先・・・また黄旗・・・(;´Д`)えぇ・・・・
第2コーナーイン側でスタックしてる旧車・・・・これがまた赤旗に途中でかわり2度目のピットイン・・・

あれ?これってエキスパだよね・・・?

その後再スタートしましたが車が固まってたのを流してよけたり青インプと86が第一コーナーでコースアウトしてるのを避けて流しているうちにチェッカーフラッグ・・・
な、なにもしてねぇ・・・(;´Д`)オワタ
こ、これは・・・前回のドライビングレッスン再来ですか・・・?
前回も2台クラッシュで7分で終了したのを体験してるのでもしやまたできずに終わるか?と友人とピット内で嘆いていました。。・゚・(ノд`)・゚・。
安心安定のはずのエキスパが今回はちょっと内容がひどかったですね一回目のみに関してですが・・・特にドライビングレッスンの時もそうですがトラブルはインプがらみが多いですね。
自分もインプに乗っててインプ乗りはそんなイメージ無かったんですがちょっとこうも続くと・・・ショックでしたね~
燃焼もしないまま駄弁って2回目を待ち時間になったので今回は前にでました。後ろは詰まってしまってダメだねーって事で先頭が35GT-Rでしたがその後ろにつけてやりましたよ!ヽ(`Д´)ノ後ろも35ダヨ!
コレがアタリだったのがうれしかった・・・!
前はやはり周回遅れに追いつくまでは車がいませんので楽ですね、ハイ
気持ちよく攻められました!今回はトラブルがほぼ皆無!
前回のドライビングレッスンのを思い出しつつ35GT-Rにもストレートで挑んでみたり(もちろん3分の1くらいであっというまに行ってしまいました。)
でも35はやはりヘビーなため我慢なコーナーリングのようですので一周着いていきましたがストレートで離されるものの最終コーナー近辺までいくと驚くほどの差が開いていないのにちょっと驚きましたね。インプ君すげぇよ!
やはりエキスパのがうまい方と走れるのでためになったり追いかける楽しみがありますね~
今度からはもうエキスパしかやりませんはぃ!
んで、結果ですが・・・
前回は2分10秒4でしたが・・・今回は・・・


2分6秒2!と個人的にかなり予想外の更新となりました。
まだ伸び代が自分でもあるとわかっているので5秒~4秒くらいまで詰められたらと思っています!
今回の良かった点
ドライビングレッスンの攻略効果
やっといじった減衰力
タイヤの制動力

特に今回スタスペZ1の制動力がよかったおかげかブレーキがフカフカになることなくクーリングはさんでそのまま次へ繋げられたので2回目は快適に走ることができました。
みなさんのタイムに比べたらしょっぱいですが自分としては大満足のタイムでしたのでまたいつか挑戦しにいきたいとおもいまする!機会があればみなさまヨロシク!!



Posted at 2012/08/13 14:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月10日 イイね!

乗り込み前日に間瀬決定

乗り込み前日に間瀬決定タイトルの通り日本海間瀬サーキットin新潟での走行会が前日乗り込みのその前日に行くことに決定。
今回お知り合いがこんな急にもかかわらずOK&走行会登録をしてくだいさまして本当に今回はありがとうございますの一言につきますはぃ。

というわけで1週間前にFSWへドライビングレッスンを受けたにもかかわらず懲りずに日本海間瀬サーキットまで行ってしまいました。
とりあえず乗り込み前日の8日昼間準備と洗車をしいざ待ち合わせ荒井PAへっ!
しかし、目的地までの距離を誤ったのと松本ICまでの下道が予想外なほど込んでおりまして・・・高速を急いでいったにもかかわらず20分程遅れました。ハイスミマセン・・・

とりあえず待ち合わせ場所で3人と合流。今回は自分含めてインプ×2、スープラ、FD、フォレスターと聞いておりましてフォレスターの方はどうも現地で合流のようでした。
スープラ、間近でみたのはもしかして初めてかもしれない。うん、やっぱカッコイイー!そしてFDも憧れでした!憧れの車ばかりに興味深々でしたよぅ~

とりあえずそのまま新潟へ並んで走行。あちらの途中で夕飯をいただきながらいろいろ話していると・・・

今回間瀬が初めてなのは自分とフォレスターの方であとは1,2回が二人。数回が一人だそうで先輩方にちょこちょこポイントなどを聞きつつクリームスパに舌鼓をうちました~~。

とりあえず宿に着いて(間瀬サーキットの真正面に宿があるってすごぃですねぇ・・・)
再びコースのポイントなどを聞いたり動画を見たりして就寝。
なぜか外の公衆電話が何度も鳴り出すんですよね・・・あれは怖かった・・・

起床は5時。6時に受付開始だそうでこんな早い走行会初めて~~っ
今回の走行会はチューニングショップ3社合同主催の走行会で大変積車に積まれてくる車が多かったですね~そして今までで無かったのが・・・エボXとか新しめな車がいない!
みなさんのこだわりたっぷりの車達がずらっと並びました。今回集まったのが・・・約80台前後。
4クラスに分けられ、自分達の参加したビギナークラスがこのコースで走らせるMAXの台数25台。
前回はもっと少なかったそうで今回はクリアタイムはきびしいなーと言われておりました。

ざっとミーティングをして早速A、B、Xクラスと30分ずつフリー走行が始まり4クラス目がビギナークラス。
走る前はやはり緊張はしますね~~でもそれはピットにいる時まで。
コースに出ればそんなのはどこえやら!
前半はコース感覚をつかむための走行。後半はアタックと思っていましたがいかんせん台数が多くやはりアタックできそうな周回はあまりありませんでしたが、なんとか自分なりに頑張って走ってみました。
チェッカーフラッグを見つけるともう終わり?って感じですね~これはいつもの事ですねぇ。

2ヒート目も2台少なかったですが、やはり台数が多いことには変わらずとりあえず無事接触無しで自分なりに攻められたのをよしとしつつ終了っ!
結果は1ヒート目にベストが出まして12秒7(細かいの忘れました)
2ヒート目が13秒3
とりあえず初めてでこれならまぁまぁかな?と自分で納得しつつ終了っ!
一応ビギナークラスも表彰がありなんと・・・
今回参加した自分含め5人、全員1~7位に入賞。なんてぇすごい人達なんだコレ
さすがショップに通ってる方達、パネェっす!

えー、今回間瀬サーキットを走ってみてですが今までストレートというのは真っ直ぐ走りブレーキングに入るのですがここではメイン、裏共に途中で曲がりつつブレーキングに入るというストレートなため難しいです。コーナーも連続であるところが複数あるため全長2kmの割りに結構忙しい。
かつ起伏が意外とあるためブレーキングには注意が必要でした。メインストレートは自分で約180km、裏ストレートは約160km程出ます。結構こわいです。
連続カーブな所が複数あるため思ったりがっつりブレーキは少ないかも?な所でした。

今回ブレーキがそれでもすぐにふかふかになりがちだったため空気入ったままのようですね。
やっぱりちゃんと抜くべきでした・・・。サーテン

今回やっとインプ乗りの方と知り合えまして大変嬉しゅうございます。動車種の人がいるとやはり少しほっとしますね~
今回参加された方々お疲れ様でした!もしこの走行会に参加された方が見られましたらまたよろしくおねがいします~~。

今回もいつもどおりに車載カメラで撮ったのですが・・・日差しが眩しく車内以外の所が真っ白になってしまいなにもわからない映像になってしまいました・・・アップしようとしましたが、見て断念しました(;´Д`)次回からは気をつけよう・・・

最後にちょっと宣伝でもしようか。
えー、今回参加させていただきましたショップですが長野県長野市(だと思う)にあるブリオというショップです~。
大変ありがとうございましたっ。


Posted at 2011/10/10 19:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月01日 イイね!

FSWワンメイクドライビンレッスン

今回勢いで参加表明したエボ&インプ ワンメイクドライビングレッスン。

朝早速途中のコンビにでまなぞ~さんと合流しFSWへ。
ついたらすでに各ピットに案内されてみると8時過ぎの段階で9時30~の受付はすでに始まっているようで、ゼッケンを貼り付けている人が見えました。

インプをチラ見しながらエボコーナーもチラ見すると・・・
エボの皆さんは平均して外見が変わっていらっしゃる方が多く見てて迫力満点でしたねぇ~
インプの方々は意外と外見は変わっているという方が少なく中身で勝負かっ!?といった雰囲気でした~。

インプはGC~GVBまでいらっしゃって特にGRBが多かったような~って気がしました。
このGRB、個人的にはあまり~・・・・ってな意見でしたが・・・後に見返されるような体験をしてきました。

とりあえず羽無さんともご挨拶を済ませ受付にいってきましたがその際にリミッターはカットされてますか?という問いがあったのではい、と答えておきました。クラス分けでもするのかな~と思いつつとりあえずはゼッケンと計測器を車に貼り付けにもどりました。

受付時に貰った封筒をしっかり見ずにそのまま講座をするところへ持っていきましたが・・・
とりあえず講座にはエボの中谷選手とインプの吉田選手、そして富士重工と三菱の開発者の方がきてくださり、運転についてのワンポイント等語ってくださいました。
その時に今日の予定についてもお話してくれたのですが、気になることがひとつ・・・

フリー走行の1,2枠ではリミッターついてる人用のストレートの途中に中谷選手考案のシケインを設置・・・?ぇ?
1週間前にきた当日の予定表にはフリー走行20分×3本とだけしか書いてないのに今日の予定表にはかいてある・・・?
とまぁ、リミッター切ってる自分としては自己記録を塗り替えるためのチャンスが一回しかないという現実に正直困惑しました。
実際講義が終わってからこの内容はどうにかならないか?という声も出ましたがやはり覆らず・・・。
この実態が後にあんな影響を与える(結果論から自分で考えたものです)とは思いもしませんでした。

9時くらいにコンビニで買った朝食を食べて11時に講義が終わったら昼食・・・ハヤイ!
おまけにバイキングときましてかなりお腹がいっぱいになってしまいました・・・ゲフッ

とりあえずピットに戻り待っているとエボからサーキット体験走行が始まりました。
インプの番になり、とりあえず今日のラインのイメージを作りつつ2週ゆっくりとまわりお次のジムカーナーへ・・・

みんなでならんでゆっくりいくので目的地までが大変時間がかかってました。あのへんはちょっと考え物でした。
しかも並んだと思ったら特に全体説明もなくペースカーの後ろに3台ずつついていきながらジムカーナーを完熟走行。
といっても20秒もあれば終わるコース設定なので大変規模はちっちゃいです。ちいさすぎm(ry
そのあと一台ずつトライ。みなさんいきなりでテンパッてしまいコースを間違える方が結構いました。
感覚をつかむとか以前にコースを間違えないように、で精一杯の方もいてこんな薄い内容でいいのか?と疑問な感じでしたねぇ・・・

さて、お待ちかね?のフリー走行。とりあえず一本目、シケイン有のコースでしたが・・・
シケインが増えている分ブレーキに負担が増だった気がしました。結構初めての方もいましたので走ってる最中は結構ゆずってくれる方が多かったです。無理はできませんしね~。

2本目はエボの時はインプ組が管制塔に入りカメラから走ってる様子をみながら中谷選手、吉田選手がワンポイント等教えてくれました~
さて、インプ2本目ですが・・・始まって約7,8分後2,3週目の始め2コーナーを抜けるところで黄色旗が!
先でスピンでもしたかな~と思いゆっくりいってみると・・・
運転席側の側面が全部ベコベコになってしまった青インプさん一台・・・初めてこんなの見た・・・
2コーナー抜けた先でイン巻きをしてやってしまったようです。
このときは一時中断の後に15分追加でやっていただきましてとりあえず終了。

3本目は・・・の前に今回同乗走行がありましてクジの結果インプの吉田選手の横に乗せていただきました。車はGRBです。えー・・・正直1コーナーから驚かされました。
コーナーへの進入速度が自分が考えていた速度+20kmは違いこんな速度で曲がれるんだと知らされたと共にこの体験は走行に大変よい材料になりました。GRBのすごさ、そしてプロのすごさを見せていただきました!

さて、興奮が冷めないままのラストはオリジナルシケイン無しの走行会と同じのフリー走行!
みなさんスタート前から結構並んで出て行きました。
自分は最後にゆったりとでていきましたが・・・
みなさんこの一本でしかタイムが取れないと同じ考えらしく・・・・
2本目まであった譲り合いの精神がほぼ無い状態にあり、2台並んでコーナーへ入っていくというレースさながらの光景をいたるところで見ました。正直今までの走行会では味わった事無い危険を感じていました。その危険さが今回残念な結果をだしてしまいました。
2台でのクラッシュ。自分はその状態をみておらずプリウスコーナーで赤旗がすでに出ていたのですぐにピットインなにもわからないまま待っていると隣の丸目インプの方があぶなかったーと車内からでてきました。目の前でクラッシュされたそうです。
結局3本目はラップ的には3周、タイムアタックをしたには1周のみとなり追加タイム無しの即終了と相成ってしまいました。
今回、オリジナルシケイン有を2回もやってしまったため1回しかシケイン無しを出来なかったから皆に余裕が無かったと考察しました。
しかし2回の事故はいずれもインプの方、ちょっと残念でしたね~。

タイムは12秒4でした。
まぁ、残念に終わりましたが無事に皆さんがなんとか終了を迎えられたのが幸いかと思います。
しかし今回ちょっといろいろ盛りだくさんにしてしまったようで、いろいろ内容が薄くなってしまい、今回と比べ前回参加された方からは前回の方がなにも不満がなかったという声を聴きました。

とりあえず終わり、まなぞ~さんと羽無さん、たからとパスタ屋で今日の反省会みたいなのや雑談をしながら楽しく食事をし今回のドライビングレッスンはお開きとなりました~。

今回のレッスン内容は意見がわかれるかなーと思いつつ来年に生かしていただいて楽しい内容にしていただけると幸いと思っています。
皆さんお疲れ様でした~。

※画像は後ほど追加するかもしれません。
動画は今回はどうしよう・・・うまく撮れてないしほとんど走ってないのでお蔵入りしようかと思ったりなんかして・・・|-`;)

Posted at 2011/10/01 19:10:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月26日 イイね!

来ましたよゼッケンナンバー

来ましたよゼッケンナンバーさて、今回はきたる平日の9月30日FSWでエボ&インプのワンメイクドライビングレッスン開催ということで・・・

お金に余裕がないにもかかわらず参加表明、そして振込み完了し通行証ともろもろ説明がかいてあります書類が送付されてきました~~~~~

えーとゼッケン56番ということは・・・エボの方々が前半で三十数名、なので真ん中くらいですね~。
今回のレッスン時にはエボ組とインプ組と分かれてやるようですのでエボ乗りの連れや知り合いを撮れるかな~と企んでおります。

そして・・・フリー走行では前回の雪辱の10秒切り&あわよくば8秒くらいいけないかなーなんて甘い期待をしまくっております、はい。あの細く安いタイヤでどこまでいけるようになるか楽しみでございますです。
前回みたいに一周目からスピンなんていう愚行は起こしませんぞ!
オイルも入れ替え、タイヤもローテしましてとりあえずの準備はOKかな、と思っております。

以前一緒に走った方や、この記事をみて今回同じ車種や当日エボで来る方どうぞよろしくおねがいします~~知らないことだらけですのでいろいろ齧れたらいいなと思っております~|-`)ノ
Posted at 2011/09/26 20:08:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月13日 イイね!

タカスサーキットでコースライセンス取得っ

えー、6月11日にタカスサーキットのコースライセンスを取りに行ってきました。
取りに行こうと決めたのが10日の昼間の仕事中デシタ。
友人のたからに聞いてみると二つ返事でOK出たので早速事務所に電話をして予約を取り付けました~


当日ちょっと予定時間を過ぎて到着しましたが申請書を書きいざ講習っ
講習を担当してくださった方は以前タカ走会でもタカスが初めての人用の講習でも教えてくださった方で顔を覚えてくだいましたっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。震災の次の日だったしねっ

とりあえず終了証を頂き、まずは他の方のを見学した後11時~をまず一本目。
1本目の時は路面が多少まだ濡れていて走行したところが乾き始めてたという感じでした。
最初はやはり様子見というところもあったりと序盤~中盤は感覚取り戻す時間でしたね。
とりあえずは乾きかけ路面で1分8秒くらぃ・・・

2本目は昼過ぎの1時~としていましたが他に数台走るとの事だったので30分ずらし1時半からのスタートッ
その回では白のFDさんとたから、自分だけだったので気楽にいけましたっ!
先に結果を申しますと1分6秒9っ

なんとか前回の1分7秒9を1秒ほぼ丁度ちぢめられましたっ
しかし今回走ってみて思ったのがサスペンションを変えているため減衰力の調整をまだしておらず出荷時のままでした。そのためコーナーで荷重が載っていない方のタイヤが浮きぎみになっているようです。
(たからに後ろから見られた時は跳ねていたそうです)
ロールが無くなった分別のところが気になってきますね~
それともう一つ・・・・タイヤの幅と種類が問題かも・・・?
今はTOYOのDRBというかなり安いタイヤを使ってます。なのでコーナーでのグリップが限界にきてる感じがします。
幅もおそらくGDB-Cの時は235かな・・・?が、ノーマルなのですが今は215をはいております。その分の違いでどれだけ違うのかはわかりませんがそのへんが大きい要因になるかなぁと無い知識の中でまとめてみました。
おそらく現状のままでコーナーへの侵入、ブレーキポイントのさらなる奥への設定等を行っても1秒縮まるかどうかかなぁと思いました。

反省点等わかって嬉しかったりしますが、お金のことも考えていくのかと思うと悩みますねぇ・・・
でもやりたいことに歯止めはきかない!(ぉぃ
下手な考え休むに似たり、結局は追加投入でしょうね・・・(;・∀・)
まだ伸びしろがあるときは楽しいですね~

追記
SPEC-Cの天井にある風を入れる機構を今回使ってみましたがあれイイデスネ!
直に風がヘルメットの中にまで丁度入ってきて涼しい!
窓を開けて最初やってみましたが全然風は感じませんね~
あの機構サイコー!
Posted at 2011/06/13 18:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「下道トライアル、神戸行きたさに滋賀県途中にて断念!逸れていってます!」
何シテル?   11/23 15:40
暴れ馬のインプ君からどっしりフォレスターSG9が相棒となりました。 2年前程から本格的にゴルフを始めたので荷物がゆったり入る車ということでフォレスターです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おかえり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 13:00:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに乗り換えました、どっしりとしたフォレスター2.5L STI! 只今マフラー以外は全 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
やっとイメチェンしましたっ! ウィングは社外品、マフラーはHKSサイレントハイパワ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation