• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギえもんのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

ビックサイト前なう

ビックサイト前なう雨がひどい中、結構な人が並んでます。
開場まで暇なので昨日メガウェブで撮った写真で 、あまり雑誌やネットで紹介されていない細かいところを中心にアップします。


評判の悪い86エンブレム。
買ったら直ぐ剥がすと言っている方が多いですが、完全にカバーと一体物です。
社外品が出るまで我慢するしか無さそうです。


カバーに穴が空いているのかと思っていたのですが、単に黒いシールが貼ってあるだけ。


リアシートはフラットにできます。
メジャーで奥行を測ったら130センチでした。
タイヤ4本積めても、車中泊は厳しいかも。
斜めに寝ればあるいは?
リアシートを倒すために左右のロックを外さなければならないので、CR-Zのように片手では倒せません。


ウォッシャー液の出るとこがボディ側にあるのでボンネットを変える時にわざわざ移植しなくても大丈夫です。
ナイス気配り。


トランク開けるためのスイッチは付いていません。
外側からトランクを開けようと思ったらキーを刺して開けないといけません。


アンテナは可倒式。
先端が曲がっているのは地震のせいかも知れません。


ドアを開けるとウィンドウが僅かに開き、ドアを閉めると一拍おいてウィンドウが閉まります。
ドア開閉時に車内の気圧を一定に保つためのようです。
こんな機能が付いた車初めて見ました。
エンジン切っていても作動するので、掃除のためにドアを開閉してたらバッテリー上がったりして。
Posted at 2011/12/03 09:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FT-86 | 日記
2011年12月02日 イイね!

86試乗inメガウェブ

86試乗inメガウェブつい先ほど86試乗してきました。

開場2時間前にメガウェブに着いたら、2人だけしか並んでいなかったので、その後ろに並んでいたのですが、10時を過ぎたあたりから人が来るわ来るわ。
アレだけの人数だと今日試乗出来るのは半分以下なんじゃないかな?


試乗の感想ですが最初2周運転して、プロの方にチェンジして1周走りました。
コースが狭い上に60キロ制限で走るように言われたので、あまりスポーツ的な走りは出来ませんでした。
それでもプロの方は狭いカーブに猛スピードで突っ込んでましたが(・・;)

自分が運転して感じたことを書き出すと
・その辺の車よりクラッチミートが浅い気がする
 慣れないと運転しにくいです。
 慣れた頃には試乗終わりますが(>_<)
 追記:時間があったのでG'sのヴィッツにも試乗しましたが、86のクラッチの方が明らかに浅いです。
 シフトチェンジの度に左足がシートから浮き気味になり、やや体勢が不安定に。
・ミッションがアルテッツァ
 スコスコっと入るアルテッツァと同じシフトフィーリングなのですが、アルテッツァより剛性を感じます。
 型式は同じだけど85%は違う部品らしいですからね
・十分な低速トルク
 試乗コース中に信号が2箇所ありました。
 車重が軽いからかスルスル加速します。
 比較対象は低速スカスカのアルテッツァですが

同乗走行で感じたことは
・ぜんぜんロールしない
 狭いスラロームを結構なスピードで走っていたのに、横Gを感じてもロールがほとんど感じなかったです。
 自分の車なら間違いなくもっと揺れてます。
 追記:G's製のサスペンションが入っているはずのヴィッツと比べても圧倒的にロールが少ないです。
 ヴィッツは40キロ制限で走っていてもロールしていたのに86は80キロくらいで走ってやっとロールを感じられるほど。
・高回転まで回すと急にエンジン音が車内に入ってくる
 普通に走ってると静かですが(普通に車に比べるとうるさいですが)サウンドなんとやらのお陰か?


とりあえず5時から懸賞で当たった試乗枠なのでそこでもう一度確認して来ます。
 
Posted at 2011/12/02 13:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | FT-86 | 日記
2011年11月30日 イイね!

86試乗

86試乗仕事中、鼻水が止まらなくて困っていたのに会社を出たとたんピタリと治まってしまった。
あったかい部屋にいると鼻腺が緩むのか?はたまたハウスダストならぬオフィスダストか?



JDMで募集していたFT-86の試乗に応募しておいたところ、
今日の夕方、鼻水をダラダラ垂らしながら仕事の片づけをしていると、見知らぬ番号から電話があって
「FT-86の試乗に当選しました」とのこと。


・・
・・・Σ(・ω・ノ)ノえ?

と言う訳で昨日のブログで土曜日に東京へ行くと書いた舌の根も乾かぬ内ですが、
金曜日に東京行ってきます。
木曜発売のゲームを徹夜でやって、金曜の夕方まで爆睡し、夜中に東京へ行くという周到な計画が水の泡に(;^ω^A

まさか6名のうちの1人に選ばれるとは思いませんでした。
試乗にかける思いとか言って日頃の愚痴 熱い情熱を書き連ねておいたのが良かったのかもしれませんw
ところで何やら試乗後に一言コメントを求められるらしいですが、
読書感想文で留年しそうになった俺、ドウシヨウ。
Posted at 2011/11/30 21:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FT-86 | 日記
2011年11月27日 イイね!

86(ハチロク)って・・・

86(ハチロク)って・・・今日になって、いろんなところでFT-86の正式名称が発表されてますね。
富士スピードウェイでのGAZOOのイベントで発表された他、試乗動画やトヨタ企業サイトでも掲載されてます。

あの微妙な86エンブレムを見たときから予想はしていましたが、
本当にその名前で出してくるとは・・・
あまりにも狙いすぎてる86って名前だけで嫌厭する人もいるんじゃないかな。
しかし数字だけの車名とかポルシェかよ。

BRZ STIが公開されたときから思ってたけど、これでトヨタ版を買う気は完全になくなりました。
早く出ろ出ろBRZ。
Posted at 2011/11/27 12:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FT-86 | 日記
2011年11月02日 イイね!

BRZ CONCEPT STI

BRZ CONCEPT STIテレビでやけにカッコいいCMがやってるなと思ったらプリウスαだった。
プリウスαのHP見たら手が込みすぎててクソワロタ。

前からLAオートショーで披露されると言われていたBRZのSTIモデルの画像が出てました。
俺が欲かった色はこれなんだ。ブルーマイカ~ヽ(゜∀゜)ノ
何よりリアビューから醸し出されるオーラが半端ないぜ。
リアのかっこよさ:BRZ>>越えられない壁>>FT-86
しかもカーボンルーフかなコレ?
もうFT-86なんて目に入らないワ(*・ω・*)
実車もこんな感じで出ることを期待します。
最低限ドアノブとサイドミラーは欲しいですがw
Posted at 2011/11/02 00:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | FT-86 | 日記

プロフィール

「久しぶりにサーキット行きたいけど一人で行ってもつまらない・・・
誰か一緒に行って~💦」
何シテル?   03/13 21:40
体はもやし、心は豆腐でできている草食系生物(なまもの)です。 5年近くBRZを待ちました。 人並なのは構わないけど、人と同じなのは耐えられない変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モリゾーンさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:54
遅兎@こんぺちWRXさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:20
クーラント交換_1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 09:41:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して子供が出来たのを機にBRZから乗り換え。 いわゆる実用的で楽なやつ。 よく4WD ...
スバル BRZ 3号機 (スバル BRZ)
またBRZに乗りたくなって購入してしまった通算3代目のBRZ。 MLS:48.518
スバル BRZ 2号機 まろ号 (スバル BRZ)
BRZをキッカケに出会った奥さんのBRZ。 見た目の割にライトチューン。 エアロとウィン ...
スバル BRZ 1号機 ナギえもん号 (スバル BRZ)
トヨタとスバルが共同でスポーツカーを作ると情報が出だした2007年頃から待ちに待って20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation