• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギえもんのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

表あるところ裏がある

という訳で行って来ました裏86S \(^o^)/

9時過ぎに伊吹山の麓に到着すると、なんか派手な86が1台止まっていました。
どこかで見たような~と思ったらトップフューエルのデモカーもといラブララさんではありませんかw
久しぶりにお会いして、近況などを話しながら他の人達を待っていると、カリーフさん率いる東海勢が到着。
20台ほどだったでしょうか、ほとんどの方は初めましてでした(^^ゞ
しばらく談笑した後、伊吹山ドライブウェイへ向かって行かれました。
それから少しして4様率いる関東勢が到着。
こちらも20台ほどだったでしょうか、ほとんどの方は見飽きt・・・お馴染みの顔ですヽ(´ー`)ノ


ズラリと集まった86/BRZ。その数、59台!
表86Sの86台には及びませんでしたね(´・ω・`)残念
集まった59台のうちBRZは11台で、販売比率の縮図を見ているようですw

一般のお客さんにも注目されていて、写真を取っていく人も多かったです。
通りすがりのオバちゃんに何の集まりかと聞かれたので、
トヨタ86とスバルBRZの集まりで、昨日トヨタが主催でここ(伊吹山ドライブウェイ)を貸しきって行なったイベントの抽選に漏れた人達がトヨタを見返すために集まってます。
と説明しておきました(ノ´∀`*)


表86Sと違って出し物があるわけじゃないので、ロンカフェでフレンチトーストを食べたり、まったり談笑したり、試乗会をしたり超フリーダムです\(^o^)/
初めて伊吹山ドライブウェイを走りましたが、峠セレクション1位に選ばれるくらいあって、走っていて気持ちよかったです。
試乗も含めて3,4回はUターンしました。
キャッツアイがないって良いですね(爆
紅葉が始まったら晴れた日にまた走りたいもんです。

そういえば、昨日のブログで上げたエンジンチェックランプですが、
4様にOBD診断機でエラーコードのリセットをしてもらったら、綺麗サッパリ出なくなりました。
何かの拍子に一瞬出たエラーがずっと残ったままになっていたようですが、一体何だったのか・・・謎の怪電波でも受信したんでしょうかw
これで一応は安心してMLSの86/BRZ走行会に挑めそうです。
来週の天気はどうかな?っと天気予報をチェックしたら台風の進路がとんでもないことになっていてビックリ( ̄□ ̄;
Posted at 2013/10/06 20:04:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年08月04日 イイね!

86style 前乗り~当日

86styleに参加するため昨日は前乗りで静岡入りして、浜松にある航空自衛隊の広報館を見て来ました。
もともとGWに行こうと思っていたんですが、その時はBRZオフで体力を使い果たして、結局行かずじまいでした。

高速で降りるICを間違えたせいで、閉館時間が迫っていて駆け足で見て回る羽目になってしまったのが残念です。
またその内行こう。


その後、富士宮に移動して富士宮ヤキソバを食べていたら、ハイドラを頼りにきらっちさんがストーキング訪ねて来てビックリしました∑(=゚ω゚=;)
きらっちさんとヤキソバを食べた後は、富士山スカイラインなる道を流しながら御殿場まで移動。
世界文化遺産になった富士山が見えるかと期待していましたが、富士山どころか霧でセンターラインすら見えない罠w


御殿場で宿を取っていたきらっちさんと別れた後は、道の駅すばしりで86&BRZ Owners Clubの方々が前夜祭をやっておられたのでフラッと見学に行って来ました。
すばしりに行く道中、陸自の駐屯地(?)から花火が打ち上げられてましたが何だったんでしょう?
総合火力演習の練習w?

突然現れたBRZに優しくしてくださった86&BRZ Owners Clubの皆さん、ありがとうございました\(^o^)/

4様やBRZ@FDさんもすばしりに来られるということだったので、顔を見てから移動しようと思っていたのですが、日付が変わってもやって来ないので、福井から前乗りで来ていたケーハチさんと合流してFSWの西ゲート前に移動して車中泊。

午前1時に到着した時点で10台ほど先客がいました。

朝まで仮眠をとるつもりが、86/BRZが続々とやって来てだんだん騒がしくなり、とても仮眠を取れる状況ではありませんでした。
次から車中泊をする時は耳栓を用意しよう(´・ω・`)

午前3時ごろ

午前5時ごろ
ゲートオープンは7時半なのに既にパンパンですw
見知った方々もチラホラ。

結局、一睡もしないまま86styleが始まってしまいました(=д=;)
前乗りして早い内からゲート前に並んでいたかいあって、ゲートオープンとほぼ同時に中に入ることができ、他の方々が駐車するのに四苦八苦しているのを尻目に、その頃にはパレードランの受付を済ませて朝食を食べていましたw
パレードランは午前と午後の2回あり、早めに撤収したかったので午前の部に申し込見をしました。

パレードランが始まるまで2時間ほど出展メーカーの展示を冷やかしたり、怪しい交渉をしたりして過ごした後、パレードランの待機場所に車を移動。
今年の86styleはwith BRZということでBRZも参加OKなはずですが、パレードラン参加車150台のうちAE86が12台、BRZが9台という格差ぶりでした(=o=;)



メインストレートに整列したパレードラン参加車150台。
これだけ台数がいるとコーナーのたびに渋滞して、一旦停止→80キロあたりまで加速のストップ・アンド・ゴーでした。
正直もっと気持ちよく走りたかったです。

パレードランが終わった後は、みん友の皆さんに挨拶をして撤収しました。
皆さんまたお会いしましょう(^_^)/~
東名高速が渋滞する前に帰りたかったのですが、午後4時前にも関わらず渋滞に巻き込まれて、死にそうになりながら帰宅しました(´・ω・`)


そういえば、TGRFが11/10にFSWで”世界最大級の86/BRZパレード”を企画されているみたいです。
わずか3時間、コース上をストップ・アンド・ゴーするためにFSWに行くのはちょっと・・・
Posted at 2013/08/04 23:49:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月21日 イイね!

やけに長い名前のイベント in SAB姫路

やけに長い名前のイベント in SAB姫路昨日は福井にいたと思ったら、今日は姫路のSABで開催された86のイベントに行って来ました。

SABに到着したら、ちょうどBEST OF TOYOTA86コンテストなる催しのエントリー受付中でした。
見た目はほとんどノーマルなので、そんなに興味がなかったのですが
係の人が「参加すれば(運良く入賞して)商品がもらえるかも」と言ったのを「参加賞がもらえる」と勘違いしてエントリーしてしまいましたw

ゲストの4人がそれぞれ選んだ4台が入賞となる訳ですが、
カッコいい羽根やエアロを装着した車も多い中、運良く今村選手の目に止まったらしく入賞してしまいましたΣ(・∀・;)
ボディの色とキャリパーの色がマッチしているのがお気に召したようです\(^-^)/
商品でGT500レクサスのミニカーとTシャツを頂きました。

それ以外の時間は他の人達とお話したり、(何故か)ウォッシャー液の補充とかしていたらあっという間でした。
今日参加された皆さんお疲れ様でした。
また、どこかでお会いしましょう(^_^)/~
そう言えば、4様が集合写真を撮ろうと言っていたのにすっかり忘れられていましたね(^^;

集合写真の代わりに吉牛を食べる参加者の方々。
ある意味集合写真かw
Posted at 2013/04/21 21:54:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月25日 イイね!

表86S

表86S昨日は大阪の泉大津で行われた86Sに参加して来ました。
宝くじはカスリもしないのに、こういうイベントにはよく当たる気がしますw

開場は9時だったにも関わらず、8時前に見事1番のりで到着してしまい、車内で暖を取っていると86が続々やってきました。
最終的集まった100台近い車のうち、9割ほどが86でした。
毎度のことながら、トヨタ主催のイベントに参加するとBRZは肩身が狭いですw

会場に入ると86Sの横断幕に寄せ書きをしていたので、こんなん書いてみました。
集合写真だと全然見えなかったし、どうせならもっと大きく書けばよかった(゜∀゜)ニヤニヤ



一通り会場を見て回って、ちょっと飽きて来た頃に現れた”裏86S”を自称する怪しい集団。


何故か”表86S”よりも楽しそうです。



86Sの出し物としてはTRDやTOM'Sのデモカーに同乗できたり、ドリフト走行の同乗ができたり、86マニアッククイズ等々それなりに楽しめる内容でした。
でも、やっぱりコンテンツが少なくて時間を持て余し気味でした(^^;

マニアッククイズの景品が86コラボレーショングッズだったので、頑張って挑戦して見たものの、最終問題だけ○☓ではなく早押しで見事に撃沈しました。
覚えている限りの問題は
 ・86とBRZは足回りのセッティングが異なる。○か☓か
 ・86は現在市販されている車の中で唯一の水平対向エンジン+FRパッケージである。○か☓か
 ・86の開発コードは086Aである。○か☓か
 ・86Qのベース車はiQである。○か☓か
 ・日本で最初に市販されたミッドシップカーはMR2である。○か☓か
 ・86のGT Limitedの総重量は何kgか?
 ・86が正式発表された2012年2月2日は何曜日か?
皆さん分かりますか?\(^o^)/


なんやかんやで最後まで86Sを満喫した後は、滋賀を通り越して鈴鹿の某ショップに車を預けに行って来ました。
先日、勢いで注文してしまったパーツの取り付けです。
できれば装着した状態で86Sに行きたかったんですけれど、ギリギリ間に合わなかったのが残念です(´・ω・`)
今週末はNewパーツを装着して走りに行っちゃうぞ~(´ω`*)
Posted at 2013/03/25 22:28:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月17日 イイね!

とある自動後退の夜間集会

とある自動後退の夜間集会今日はとある映画を見に京都まで行ってきました。
何を見てきたかはお察しください。
特典で劇中シーンのポストカードを貰いましたが、欲しいシーンじゃないという(^^;
誰か交換してくらさい。


映画の後はスーパーオートバックス京都でチューニング&ドレスアップフェアをやっていたので見に行きました。
HKSの人にいくつか聞きたいことがあったのでナイスタイミングです。
HKSのHPで前までエキマニとキャタライザーが開発中になっていたのに、今見るとキャタライザーの欄が消えてるのが気になってたんですよね。
いつ発売するかまだ分からないけど、発売中止にはなっていないらしいので一安心です(*´∀`)
あとHKSの非売品で欲しい物があるので売って貰えないか交渉するもカスタマーセンターに問い合わせてくれとツレない返事が(-_-;)


その後はみん友のうっちゃんさんが東京に引っ越してしまうので、送別も兼ねて泉大津でのナイトミーティングに参加してきました。
良く考えたら来週も86Sで泉大津行くんですよねワタクシ(;゜∀゜)

ナイトミーティングに参加したのは2回目ですけど、今回はえらくBRZが多かったです。(4割くらい?)
知っている顔もあり、知らない顔もあり。
3月頭に納車したばかりという話を聞くと、うちのBRZとほぼ1歳違いかよ((((;゜Д゜)))ヒイィィ ってなりました。
時間がたつのは早いです。

雑談したり、人の車のルームランプ交換したりして、まったりと過ごすことができました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
自己紹介がなかったので顔と名前がまったく一致してませんけど、どこかでまたお会いした際はヨロシクお願いします(*・∀・*)ノ

4月のエキサイティングカーショーダウンのオフにも行こうかな。
Posted at 2013/03/17 02:20:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「久しぶりにサーキット行きたいけど一人で行ってもつまらない・・・
誰か一緒に行って~💦」
何シテル?   03/13 21:40
体はもやし、心は豆腐でできている草食系生物(なまもの)です。 5年近くBRZを待ちました。 人並なのは構わないけど、人と同じなのは耐えられない変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モリゾーンさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:54
遅兎@こんぺちWRXさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:20
クーラント交換_1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 09:41:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して子供が出来たのを機にBRZから乗り換え。 いわゆる実用的で楽なやつ。 よく4WD ...
スバル BRZ 3号機 (スバル BRZ)
またBRZに乗りたくなって購入してしまった通算3代目のBRZ。 MLS:48.518
スバル BRZ 2号機 まろ号 (スバル BRZ)
BRZをキッカケに出会った奥さんのBRZ。 見た目の割にライトチューン。 エアロとウィン ...
スバル BRZ 1号機 ナギえもん号 (スバル BRZ)
トヨタとスバルが共同でスポーツカーを作ると情報が出だした2007年頃から待ちに待って20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation