• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギえもんのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

カーナビを検討してみる

まだ納車すらしていないのに気が早いと思うけれど
震災とタイの洪水の影響で社外品のナビは、入荷3カ月待ちとかザラなので
早いうちから検討しておくにこしたことはない。(ただ暇なだけとも言う)

ナビに求めるのは↓3点。
①内装と一体感があること(インダッシュ)
②イルミの色が変えられること
③SSDナビであること

①と②は、一体感という意味でほとんど同じ目的。
③は、通勤時間が5分くらいなのでHDDだと消費電力が多すぎてバッテリーが上がった前科があるため。
しかし、最近のナビはすごいですね。
居眠り防止機能とか、旅先で土産物を検索する機能とか。(すごく要らないですw)


候補1
パナソニック
去年までメイドインジャパンで頑張っていたのに、部品工場が被災し
心機一転タイに進出したら洪水で新築の工場がダメになった不幸なメーカー。
株価もダダ下がり。
応援してあげたいけど、HDDモデルにしかイルミ変更がない罠。
トヨタのワイドDINに対応しているのでスぺーサが要らず、
スイッチ類がフラットなので一体感と言う意味では間違いなく最高。
この間、撤退してしまったけど液晶TVを作っていただけあって画質が良いのもポイント高い。

候補2
カロッツェリア
タイから部品が入らないので、採算度外視でメイドインジャパンに切り替え、
この機会にシェア拡大を狙う健気なメーカー。
楽ナビLiteはSSDでイルミ変更もできるが、下あごが異様に出っ張っているのが気に入らない。

候補3
ケンウッド
洪水の影響で秋に出すはずだったモデルがまだ出せない。
感覚的に復興が一番遅れていそうなメーカー。
下あごの出っ張り方が楽ナビよりもエレガントw
何故だか他社製品よりも異様に重い。


う~んSSDを妥協してパナソニックかなぁ。
Posted at 2012/01/22 21:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月12日 イイね!

ご臨終

現在入院中のアルテッツァの容体について車屋から連絡がありました。
不調の原因は、どこぞが固着してハイカムに切り替わったまま戻らないためらしいです。
これを直そうとするとウン十万円コースだそうな(´д`;)
このままだと排ガス規制をクリアできないので当然車検も通りません。
BRZが発売したら速攻で買うつもりなので、事実上アルテッツァご臨終です brz
車検切れ直前に逝くとか、アルテッツァが俺に迷惑をかけまいとしているみたいじゃないか(つдT)
アルテッツァは今年で御年12歳、今まで良く頑張ってくれた。

しかし、ハイカムに切り替わりっぱなしと言うことは、高回転まで回すとビュンビュン走るわけで
せめて最後にサーキット走行できないだろうか(´・ω・`)
高回転維持したままヘアピンを曲がれれば・・・。


そして、この店でBRZを注文するから、納車するまで代車を貸してくれと交渉中です。
BRZが4月に納車してくれないとマジで困ったことに・・・。
Posted at 2012/01/12 22:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月09日 イイね!

スイスポ試乗

スイスポ試乗家から30kmほど離れたスズキに片道1時間半かけて試乗に行ってきました。
渋滞ひど過ぎワロエナイ。
「15分ほどで戻って来てください」と言われたって、5分走ってもまだ店の看板が見えるんですけど・・・。
渋滞ひど過ぎホントワロエナイ。


時勢がら、比較対象はメガウェブで試乗した86です。
スイスポは86の対抗馬に成り得るかどうか。

○シフトフィール
うちのアルテッツァのミッションは、例えるならシフトの棒がヒノキで出来ているみたいに
ゲートに入った時にスコーンスコーンと頼りない感じ。
86のミッションは、これが鉄パイプで出来ているみたいなカチッカチッとした感じ。
スイスポはと言うと、まるで水道管に使う樹脂パイプのような感じ。
ゴフッゴフッっとくぐもった手応えでした。
好き嫌いは有るでしょうけれど、自分は86のダイレクト感のあるミッションの方が好きです。

○ハンドリング
ネットや雑誌の試乗ではハンドリングが良いと誉めたたえられているスイスポ。
実際乗ってみると、ハンドルが重い!
パワステが云々っと言う問題ではなく、
ワダチを走っているみたいにハンドルを切った方と逆方向にハンドルが押し返されるような感じ。
個体差か、それとも世間一般ではこれが良いハンドリングとされているのか・・・?
86の素直なハンドリングとは雲泥の差です。

○足周り他
渋滞を避けて商店街に入ると、左右に路注車がいて疑似ワインディング状態にw
多少無茶目にハンドルを切ってもスッとロールが納まって、かなり好感触。

○総評
ディーラーのおねえちゃんのミニスカ+タイツがエロくてたいへんよかったです。
結論としては、スイスポより86の方が全体的に1ランク上で対抗馬にはならないと思います。
そもそも値段が100万円違いますからね。。。
スイスポに100万円つぎ込めば86よりよっぽど速い車が作れるでしょう。

86は色々こだわってFDみたいなピュアスポーツになってますし、
現代の86的な意味ではスイスポの方が合ってると思います。
Posted at 2012/01/09 19:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月21日 イイね!

今日は何の日ふっふ~

アルテッツァが朝の通勤中にいきなりパワーダウンしてしまいました。
排気音が通常は「ボボボボ・・・」と一定なのに「ボボボボンボンボンボボボ・・・」と不整脈みたいな状態に。
アイドリングは安定しているしエンジンから異音もしないので、
排気系かと思いエア漏れや詰りを確認したけれど特に異常はなし。

やむなく保険のロードサービスでレッカーを呼んでもらったのですが、
やって来たのは異様にムカツクおっさんで、
「あぁこれはエンジンが温まってないからだね」
(既に水温計上がってますが・・・)
「マフラーの中に水滴が溜まってる時もこんな音するね」
(朝一ならともかく走行中に水が溜まるわけないでしょう・・・)
「ノーマルのマフラーならほとんどこんなことないんだけど、得体のしれないマフラーに交換してると良くあるんだよねぇ」
(柿本ディスってるんですか、そうですか)
「しばらくエンジン回しておいたら水が飛んで、直ると思いますけどレッカー要ります?」
(十分エンジン回してるのに絶対に水じゃないだろう・・・運んでください)
「あぁそうですか。うちの車ナントカ法で助手席に人乗せれないんですけど、ご指定の車屋さんまでタクシーで行かれます?あと、私道分からないんですけど?」
何しに来たんだお前は!?

結局、レッカーを追い払いハザード出しながら自走で車屋まで行きました。
そして車屋の兄さんがアルテッツァのアクセルを煽って一言
「1気筒死んでるね」
年越し入院が確定しました。
プラグかイグニッションコイルの問題だろうし、すぐ直るらしいですが、
1月に車検なのでついでにやっといて~的なノリでw
奇しくも1年前の12/21は自分が気胸で肺に穴があいて入院した日。
そして今年の12/21は車の気筒が死んで入院した日となりました。
Posted at 2011/12/21 22:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月10日 イイね!

呪われしホイール

呪われしホイール中二病っぽくカッコよく言うとカースド・ホイール。

自分はだいたい半年ごとにタイヤをローテーションしているので、
2年でホイールが元の場所に戻ってくるわけですが、

 4年前(アルテッツァを購入してすぐ)
左折しようとして左後ろのホイールを「カリ!」
 2年前
左折しようとして左後ろのホイールを「ガリ!」
 今日
左折しようとして左後ろのホイールとサイドステップを「ゴリ!」

なぜかこのホイールが左後ろに帰ってくると縁石にこする謎・・・
しかもブロンズのホイールは補修ができないと言うのに
年々被害が大きくなっていて、今年はサイドステップまで犠牲に(´д`;)

他のホイールの被害をこの1本が受け止めてくれているんだと、
プラス思考で自分に言い聞かせる今日この頃。
Posted at 2011/12/10 17:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりにサーキット行きたいけど一人で行ってもつまらない・・・
誰か一緒に行って~💦」
何シテル?   03/13 21:40
体はもやし、心は豆腐でできている草食系生物(なまもの)です。 5年近くBRZを待ちました。 人並なのは構わないけど、人と同じなのは耐えられない変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モリゾーンさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:54
遅兎@こんぺちWRXさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:20
クーラント交換_1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 09:41:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して子供が出来たのを機にBRZから乗り換え。 いわゆる実用的で楽なやつ。 よく4WD ...
スバル BRZ 3号機 (スバル BRZ)
またBRZに乗りたくなって購入してしまった通算3代目のBRZ。 MLS:48.518
スバル BRZ 2号機 まろ号 (スバル BRZ)
BRZをキッカケに出会った奥さんのBRZ。 見た目の割にライトチューン。 エアロとウィン ...
スバル BRZ 1号機 ナギえもん号 (スバル BRZ)
トヨタとスバルが共同でスポーツカーを作ると情報が出だした2007年頃から待ちに待って20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation