• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギえもんのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

【Going】 琵琶湖オフ  【My Away】

朝起きて何気なくみんカラを見たら、ft86部の琵琶湖オフが今日だったことに気付き、
フラフラと様子を見に行って来ました。
集合時間の30分ほど前に到着すると既に7,8台の86が来ていました。
隅っこで見学するだけのつもりだったので、少し離れたところに停車しておいたのですが、
その後もどんどん86がやって来て、完全に86に飲み込まれてしまいましたw
タンクローリーの向こうにも10台ほど86が止まってます。
86が40台中、BRZが1台というアウェイっぷり。
最近このアウェイ感がクセになってきた気がします(゜∀゜;)


しばらく談笑を楽しんだ後、場所を移動。
色ごとに別れた際に途方に暮れるBRZw
見学だけのつもりが、一緒に並ばせてもらった上に自己紹介までしてきました。
特に示し合わせた訳でもないのに、知っている顔がチラホラ。


ここで色々な人の86を見せて貰うことができました。
長野のショップAQUAさんのガル86。
カッコいい!乗り降りしやすいw



どこのメーカーの商品だったか、効果のほどが気になる補強パーツ。



HKSの毒キノコ。
遮熱板はこんな感じで付いているんですね。
試乗させてもらったら高回転の伸びが全然違いました。
うちでも栽培しようかしらw



今日1番注目を浴びていたSC仕様の86。
アイドリングしているだけでコンプレッサーがヒュインヒュイン鳴ってます。
こちらも試乗させてもらったら、2000回転くらいからモリモリ加速して、3500回転くらいで身の危険を感じましたw



86はBRZよりも数が出ているだけあって、チューニングが多岐に渡っていて色々参考になりました。
本日参加された皆さん、飛び入りのBRZに良くしてくださりありがとうございまいた。
また近くでオフ会をやられる時はスパイに行かせて頂きますw
Posted at 2012/09/09 23:14:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

アラゴスタ/BRZ 1番乗り!?

アラゴスタ/BRZ 1番乗り!?タイトルはみん友のきらっちさんのパクリですw

以前から仮予約していたアラゴスタがやって来ました。
製作に入る前ならキャンセルしても良いということで、
とりあえず仮予約しておいて、
他に良さ気な車高調がないか見ていたのですが、
ピンとくる物がなかったので、そのままアラゴスタをお買い上げです。
物は良いけど値段が高い高い(・ω・;)

製作に入る前に連絡すると言っていたのに
昨日いきなり、本日届きましたと電話がかかって来てビビりました Σ( ̄Д ̄;
取りに行こうにもETCも付いていない代車だしなぁ・・・とか言っていたら
ディーラーから修理が終わりましたと電話が! 
すばらです Σd(`・ω・´)

という訳で、ディーラーに寄ってから京都の某ショップまで引き取りに行って来ました。(送料をケチったw
家に持って帰って早速箱を開けると、「ZN6 Fr12 Rr8」の文字が・・・
ZC6じゃなくてZN6になっているのは、まぁ理解できなくもないのですが
バネのレートがどう見ても吊るしじゃなくてサーキット仕様のオーダーメイド品です。
おかしいと思いショップに連絡すると、
「他のお客さんが注文していた物と取り違えました。
送り状を付けて本物を郵送するので、送り返してください。」
とのこと。
凸(`Д´)ゴルァァアア!!

まぁ自分も仕事で色々ミスするので、とやかく言いませんが、工賃タダで取り付けとかしてくれませんかね? |ω・`)チラ
後日このレートのアラゴスタをつけてる人がみんカラにいたら、チクチク小言を言ってやんよ(ΦωΦ)フフフ・・・・
Posted at 2012/09/08 17:47:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

BRZ Driving Experience

何気なく応募したBRZ Driving Experienceに見事当選したので、岡山国際サーキットまで参加しに行って来ました。

まずは朝から西宮名塩SAでEZさんとJissanさんを待ちぶせして、カルガモ走行で岡山まで。
ナビはもう少し先のICで降りるようになっていたのですが、親鳥(笑)の後に続いて高速を降りたら、
チャリンコでもすれ違うのに気を使いそうな細い道をグネグネと走り抜けることに(´д`;)
おかげでナビの到着予定時刻より40分もショートカットできましたけどw



現地に到着してみると参加者の半分強が納車待ちの方々で、納車済みの方々も納車から日が浅いのか、
ディーラーオプション付きがチラホラ居るだけで、ほぼノーマルでした。
こんなにノーマルのBRZが並んでいるのを見たのは5月の浜名湖オフ以来かも知れません。
いや、逆に普段オフ会に参加されている人達が変態揃いなだけで、これが普通なのか?w



このイベントの趣旨は「BRZのポテンシャルをサーキットで安全に感じてもらう」ということで、
前もって聞いていた通り自分の車では走らせてもらえず、試乗車は全台AT(´;ω;`)
MTを用意して欲しかったところですが、ATはATで最初は戸惑いましたが、
パドルシフトの操作に慣れてくると結構楽しかったです。
(何回かウィンカーやワイパー動かしましたけど)

試乗はプロドライバーの先導車に5台くらい連なって走る形でしたが、やっぱりプロドライバーはすごいですね。
コーナーでもストレートでも走りが安定していて、テールtoノーズでビタビタに張り付いていても全く不安がありません。
他の参加者の後ろを走ると良く分からないところでスピードが上がったり下がったりして怖いこと怖いこと・・・

試乗の後は、プロドライバーの運転に同乗させて貰う催し。
自分の番は最後のほうだったので、熱ダレしたタイヤでドリドリしながらの走行になってしまいましたが、
BRZはこんなにも自然にドリフトをコントロールできるのかと感動しました。
自分の後はJissanさんの番で、何やら走行中に車が重いと言われたそうな。
そりゃJissanさんは俺の倍は体重がありますからwヤセマショウ



その他、プロドライバーによるBRZガチバトル
勝ったのは・・・



デモカーによるジムカーナ実演
The人間パイロン


普段プロドライバーの方と話したり運転を見せてもらう機会なんて、ないのですごく楽しいイベントでした。
ドライビングスクールというわけではないので、ドラテクを教えてもらったりとかいうことはなかったですが、
見ているだけでも参考になりました。
閉会式の時にドライバーの方が「納車までもう少し待っても良いという気になりましたか?」と聞いてましたが、
自分が納車待ちだったら1日でも早く納車して欲しくなっているでしょうw
Posted at 2012/09/01 23:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「久しぶりにサーキット行きたいけど一人で行ってもつまらない・・・
誰か一緒に行って~💦」
何シテル?   03/13 21:40
体はもやし、心は豆腐でできている草食系生物(なまもの)です。 5年近くBRZを待ちました。 人並なのは構わないけど、人と同じなのは耐えられない変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

モリゾーンさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:54
遅兎@こんぺちWRXさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:20
クーラント交換_1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 09:41:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して子供が出来たのを機にBRZから乗り換え。 いわゆる実用的で楽なやつ。 よく4WD ...
スバル BRZ 3号機 (スバル BRZ)
またBRZに乗りたくなって購入してしまった通算3代目のBRZ。 MLS:48.518
スバル BRZ 2号機 まろ号 (スバル BRZ)
BRZをキッカケに出会った奥さんのBRZ。 見た目の割にライトチューン。 エアロとウィン ...
スバル BRZ 1号機 ナギえもん号 (スバル BRZ)
トヨタとスバルが共同でスポーツカーを作ると情報が出だした2007年頃から待ちに待って20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation