• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギえもんのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

赤レンガパーク スポーツカーオーナーミーティング

赤レンガパーク スポーツカーオーナーミーティングに行って来ました。
生憎の天気で他の参加車が少なかったこともあり、全体の半分は86/BRZでした。
4様の声掛けで集まった86/BRZは17台。
そのほとんどは顔見知りなので、プロのカメラマンに車を撮影してもらった以外は、車の周りで談笑してラーメン食べに行って、完全に関西ナイトミーティングのノリで楽しかったですw



朝は7時前に家を出発したわけですが、家から赤レンガパークがある舞鶴までのルートを検索すると、
高速で南下してから北上するルートと一般道でひたすら山道を抜けていくルートが出てきました。

所要時間がたいして変わらなかったので、山道を抜けていくルートを選んだのですが、
春分の日にも関わらず、海沿いにある舞鶴の天気はみぞれ雪。
では、山間部はどうだったかというと・・・









山頂のトンネルを抜けた途端、リメンバー岡国お過酷
こんなことになっているとは思っていなかったので、当然ノーマルタイヤです。
ここで引き返せば良かったのに、3速でエンブレを効かせながら、恐る恐る進むことに。
来年はスタッドレス買おう。マヂで。

慎重に山を下り、なんとか無事に雪のないところまで来たと油断したところに次なる刺客










やせいのしか があらわれた!

コマンド
はねとばす
→よける

しかし、ガードレールにまわりこまれてしまった!
ゴン!













つうこんの いちげき!
ナギえもんは おちこんでしまった。

保険使うしかないなぁ(;´□`)
消費税も上がる、保険料も上がる、給料は上がらない~。
まぁ鹿と正面衝突するよりはるかにマシだと思いましょう・・・



ちなみに、ストリートビューで現場を見てみたらこんな感じ。






他の人は皆んな左側面から撮影されているのに、右側面を撮影してもらうの巻。
もし雑誌に乗った時、1台だけ右を向いているBRZがいたらそれは私です(b´∀`)
Posted at 2014/03/21 23:41:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【F.R.C.】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドラレコになにを期待していますか?
事故時の記録

Q2.ドラレコにどんな機能があると良いと思いますか?
事故の際に相手のドラレコの動画がこちらからも参照できるとか。
ドラレコの死角から当て逃げされた時などにw

※F.R.C.のブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/18 23:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月10日 イイね!

鈴鹿からの~

鈴鹿からの~先月買ったばかりのスニーカーが足に合わなかったので、新しいスニーカーを買いに行ったら、何故か2足目のドライビングシューズを購入してしまった今日このごろ。
サーキット用とタウンユース用で使い分けようw


昨日の話ではありますが、BRZ Owner's Groupの方々が何人か集まって鈴鹿サーキットのライセンスを取りに行くというので、ちょうど鈴鹿に行く用事があったこともあり、見学に行って来ました。
鈴鹿サーキットって入場料1600円とは別に駐車場代1000円も取るんですね(^^;
割と本気で帰ろうかと思いましたが、大きな声で言って良いのか分からないゴニョゴニョがあり何とかダタで入場w


せっかく見学に来たのだから皆さんの勇姿を写真に収めようとするものの、しょぼいコンデジとしょぼいカメラマンでは高速で走る被車体を捉え切れません(;´Д`)

サーキットデビューでいきなり鈴鹿チャレンジクラブに入会してしまったチャレンジャーEZさん。
グランツーリスモで鈴鹿を走りこんでいるので、直ぐに上達するに違いありませんw


チャレンジャー2号、noritakaさん。
鈴鹿ほどのスピードレンジだとトミー羽が真価を発揮しそうです。
見事に見切れていますがナンバーを消す手間が省けましたw


チャレンジャー3号、pinokoさん。
撮影しやすいスピードで走って来たところを激写したら、さながら仁Dみたいなサイドバイサイドの写真が取れましたw

他にもベテランのきらっちさんとモクさんも走られていましたが、どういうわけか写真がなかったので割愛ヽ(´ー`)ノ


その後、第2回和歌山オフに参加するため、鈴鹿から移動。
しょぼコンデジのせいで黒い車が全然見えませんが、全部で36,7台程集まりました。
流石、人口に対する86の販売台数割合日本一の県です(*´∀`)

自分は早めに離脱しましたけれど、他の皆さんは結構遅くまで楽しんでおられたようですね。
今回、初和歌山だったので知らない人がたくさん来ていたのですが、ほとんどの時間を知っている人とばかり喋っていた気がするので、知らない人ともお話することを目標に次回も参加したいと思いますヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2014/03/10 00:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

86/BRZ走行練習会

86/BRZ走行練習会昨夜ブログを書きながらコタツで寝てしまい、身体が痛い今日この頃。

昨日はMLSで行われた86/BRZ走行練習会に参加してきました。
ここしばらく週末になると雪が降っていたので、天気を心配していたのですが見事な快晴になりました。

何回目になるの分からなくなってきたMLSのこのイベントですが、今回は参加台数12台と少なめでした。
オフ会に行った際は勧誘活動をしてきたのですが、皆さんお仕事で忙しかったようです(´・ω・`)

今回は午前の部と午後の部に分けられており、午前の部はコース上にパイロンを置いた練習走行でした。

コースはこんな感じで、内周ではタイム狙いのライン取りになるようにパイロンを配置しつつ、
スピードが乗ってコースアウトしやすい外周ではパイロンでスピードを抑えるように、安全を考慮されたレイアウト。
内周を本気で走って、そのまま減速できずに外周のパイロンを2本ほどぶっ飛ばしたのは内緒です。


午後からは台数が少ないこともあり、クラス分けはせず好きなときにコースインできるフリー走行になりました。
4時間のフリー走行ということで、同乗したりされたり、車高調の減衰を色々試したりすることが出来ました。
普通のクラス分けだと時間が決まっていて、なかなか出来ないですからね(^^

今回、たくさん走ることが出来たのでNewタイヤと車高調にも慣れてきて、2週間前に走った時と条件は同じにも関わらず、タイムは0.5秒上がってベストを更新することが出来ました\(^o^)/


最後は豪華景品が当たるジャンケン大会。
いつも景品を提供してくださるMICHIさんには感謝感謝です。
本当は走行無料券が欲しかったのですが、またしてもあの人に取られてしまいました。
ジャンケンが弱いことに定評のあるナギえもんが激しい心理戦(次はパーを出すからな!作戦)で勝ち取った商品はこちら。

賞味期限間近のカップ麺w

最後まで楽しめるMLSの86/BRZ練習、次回は6/7です。
興味がある方は是非ご一緒しましょうw

その後、食事をとって泉大津のナイトミーティングに行こうかと思いましたが、
時間的にも体力的にもキツかったので断念しました(^^;
Posted at 2014/02/23 12:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年02月16日 イイね!

オートメッセに行ったけど車の写真はあんまりない

今日はオートメッセに行って来ました。
電車でインデックスに着く直前に、すぐ近くに座っていた女の子2人の
「すごい、派手な車がいっぱい走ってる。どこ行くんやろ?」
「みんな仕事ちゃう?」
という会話に思わず突っ込みそうになりながら、
きっと車に興味がないんだろうな~っと思っていたらインデックスの最寄り駅で降りて行くし、
ゲートに並んでいても車好きな女の子とは違った雰囲気の女の子が結構並んでいるし、
不思議に思っていたのですが、みんなE-girlsなるグループのライブを見に来ていたようです。
ナウなヤングの間ではこういうグループが流行っているですね。勉強になりましたw

さて、肝心の車の方はというと特に見たいメーカーが来ているわけでもなく、
歩き回っていてもコレは!というようなパーツがあるわけでもなく、今ひとつパッとしない感じでした(^^;

唯一興味を惹かれたのはGRMNの86。

ドライカーボン製のボンネット、ルーフ、トランク。
さらに後部座席

人が座っても大丈夫かと質問すると
「2人乗りに構造変更する前提のパーツなので、大きい声では言えませんが座れます
コレは欲しいw
部品取りできるかどうか分かりませんが、2015年末ごろの発売を目指しているようです。

後はBRZ Owner's Groupの方々と合流して車とキャンギャルを見て回りました。(どっちがメインなんだかw)



1マソ程で買ったコンデジでは全然綺麗に撮れず、他の方々が一眼で撮った写真との差に愕然としました。
サーキットを走っている車を撮ってもAFとシャッタースピードが遅すぎて使い物にならないので、
高級コンデジに手を出すか、いっそ一眼デビューするか悩むところです。


ちなみに、エロイオンなの子は好きですが、露骨に肌色比率が多い子よりもこういう素朴な格好の子の方が萌えるのです。
Posted at 2014/02/16 22:28:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「久しぶりにサーキット行きたいけど一人で行ってもつまらない・・・
誰か一緒に行って~💦」
何シテル?   03/13 21:40
体はもやし、心は豆腐でできている草食系生物(なまもの)です。 5年近くBRZを待ちました。 人並なのは構わないけど、人と同じなのは耐えられない変態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モリゾーンさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:54
遅兎@こんぺちWRXさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 20:18:20
クーラント交換_1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 09:41:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して子供が出来たのを機にBRZから乗り換え。 いわゆる実用的で楽なやつ。 よく4WD ...
スバル BRZ 3号機 (スバル BRZ)
またBRZに乗りたくなって購入してしまった通算3代目のBRZ。 MLS:48.518
スバル BRZ 2号機 まろ号 (スバル BRZ)
BRZをキッカケに出会った奥さんのBRZ。 見た目の割にライトチューン。 エアロとウィン ...
スバル BRZ 1号機 ナギえもん号 (スバル BRZ)
トヨタとスバルが共同でスポーツカーを作ると情報が出だした2007年頃から待ちに待って20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation