
みんカラのブログって何年ぶり? 、、、最近、こんな小さな事でこーーーんな効果があるの!?!?と、本当にびっくりな事があり、パーツレビューや整備手帳にUPするにしても、長文になりそうなので、久々のブログです。
みんカラ歴も長くなると、特にコペン情報は大量に見聞きしている訳で・・・前々から「ルーフのガタピシ音には指サック」なんてのは、なるほどそうなのか~とか思ってはいました。
そして最近、指サックは、エンドキャップ(ボルトキャップ)に取って代わられたようで、こういう身近な物での不具合対策も時代と共に?進化するんだ~~と、見てはいました。(ここまで、全くの他人事)
さて、いつからでしょうか、私が少し前から気になって、かなり悩んでいたのは。。
Robeに乗っていて、車全体?なんだか動きがバラバラなような感じ・・・ブレーキを踏むと、車体が横揺れするようで気持ち悪いし、そもそも脚の動きが良く分からない・・・これ何だろう???
私のRobeさん、我が家へ来て8年経過。ビルシュタイン+黄緑のバネにして5万キロ弱。これぐらいでビル足がへたった話はあまり聞いたことがないし、横揺れに強いとの黄緑バネは働いてないのか?車体の方の補強が必要?この辺は未知の領域のみちねこです^^; がっちり固めるよりは、GRブレースかモーションコントロールビームって面白そうかも?いや、その前にブッシュ類を交換か?とか・・・わぁ、どうしよう!!!大げさな方向に妄想はふくらんで・・・。
ってところで、この前、Dラーさんでバッテリー交換となった時に、作業後の確認に近くをぐるっと乗って来た店長さん、だいぶルーフも緩んできてますね、年数経つとゴムパーツも傷んできますから、次の点検の時に1日預かって調整してみましょうねと。。。
ん?屋根ですか? いゃ、えーっと、私は屋根より足回りの方が気になってるんですけど・・???
何か話がかみ合わない気はするけれど、これからも乗り続けるためにも、この辺でしっかり見て貰うのは悪くないし、お願いしてみようかな。。。
この時をきっかけに、私も、足ばかりではなくて、屋根の方にも少し興味が向かい、折しも某メ〇カリで、コペンのガタピシ対策に…というような謳い文句で例のエンドキャップが出ていたので、4個で送料込みの数百円ならと何げなくポチっと購入してみました。
Dラーさんに診て貰うにしても、その前に、自分で出来そうなことはやってみなくちゃね! 取り付けは簡単、ルーフを開けて途中で止めて、ルーフロックの凸部にエンドキャップをかぶせるだけでO.K.♪
はい、それでは屋根を閉めて、ちょっと走り出して・・・えっ? えーーーっ、えぇーーーーーっ!?!? 何ですかこれーーー!?!?\(◎o◎)/!
気になっていた、ふわふわと風船の中にいたような感覚はなくなって、車がちゃんと箱になってる!!要は剛性アップ、いゃ、400コペンの本来の状態に戻ったってことでしょうか?
ブレーキ踏めば、前足がぐっと踏ん張って沈んだ分ゆっくり戻って、疑っててゴメン、ビルシュタイン君ちゃーんと仕事してるじゃぁないですか!!!
ガタピシという言い方と自分のRobeの状態が、私の頭の中で繋がっていなかったんですけれど、要はあの運転していて嫌~~な感じは、ルーフがほんの少し建付け悪くなっていて、それが0.何ミリ?厚さ1ミリもない物をかませることで、解決って事ですよね!? ルーフの問題ってDラーさんの指摘は正しかったーーー!!!
めっちゃ、感動~~~~最近、みんカラは整備記録替わりにしか使っていなかった私が、思わず長文のブログを書いてしまうぐらい^^ ほんとそれ位の変化があって、驚きました!!!!!!
ですが、後日談としては・・・ツレアイの反応は、何か変わった?ってぐらいでしたので、まぁ、その辺の感じ方は、人それぞれかなぁ?
Dラーさんで再試乗の店長さんからは、ルーフロックの調整をするつもりでいたけれど、これなら大丈夫ですね!との評価があって、ほっと安心。次の点検時に又細かいところも見ておきますから、まだまだ乗れますよ~と言っていただきました♪♪
5月には納車9年目突入の車、正直ちょっと色々不安に思っていたのも、とりあえずエンドキャップ効果であっさり解決、良かったぁーー!!!
Robeさん、これからもどうぞよろしくね~~!!!!(*'▽')ノ

わが家の近くのソメイヨシノ、3分咲きかな? 楽しみ~♪♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/03/19 13:11:51