
先週、4月並みの気温とかの春めいたお天気の日。
どこかへ出かけたいなと思いながらも、出そびれて、
まずは家の用事を片付けていたら、お昼近い時間に。。
あぁそうだー!! ずっと行っていなかったけれど、
久々に、あのお店のサンドイッチを食べたい!と思い立ち、行って来ました♪
以前と変わらない佇まいのお店の前にローブを停めて、
扉を開けて入ると、前から変わっていないお店の様子と雰囲気。
そして、前とちっとも変わっていないマスター氏が
「いらっしゃい、いい車にしましたね」と、出迎えてくれましたが、
久々って本当に久々、考えてみれば数年ぶりかも・・・f(^^;;
それも、以前も、そう何回も通ったわけではないし、
顔を覚えられていたとは思えないから、接客トークだったかな?(´▽`)
待っている間に、ちょっとお断りして、カウンター横のバイクをパシャッと!
このバイク、ベースはHondaのCD90と聞きました。(多分そうだったと思う…)
エンジンとフレーム以外は、すべてワンオフ手作りのレーサーを、
公道仕様に仕立て直したものだそうで、ナンバーも付いてましたよー
タンクは当然アルミ叩き出し? Kiichi and Hiroshi とネームが入ってました。
まもなく、テーブルに、アイスティーとサンドイッチが揃い、
いただきまぁーーーす!!!と、気合を入れないとカブリつけないボリュームも相変わらず、
う~ん、美味しい♪(ちなみに、スモークサーモンのサンドを注文)
ちょうど、他のお客さんも帰ったタイミングで、マスターからコペンの話が色々出て、
新しい方のコペンは、デザインが3種類、丸目がCeroでとか、
前のコペンのエンジンは4気筒、少し手を入れてパワーアップすれば~とか、
この方が、車やバイクに詳しいのは、そりゃ不思議はないけれど、
以前にはチューニングしたスカイラインが云々って、
大排気量、モンスターパワーが偉い!!!な、お話を聞かされたような。。
えぇ、楽しい車ですよ~、モグモグ・・・食べる方に一生懸命(´~`)モグモグ・・・
コペンの話もしつつ、久々のアメリカンなサンドイッチに集中しているうちに・・・
ん? えっ、えぇ~~~、そこにあるんですよ!って? \(◎o◎)/!
何々、マスターもコペン乗りって事? コペン乗ってるんですかっっ!?!?
お話によれば、去年の夏あたり、走行3万キロ弱で極上の880コペン、
千葉のオークションで手に入れて、時々、奥多摩を走りに行ってるんだそうな!
はい、ここから先、
サンドイッチをかじりかけながら、外に出たり、入ったり、
お店の脇に停めてあるCopenのカバーをめくって、
ホイール、アマゾンなら、夜中にも注文出来て便利な世の中だね~とか。
グリルは、ジョ〇フル本田で、良さそうなメッシュの板買って来て~とか、とか、とか~~
あ、そんなこんなで、サンドイッチの写真、撮り忘れました。
関連情報URLに飛んでいただくか、実際にお店に行って食べてみて下さい。
えー、もう1回、最初のバイクの写真アップ。
細かい部分まで写せなかったけれど、
フレームの所には"HASEMI Motor Sport"のエンブレム。
キャブは、も・ち・ろ・ん、ヨシムラです!
マスター、噂に聞くところによれば、バイクも、車についても、
みちねこなんかには、雲の上のもっと上の、凄い方に間違いないんですけれどね。
小排気量の車、一生懸命操って乗るのは、楽しいねーー
バイクで言うと、スズキの125cc2ストγ(ガンマ)の楽しさだよ!!と、
Copen弄りの話をするマスター、本当に無邪気で楽しそう。 (^O^)
もう、完全に、Copen×COPEN
プチオフ状態でしたーーー!!!(≧∇≦♪♪
みちねこ、お喋りしながらも、必死でサンドイッチを完食!
次のお客様がいらっしゃったタイミングで、そろそろ引き上げる事に。
それでなければ、夕方までコペン話は続いていたかも?・・・でした~(*^▽^*)
マスター、ご馳走様でした&有り難うございました♪
今度、また、寄りますねー。(*'▽')
次回は、ちゃんとサンドイッチの写真撮って・・・
そして、タイミングが合えば、Copen並べて、写真撮らせて下さーい!!!
という事で、東京・福生のサンドイッチハウス”Cheese and Olive”
Copen乗りの皆さん、Copenでなくても、4輪・2輪好きな皆さん、
機会があれば、行ってみられると楽しいお店かと思いまーーす。(^_-)-☆
(ただし、駐車スペースは、4-5台まで?一度に何台もは無理かもしれません)