• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき兄さんのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

ウェルカムランプ(スマートキー連動)

ウェルカムランプ(スマートキー連動)友人の車に付いてるウェルカムランプを見て、


『これはイイッ!!! メチャほすぃ~ !!!(  ̄▽ ̄)黒ハート


と思い、自分もウェルカムランプを付けようと決心したのが、今から1年前。。。




が、面倒臭がりの自分がすぐに行動するはずも無く、いつの間にか時間だけがすぎて、
やっと重い腰を上げたのが2ヶ月前(遅っ!





それからは友人と設置方法と部材の選定に悩む日々でした。。。。。



『やっぱウェルカムランプなんだから、スマートキー連動でしょ』


『消える時はじわ~っと消える方がイイな』


『どうせならサイドステップ一杯に点いた方が綺麗かも』


『車高が低いからLEDを付けただけじゃ真下しか照らさないだろ』


『リアゲートも足元が明るい方がいいよな』


『LEDは側面発光?正面発光?』


『昼間見たときにLEDが少しでも見えたらカッチョ悪いよなぁ』


『夜だって光源が見えたらアウトだろ』


『車内の配線も見えないようにしなきゃ』


『車体の下だからLEDと配線はキチンと保護した方がいいな』


『一番の問題は電源の取り方かも』


『RKは気を付けないとMICUを壊すからなあ』




こんな感じで試行錯誤が続きましたが、一つずつ問題を解決していき、やっと昨日完成しました(=゜ω゜)ノるんるん





友人の車みたいにキーを持って近付くとピカるように(対人センサー?)は出来ませんでしたが、
スマートキーが届く範囲なら、離れていても足元を明るく照らしてくれます♪




夜、車の周りに水溜まりがあっても、近付く前に分かりますし、
暗い駐車場でも自分の車を遠くから見つけることが出来るので、とても便利です(*^^*)





今までは烏賊以外にピカりものが付いてないシンプルなRKでしたが、
ちょっとだけエロくなりました黒ハート (  ̄▽ ̄)ニヤニヤ







最後に、アドバイスを頂いたけたけたさん、ありがとうございましたm(__)m


やっと完成しましたよ~(*≧m≦*)
Posted at 2012/07/23 20:00:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2012年07月17日 イイね!

電源取りは確実に

電源取りは確実にある方から質問がありましたので、ちょっと電気系のお話を (本当は苦手分野なんですが。。。(;^_^Aアセアセ



今さら言うまでもありませんが、LEDの増設などで電源を取るときは、
可能な限り分岐ターミナルやギボシ分岐などを使いましょう



やむ無くエレクトロタップを使う場合でも、確実に圧着しハーネステープなどで固定しましょう



くれぐれも、捻って結線→→→ビニテぐるぐるだけは厳禁ですよ!
車両火災の元です((((゜д゜;))))



さらに、設置場所が車外など水がかかる可能性があるときは、プラス側(バッテリー方向)にヒューズを挟みましょう



LEDは電球と違って死んでも通電するため、焼けたりしますから注意が必要です(アウターハンドルがくっきり焼け焦げた例もあります)



それからギボシ端子はプラス側(バッテリーから流れてくる方向)にはメス、マイナス側(バッテリーに向かう方向)にはオスを使います
万が一ギボシが外れてもショートしないためです



自分は電源取り用に一応ターミナルも持ってますが、基本的にギボシを使ってます
ギボシの方が必要な場所でいつでも作れるため、自分は使いやすいからです



ちなみに画像にあるのがギボシで3分岐したもので、車外用にヒューズを入れてあります。
0.3線なら3分岐がちょうど良いと思います

普通はプラスだけなのにマイナスが付いてるので、ちょっと特殊ですがね (  ̄▽ ̄)ニヤリ





以上、簡単に基本だけ説明しました。もし分かりづらかったらごめんなさい^_^;





『全然ちげーよ!』ってツッコミも、絶賛お待ちしてます(爆
Posted at 2012/07/17 18:10:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2012年06月26日 イイね!

今さらポチガーだぜぇ~

今さらポチガーだぜぇ~納車から1年半もたって、やっと付ける気になったぜぇ~




しかも2個しか使わないのに10個まとめ買いしてやったぜぇ~




コードは20mも買ってやったぜぇ~




でも配線は全く知らないぜぇ~




ポチガー付けても最近は子供たちと出掛けることは無いぜぇ~




だから誰も押さないぜぇ~




ワイルドだろぉ~( ̄▽ ̄)
Posted at 2012/06/26 10:25:35 | コメント(20) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2012年06月22日 イイね!

電飾は苦手です(・・;)

電飾は苦手です(・・;)自分は色々な意味でピカりものが苦手なので、今までフットライトLEDとトレーイルミしか付けてなかったのですが、ちょっと考えがあってR天でバームクーヘンを購入しました



たいした弄りではありませんが、電飾ビギナーの自分には入門用にちょうどいいかと(*^^*)



こいつを使ってあんなとこやこんなとこをピカらせようと思ってます♪



ただし、LEDが白なので、勘がイイ人ならどこに使うかバレバレかもしれませんね(;^_^A



ヒントは、ネズミのパレードとは違いますってことで(  ̄▽ ̄)ニヤリ




完成は年内の予定です(爆
Posted at 2012/06/22 11:40:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | モブログ
2012年06月16日 イイね!

Hエンブレムにサングラス

Hエンブレムにサングラスグリルの純正エンブレムの穴って、いかにも樹脂丸出しだし、色もグレーが褪せたようで安っぽいですよね。


赤バッチから純正エンブレムに戻したのは良いのですが、あのエンブレム穴をどう処理するかずっと悩んでました。




処理方法としては、

①エンブレム裏に板をかましてシートを貼る

②エンブレム裏にステンレス板をかましてブラックメッキ風に塗装する

③穴の中含めグリル骨組み全てをボディ同色に塗装する

自分ならこんなとこですかね。



で、①は中々良い色が見つからずスルー。

②はグリルと一体感が出るし、少し高級感もあるので良いのですが、マークが出っ張って見えるのではないか?

③ならエンブレム回りの奥行き感が残るので、個人的には一番好きですが、どの程度の仕上がりになるか予想つかない。



ん~、難しい~(;¬_¬)




と悩んでたら、たまたま寄ったホームセンターで、よさげなブツを発見!



これは使える(  ̄▽ ̄)ニヤリ



これなら昼間はスモークガラス風なので奥行き感も残るし、いずれ中をピカらせることも出来ますね♪
しかも0.5mmなので出っ張ることもないし




ちゃちゃっと加工して完成です(=゜ω゜)ノるんるん




あれだけマークレスグリルに憧れてたのに、今はHマークがお気に入りって、我ながら不思議な気分です(;^_^A
Posted at 2012/06/16 01:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | モブログ

プロフィール

「乙カレーですた!夜撮計画しまつね(*´∀`)♪@漆黒のLS @塚本 」
何シテル?   06/30 14:48
言うまでもなく一番大切なものは家族です 専門学校に通う長女(20)、高2の長男(17)、中3の次男(15)、そしてとても優しい嫁さんです(爆 ちな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蜂の巣メッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 14:03:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2011/1/6納車 基本コンセプトは純正+αですが、それでいてキラリとセンスが光る ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation