
久しぶりに渡良瀬まで、様子を見に行ってきました。
月曜午後の2時間少し、今シーズンはどんな感じ!?ってあちこち周っていたら・・・
運が良いのか、はたまた、準備不足で運が悪いのか、葦原のスーパースターが頭上を飛んで行きました。
「ハイイロチュウヒ♂」です!
昼間に見れるのは珍しく、貴重な経験だったのですが・・・慌ててクルマを降り、カメラを構えた時には、遥か彼方。残念!
その後はトビばかり、結局ワンコの散歩の時間でタイムアップ。
2匹目のドジョウは居ませんでした・・。
待ってる間に、たまには風景でもって・・・白黒で仕上げてみました。
近くに留ったトンボをパチリ。
イシメトンボという種らしいです。
帰宅してワンコの散歩の途中、ふと見上げるとチョウゲンボウの幼鳥がいました。
たくさんのカラスに、ここから動けない様子。散歩コースの帰りになっても同じ場所から動いてませんでした。
久しぶりの猛禽、ハイチュウは残念でしたが、また行こうと思います。
おまけで、とってもお安かったので三脚を買ってみました。
makerはBENROという中国の会社。三脚自体はカーボン製(に見えます(笑))で、4段。パイプはΦ28mm、対荷重12kgとのカタログスペック。
トラベルタイプという事で、脚が180度回って、コンパクトになるタイプで、重さは1.4kgです。
雲台は、アルミ製の自由雲台ですが、こちらも対荷重12kgまでだそうです。
比較の為に置いたManfrottoの488RC2の対荷重は8Kgです。
ボール部分のサイズはあまり変わらないし、どうなんでしょうね!?
因みに、三脚の対荷重って、各社各様、規格がある訳じゃないとの事みたいです。
これで12Kg載せるつもりは無いけど・・・
中型クラスで、セット重量1.76kgは、最近体力の落ちた自分でも、十分にポータブル。
歩きの撮影用にでもしようと思います。
Posted at 2012/10/10 01:03:18 | |
トラックバック(0) | 日記