
本日は、昨日出来なかった作業の続きをやりました。
今日はドアから車体への配線通しと助手席側の配線を運転席側へ通す作業。
ドアから車体への配線通しは、既にキットを装着されている方々の整備手帳を参考にし、
片側30分ほどで通し終わりました。
ここまでは順調だったのですが、助手席側から運転席側への配線の取り回しで問題発生(汗)
どのかたの整備手帳にも、どこを通した、ということは書かれていません(汗)
仕方ないので、配線を通せそうな経路を探し始めました。
とりあえずこの裏なら通せるかな?と思い、グローブボックス外しに取り掛かる。
みんカラで調べながらでも1時間位掛かってしまった(泣)
なんとか外し終わると、なんか良い場所が無い…。
これじゃあ外さなくても良かったじゃん、と思いつつ他の経路を探す。
最終的には助手席側フロアマットの下のマット(?)の下にあった配線と同じ経路で
センターコンソールまで通し、オーディオ裏の隙間から運転席側に出しました。
あとはサービスコネクターにのれんわけハーネスを接続し、結線するだけ。
しかしハーネスがまだ届いてないので作業はここまで。
とりあえず面倒な作業は終了したのであとは楽チンかな。
結局グローブボックス外し作業は無駄だったけど、あの辺のバラシ方が分かったから良しとするか(笑)
Posted at 2011/10/23 17:50:21 | |
トラックバック(0) |
イジリ | クルマ