• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

ちょっと変わったアニメが始まりましたね。

『ライフル・イズ・ビューティフル』第1話を見ました。

ビームか!(納得、ぽむ。)

最初の感想はこれですw
ライフル射撃は実はマイナーなだけではなく、始めるハードルが高いスポーツなんです。
現在の規定はわからないのですが(私が始めたのが30年以上前ですので)おおよそ次の通りでした。
・満14歳以上である事
・地方の体育協会およびライフル協会の推薦を受ける事
この2つをクリアするために「ライフル講習」を受けます。
と、これで一応「エアーライフル」を撃つ資格が得られました。
エアーライフルといっても殺傷力がありますので、所持するには「初心者講習」を受講してペーパー試験(銃刀法関係のかんたんな試験)で合格する必要があります。
講習終了証明書が貰えれば、警察署の銃砲係に所持許可申請の書類一式を持参して許可証を受け取ります。(ここまで講習/申請には手数料が必要です)
銃砲店で申請した銃を受け取り、許可証と一緒にまた警察署で同一性検査を受けて許可印を貰い、これでめでたく銃を所持する事ができました。

…ここまで読んで、結構面倒でしょう?
実はこれは「特例」のひとつでして、普通に猟銃を所持する手順と違います。
なぜ「特例」なのか?
日本の銃刀法では、所持できる年齢が「満18歳以上」であるからです。
この規定をクリアする手段が、「国体選手の候補者」として推薦されるということなのです。
私は北海道ですので北海道体育協会から国体の候補として(便宜上)推薦してもらう事でクリアしたわけです。
この制度を使って許可を得た銃を「推薦銃」と呼んでいます。
推薦銃には年数回(2,3回だったと記憶しています)国体予選の地方大会に出場する義務と、ライフル協会の会員になる必要があります。

この条件を全部無視できる(?)のがビームライフルです!
なにしろエキジビジョンで素人が体験できるほどのお手軽さ。
私も中2かそこらの年齢で体験した事があり、銃の重さに閉口した記憶があります。(射撃銃は猟銃よりかなり重いです)
何しろエアーライフルですら専用の射撃場が必要で、高校生が部活をやるとしたら普通の部屋でも撃てるビームライフルは最適です。

私はてきとーにやって中途半端で終わりましたが(8年前に許可証も返納しましたし)、この風変わりなアニメで興味を持って始める方がいればいいなぁと思います。

ちなみに推薦があろうと無かろうと、装薬銃(火薬式の銃)を所持できるのは満18歳以上です。
長くなりすぎましたので次回に続きます(?)
ブログ一覧 | ボウリング | 日記
Posted at 2019/10/16 02:30:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

JR社宅廃止?
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「51さい。 http://cvw.jp/b/938401/47711801/
何シテル?   05/10 22:24
「むー」とお呼び下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
とうとうメインが軽のAT車になっちゃった(泣) お金貯めよう…。 さすがにいじる気が湧か ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
メインのラングラーが車検切れ、セブンは入院中で慌てて購入。初めてのAT車。荷物運びに何か ...
マツダ RX-7 miku7 (マツダ RX-7)
夢にまで見たロータリー。お疲れ様でした! 新しいオーナーさんに可愛がられるんだぞ〜。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ミューを手放した後、我が家のメインだった。足回りはかなりいじりました。 写真は納車された ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation