• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muu7のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

サニートラックに聞こえた(内容と関係なし)。

テレビの番宣を聞いていて「ハニートラップ」を何度も聞いていたら、サニートラックに聞こえたというだけのことですw
サニトラいいよね♪マヂで欲すぃ。

話しは全く関係ないですが。
クリスマスが近づきましたが、一向に雪が積もらないですね。でもそれなりに寒いので、エアコン使いまくりです。
まぁ、暑ければ暑いでエアコンなので、年中あまり変わらないかな(^^;

もう1年が終わるので、ずっとサボっていた燃費記録を一気にうp。レシートが数枚見つからないので、間は飛んでいるはずですが。
今年はいろいろあったので、普通に走り回れたのは実質半年でしたね。もちろんこの冬も走るのですが、いくらガソリンが安くなっていても、無駄遣いはできないし時間もあんまりないので長距離はないでしょうね。
平均燃費が5キロ台ですが、街乗りばかりなので仕方ないでしょうね(^^;

来年は車検がありませんが、ブレーキのO/Hとかタイヤも買わなきゃいけないし、できればクラッチ交換とバッテリーも…全然お金が足りませんね(ーー;
とりあえずまた当分節約ですね~。
Posted at 2015/12/20 03:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月04日 イイね!

冬の風物詩。

時代が変わると意味が伝わりにくい言葉が出てきますね。
例えば、私たち昭和世代はつい「チャンネルを回す」と言ってしまいますね(--)
TVチャンネルはダイヤル式だったからです。
またこのダイヤルというやつが…。
電話のダイヤルもプッシュ式になりましたし(^^;

前置きが長くなりましたが、本題はベルト鳴き
ちなみに車いじりの時に「ファンベルト」と言ってしまうのも古い世代ですね。
今時ベルト駆動の冷却ファンはありませんね。
「補器類ベルト」といえばいいんでしょうが、つい「Vベル」と言ってしまう。
その「Vベルト」もかなり少なくなりました。今は「Vリブドベルト」全盛の時代。

ご自分の車のエンジンルームをのぞき込んでもらえば、(旧車などでなければ)平たいベルトに数本の溝が刻まれたベルトが付いているはず。
かつてのVベルトと比べるとしなやかで長寿命。おまけにスリップが起きにくいんですね。
ところが。

寒くなってきますと、いわゆる「ベルト鳴き」の症状によく出会います。「キュルルル~」なんてかわいい音もあれば、断末魔の悲鳴みたいな音も聞こえます。
そこで思うのが。
異常とは思えないの?ということです。
特に最近の燃費が売りの車は、フリクションロスを抑えるために、ベルトのテンションを下げる傾向にあるようです。
寒くなって硬化したベルトが、冷たい金属プーリーの上で滑ってしまうのです。車種によっては雨水や跳ね上げた泥水がプーリーに付着して凍ったりすることもあるようです。
ベルトが鳴いているのは決して正常ではありません。たまに鳴る程度なら大したことはないと思いますが、加速中鳴りっぱなしやステアリング操作やエアコンを入れると必ず鳴るというのは、確実に部品の寿命を縮めます。
万一破断したときに、あなたは突然重ステ(油圧式パワステの場合)になっても困りませんか?
エアコン無しで平気ですか?目的地までバッテリーは大丈夫でしょうか?(発電機も動いていませんよ?)

本格的な冬の前にチェックしてみては?

また、決定的な結末にならなくとも、へタったベルトでは発電不良が起こりやすいので、バッテリー上がりの原因になったりします。

異常な音がしたら必ず異常があります

※今日、この冬初めてひどい音を(自宅の部屋の中にいたのに)聞こえたので書きました。
Posted at 2015/12/04 22:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月19日 イイね!

バーナーだけ交換。

車検以来、ハロゲンに甘んじて来ました(笑)が、対向車の光に負けるんです(泣)

ようやく重い腰を上げてHIDに戻しました。

左が遠近切り替え出来なくてNGだったので、予想としてはバーナーの故障。
とりあえず、オブジェ(笑)になっている、キャロルからバーナーを取り上げて…。
交換するとあっさり直った(^o^;)

Hi/Loの切り替えをする、ソレノイドがイカレたんでしょう。

さて、組み付けよう…入らねぇ(泣)
周りを削ったりして何とか収まりました(^_^;)
基本的に作業スペースのない車なので、こんなことでも一時間かかりましたよ(;∀; )
ああ疲れた。
Posted at 2015/11/19 18:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年10月07日 イイね!

うーん…。

昨日、今日と走り回りましたが、どーもノックレベルが高いです。
以前はせいぜい70台だったのに、軽く100を超えています。
まだ危険レベルではなさそうですが、ちょっと気になります。


元気に走れるように、もっと手を入れないと…。



そんなわけで、これを買って来たです。
Posted at 2015/10/07 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2015年10月05日 イイね!

プラグ交換(本気モード)




無事にプラグが届きましたので、早速交換しました(^.^)♪

で、またテスト走行行きたいですが、母がまだ帰って来ないので、出かけられません(; ̄ー ̄A

所要時間は20分程でしたが、これ以上のスピードアップは無理だろうなぁ…。
プラグが上についているマシンが、こんなときは羨ましい。
Posted at 2015/10/05 16:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「51さい。 http://cvw.jp/b/938401/47711801/
何シテル?   05/10 22:24
「むー」とお呼び下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
とうとうメインが軽のAT車になっちゃった(泣) お金貯めよう…。 さすがにいじる気が湧か ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
メインのラングラーが車検切れ、セブンは入院中で慌てて購入。初めてのAT車。荷物運びに何か ...
マツダ RX-7 miku7 (マツダ RX-7)
夢にまで見たロータリー。お疲れ様でした! 新しいオーナーさんに可愛がられるんだぞ〜。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ミューを手放した後、我が家のメインだった。足回りはかなりいじりました。 写真は納車された ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation