• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muu7のブログ一覧

2011年02月02日 イイね!

LLC補給。

早起きして、エンジンがキンキンに冷えてる(笑)うちに、LLCの量を確かめました。
ラジエーターキャップをを初めて開けましたが、スプリングとか付いてないただの蓋なんですねぇ。
今の車ってみんなこうなのかしら・・・。

水量は覗いて確認できないほどでした。ねんのため40%以上(たぶん30%超えてれば十分)の濃度にしたLLCを、ジョッキが空いてなかったので、きれいに洗ったジュースの空き缶(余っても保管できるので蓋つきの缶が便利)に入れ、一杯になるまで注入。
ここでポイントなのは、サブタンクのキャップを開けて、溢れそうになったら素早く閉める。
サブタンクに流れた分を補充して完了。

父に言われたのですが「ヒーターコックを開けてからが原則」だそうで。これは温度調節を最大(高温)にすればよいとのこと。車種によって多少の違いはあるかも。
そういえば、自分でLLC入れた事って今までなかったな~。

補充後は燃料を入れに行ったぐらいですが、暖気後の警告灯もつかなかったので、たぶん大丈夫。
後でまた量を確認する必要がありますが。

燃料といえば、燃費は最悪なレベル(^^;普段乗っているラングラーの冬の街乗りぐらいでした。
4000ccのRV車と互角とはw
走ってる時間より、アイドリングや吹かしてる時間が長いので仕方ないでしょうけど。
アフターアイドリングは大事をとって行っていますが、あんまり神経質にならなくてもいいとか何とか。
最低0秒、A-Hモードで(わかる人だけわかってね)タイマー使用中。
これだけでも結構燃費は変わってきそうな気がする・・・。
Posted at 2011/02/02 03:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

これで大丈夫!

ほぼ一日の入院で、FDが元気に帰ってきました!

不調の主原因は「冷却経路の空気抜き不良」でした。
テスターにかけてエンジン回転を上げていたところ、サブタンクホースが吹っ飛んで、LLCが噴出したそうです。
冷却水の漏れ跡はないのに、LLCがかなり少なかったとのことで「完全にエア噛んでました」と報告を受けました。このエンジンのエア抜きはちょっとコツがいるらしいですね。

ところで問題の圧縮テスト。
結果は・・・何と8.6~9.0!!
想像もしない数値でビックリでした。
フロント側が最大9.0、リアが8.7もあり、各燃焼室差異も0.1~2程度と完璧な数値でした。
14年前の車がこの数値を出すとは。

昼間にこのたびみんカラから撤退する、エコパワーさんの製品「エコパワーPREMIUMとエコパワーV3のダブル巻きセット」が届きました。
イオンチューニングには以前から興味があったので、最後のキャンペーンでGETしました。
寒冷地仕様ではない上にナビとか付けてますし、少しでも電装系に楽をさせたいと思って購入したものです。

あとは・・・とりあえずHIDとレーダー探知機付けちゃいましょう。
それからオートアンテナがウザいので、モーターの電源を切ろうと思います。いきなり壊すのかw
Posted at 2011/01/28 00:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月26日 イイね!

進捗状況。

今朝、函館マツダにTELをしたところ、午後一番で引き取りに来て頂けました。
とりあえず1日ということだったので、案外軽症で済んだかもしれません(^^)

今日もエンジンをかけた後、母を買い物に連れて行き、往復で数キロ走りました。
1500回転ぐらいで排気系から「パン、パン」と鳴り、2000回転ぐらいで停車中にハンチング気味に。
あとはアイドリング時の、不規則な振動がちょっと気になるところです。
これはデフ及びE/GマウントとかPPF関係かも。

来月あたりは、タワーバーを手に入れてみようかな。
剛性アップも考えていきたいので。
Posted at 2011/01/26 16:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

即入院。

即入院。ようやく納車されました!

・・・と、喜びもつかの間。

エンジンかからん。

どないしょう。

ガソリンがエンプティぎりぎりだったので、GSに行こうとウキウキと乗り込み・・・プスン。
しばらくジタバタしてみる。
親父も連れてきて一緒にジタバタ。

付き合いの長いZ自工の工場長にTELしてアドバイスを貰うも、にっちもさっちも(ルイ・アームストロングではない)いかず。
挙句に家まで見に来てもらう。
いろいろ試すがガレージ先では何もできない。購入先の埼玉マツダにTELする。

折り返し電話があり、函館マツダのメカニック2名がすぐに駆けつけてくれることに。
ベテランと若手のコンビで、REにくわしい。自走かけるかプラグを見てくれたけど、やはりガレージ先では上2本のプラグしか見られない。めちゃくちゃカブってた。

と、いうわけで、水曜日に救急車で入院ということになりました。(今日は積載車が空いてなかったみたい)
プラグ全部抜いてガス抜き、圧縮テストもしてくれるそうです。

シートに座っただけで、またしばしの別れです(涙)

悔しいので、写真を撮ってみました。雪がちょっと邪魔・・・。
Posted at 2011/01/24 18:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月21日 イイね!

月曜日だってさ。

積載車につめなかった点、プラグかぶっただけのようです。
エンジンかからないって・・・何とかなるでしょ(^^;

幸い車庫証明はギリギリ間に合いました。
ただ、車が苫小牧で止まった関係上、届くのが明日。
土日はナンバーの封印ができない(休み)なので、納車が月曜にズレ。

代わりに納車場所が自宅に変更になりました。

燃調の問題なのか、ドライバーの腕か・・・プラグの熱価もRとTで変わってるはずなので、要確認ですかね。走り屋さんは両方あわせちゃうことがあって、不調の原因になることもあるらしいです。
まぁ、無事に着いてくれればそれで。
Posted at 2011/01/21 22:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「51さい。 http://cvw.jp/b/938401/47711801/
何シテル?   05/10 22:24
「むー」とお呼び下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
とうとうメインが軽のAT車になっちゃった(泣) お金貯めよう…。 さすがにいじる気が湧か ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
メインのラングラーが車検切れ、セブンは入院中で慌てて購入。初めてのAT車。荷物運びに何か ...
マツダ RX-7 miku7 (マツダ RX-7)
夢にまで見たロータリー。お疲れ様でした! 新しいオーナーさんに可愛がられるんだぞ〜。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ミューを手放した後、我が家のメインだった。足回りはかなりいじりました。 写真は納車された ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation