• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muu7のブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

俺のコロナ。   対策。

予約が取れずにビクビクしていましたが、ようやくワクチン1回目を接種できました。
1回できれば2回目は自動的に決まるので一安心。
3週間後に接種完了予定です。

接種券が届いてから1ヵ月ちょっと。午前中にキャンセルありと電話が来て、無事に接種できました。
キャンセル待ち登録は、やはりしておくべきだと思います。

今回のワクチンメーカーはファイザー社。
現時点での私の感想など書きたいと思います。

・接種はすぐに終わります。(接種後に休憩所で15~30分の待機があります)
・痛みはチクン!程度です。子供でも我慢できるレベル。
・副反応の可能性があるのでなるべく仕事は休みに。

私も副反応出ました!
接種した箇所の少し下が『筋肉痛』っぽく違和感があります。
腫れなどはありませんが、腕を大きく動かすと鈍い痛みがあります。
生活に不便はないのですが、仕事で腕を酷使する人だとつらそうです。
痛み止めが必要なレベルではありません。ちょっと鬱陶しいかなぐらい。

まー、放っておけばすぐ直るかと。
我が家は兄貴が次の日曜日に職域接種を受けます。
ワクチンはモデルナらしいですが、どんな感じですかね。

もう少し生き延びられそうです。
Posted at 2021/09/05 23:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年07月12日 イイね!

10年目は一応節目か。

セブンを手に入れてから10年目の車検を、6月23日に受けました。
思えば亡き父に最後にお願いしたのが、車庫証明でした。
最低10年は乗るから、置き場所を貸してと。
「これでいいだろ」と、申請用紙に30年間の証明を書き込んでくれました。
それからたった1ヶ月で、再提出する事になるとは思いませんでしたが…。

10年でたった47,000kmあまりしか走っていません。
今後どこまで伸ばせるでしょうか。

いつものように車検のおさらい。
・車検証
・納税証明書
・自賠責証書
・整備簿

以上をまとめて陸運協会の窓口へ。
インターネット予約番号と、走行距離(100km単位まで)のメモを添えておく。
自賠責はどこで買っても同額なので、全部お任せにすると書類の記入もやってくれる上、粗品が貰えるのでお得。ハーフサイズのティッシュ1BOXくれました。
以前はタオルをくれたことも。

陸運支局の窓口に提出。
予約時間がきたらレーンに並ぶ。
外観検査・機能検査、場合により音量測定。
あらかじめ検査官に(どうでもいいが検査「員」ではない)付き添いをお願いすると、間違わずにできるので恥ずかしがらずに。検査官は「知ったか」を嫌います。
全項目やっても10分も掛からず終わります。
合格印を貰ったら、書類を全部まとめてもう一度窓口に提出して、ステッカーと車検証を貰います。
新しい車検証は必ず内容をチェックしましょう。

ステッカーは家に帰ってから貼っても大丈夫です。
きれいにはがして張り替えましょう。
ただし、貼り方はステッカーの台紙をよく読まないと、裏返しにしちゃう人がいます。失敗したらまた窓口で新しいものを発行してもらいましょう。
たぶん有料です。

今回は自賠責がずいぶん安くなったので、追加作業がなければかなり安かったですね。
自賠責は事故数に比例するため、次回の車検時にはまた値上りしているのでは…。コロナの影響で車移動者が増えているらしいので。

Posted at 2021/07/12 04:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年07月08日 イイね!

ここ1ヶ月の出来事。

6月はじめに免許更新(すっかり忘れてた)。
ようやくゴールド復活。
通算3回目。
誕生日1ヶ月前~1ヵ月後まで更新期間があるんで、流すことはさすがに考えられない。(流しかけたけど)

6月23日に車検。
思わぬ出費(左光軸ずれ、左リヤランプ切れ)があったものの、自賠責が大幅に下がったので前回より安く仕上がった。
このあたりは後日詳しく。

7月1日
3年ぶりにエアコン復活。


三菱 霧が峰→日立 白くまくんにチェンジ。
同日、三菱の製品試験偽装が報道される。
勘が良いのか?私。
ヤマダ電機で買ったけど、込みこみかと思いきや工事費が2万円弱掛かったのは誤算。
じわじわと懐をえぐってくるな。

7月7日
病院に行ったら、接種券の申し込みが始まっていた模様。診察の待ち時間にスマホで申し込み完了。
8月初めかr接種受けられる予定。

Posted at 2021/07/08 02:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年04月23日 イイね!

ようやく完成。だが…。

なんやかんやで1週間。
予定外のことが多くて作業進まず。
いやー、疲れた…。

着地させたら腹を擦るとか、何のための計算しながら組んだんだろ(苦笑
フロントをあと少し持ち上げたら完了かな。
ガレージへの出入りで擦らなくなったけど、GSから出るときに少し当たってたみたいなので。
とりあえず交換は無事済んだので一安心。

ボチボチと作業記録も上げていきます。

オイル警告灯が点いたので、買い物前にあわてて継ぎ足しましたが、こっちの交換もずいぶんサボってた。
明日にでもオイルとフィルター交換して、車検前にオイルだけもう一回換えて。
下回りのチェックも一通りOKだったので、一部外装を直すかどうか…。
部品代が高いので悩みます。
Posted at 2021/04/23 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年04月16日 イイね!

酷くグダグダ。

結局まだサス交換終わってません。
メジャーで測って取り付けたはずが、マフラー太鼓で約80mm…。
一回外して直そうと調整しなおしたら130mm。

なぜ?!

あ、レバー比忘れてたわ(爆

何かおかしいと思ってたんだ(^^;


調整前のお姿。

完成したら改めてブログ書くです。
Posted at 2021/04/17 01:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「51さい。 http://cvw.jp/b/938401/47711801/
何シテル?   05/10 22:24
「むー」とお呼び下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
とうとうメインが軽のAT車になっちゃった(泣) お金貯めよう…。 さすがにいじる気が湧か ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
メインのラングラーが車検切れ、セブンは入院中で慌てて購入。初めてのAT車。荷物運びに何か ...
マツダ RX-7 miku7 (マツダ RX-7)
夢にまで見たロータリー。お疲れ様でした! 新しいオーナーさんに可愛がられるんだぞ〜。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ミューを手放した後、我が家のメインだった。足回りはかなりいじりました。 写真は納車された ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation