• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のびこのブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

伊豆一泊旅行

伊豆一泊旅行お久しぶりです。

先日学生時代の同期6人で伊豆に旅行に行ってきました^^

友達の軽とロド1台で車はぎりぎりです。

朝8時に友達宅に集合♪

行き先を相談してから9時に出発です^^

首都高C2通りましたが、「あっち?こっち?」と車線をうろうろしながらなんとか東名に抜けました♪


目的地は西伊豆の堂ヶ島

ここには天然記念物の天窓洞があります。

遊覧船に乗って探検です^^

島のひとつひとつに歴史があり逸話がありなんだかわくわくする素敵なところでした(*^_^*)

そのあとは東伊豆のお宿さらの木に^^

西伊豆から山道を横断し東伊豆に抜けまた海が見えてきたころ助手席の友達が

「あれさっきの島(堂ヶ島)じゃない?」と一言・・・・


一時間ほど走っていたのですが彼女にはどこを走ってきたのかは見当もつかなかったのでしょう^^

さらの木というお宿はもう二回目でとってもお気に入りの宿です!

ここは穏やかな奥さまおひとりで切り盛りされている全3部屋の宿で今回は貸し切りでの利用でした♪

お昼ごはんを食べていない私たちは夕食を早めにお願いしていました(*^_^*)
冷たい前菜 あたたかい前菜 お刺身 アクアパッツア 牛肉のワイン煮 デザートはケーキ


ここの食事は絶品です(>_<)

ピントが合っていないのは早く食べたくて急いで撮ってしまったので
アクアパッツァの魚が一匹しかいないのは私が撮る前に食べてしまい・・・

夜はトランプを貸していただけましたので
大富豪を・・・・

久しぶりにしましたが大盛り上がり!
初心者もいたので
ノーマルルールから、8切り、イレブンバック、革命といろんなルールをとりいれ3時間も延々と続けました♪

各部屋に露天風呂もあるので、気ままにゆっくりお風呂にも入れます

翌日の朝ごはんもすごいボリューム^^

一人一泊13000なのでとてもお得な感じがします^^

2日目は、城ヶ崎海岸、ティディベア博物館にいき帰路につきました。

城ヶ崎海岸ではつり橋を渡り、岩場でタイマー機能を駆使し楽しく写真を撮り

ティディベア博物館ではクマに癒され、ついついお土産も買いすぎてしまい・・・

ほんの2日間の旅でしたがとっても楽しい女子会でした♪

調子に乗ってオープンにしてしまったので幌が・・・笑

2日間480キロを頑張ってくれたのびこ号も昨日入院しました^^
その話はまた後日。
Posted at 2011/11/18 15:16:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2011年08月22日 イイね!

なんて偶然!

久しぶりのブログです!


生きてました!


転職場してから仕事中心の生活で、疲れが抜けません(*_*)

そんなこんなで引きこもり生活。


でも、私は極端な人間かもしれません…



週末2連休(の後夜勤)もらえたので、実家に帰ってきます(*^^*)



初のロングドライブ…ロングロングロングドライブです!!


いろんな人に
「は?やめなよ~」「無理だよ~」「きついよ~」
って言われて折れそうでしたが、なんとか実現しそうです。


なんのためにそんな強行軍で愛媛に帰るかというと、母をオープンカーに乗せてあげたいんです(^^)

今まで乗ったことないと思いますから人生に一度くらいは(笑)



帰りは弟助手席計画(復路東京→松山は夜光バス)

兄夫婦カーツーリング計画(家族旅行代わり)

いろいろ作戦練りましたがどれもいまひとつで…

行きも帰りもひとりの予定でした。




が!!


なんと奇跡が…



昨日仕事終わって友達とはなしてたら

「お金払わないと~夜行バスの」


っていうので、

のびこ「どこいくの?」


できる友達「関西にいくんだ~舞子ってとこ」


のびこ「舞子ってどこ!?私も金曜に実家帰るんだけどいついくの!?」


できる友達「兵庫だよ!私も金曜日に!」


のびこ「うそっ!金曜日のいつ!??私日勤終わったらそのままいくんだけど、何時にいくの?!乗ってかない!?」


と、いうことで、友達が乗っていってくれることになりました~



めでたしめでたし


です(^O^)



まだ、出発さえしてませんが……
Posted at 2011/08/22 20:51:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 友達 | モブログ
2011年04月14日 イイね!

ロードスターはお留守番(T_T)

ロードスターはお留守番(T_T)今日は久々のちゃんとしたお休みでしたので
前の職場の同期を誘い秩父の日帰り温泉に♪


当初は6人くらいで行く予定でしたので

軽一台、ロド1台で行く予定・・・


念願の秩父オープンドライブにウキウキしていました^^



しかし、いろんな事情で結局3人に・・・


となるとロードスターはお留守番・・・・


昨日洗車を済ませて準備万端だったわが子はかわいそうですが泣く泣く置いて行きました。



下道で1時間30ほどで到着。
ちょぼぱんの友人がいましたのですぐに道の駅へ。

お手洗い休憩だけのつもりが
野菜にくいつきました!
キャベツが60円!!
後ほど友人に「キャベツ安かったよね~」といったら

「私ちょっと高いのにしたんだ^^

10円だけだけど(笑)」

と。とにかく安かったです^^


その後目的の星音の湯へ♪

まずお風呂へ!
なかなか雰囲気のある作りで平日ということもあり人も少なめ。
くつろげました~

ここの温泉は、タオルと館内着(女性は色浴衣を選べます)つきで1000円とかなりお得です(*^_^*)


お風呂の後はコーヒー牛乳♪
久しぶりに紙のふたを見ました^^

そして館内にある里山ランチバイキング
お野菜中心でしかも品数はかなり豊富で
ばくばく食べてしまいました!



なのにソフトクリームも食べ足湯へ。
貸し切り気分です。


館内にはテラスもあり天気もよく気持ちよかったです


ぽかぽかして眠くなったので
お昼寝しました(笑)

ここは館内に、女性専用の仮眠室みたいな場所もあります♪

そんなこんなで、またお風呂に入り満足したところで帰路へ・・・


帰り道では、有名なお菓子屋さんに寄り道!
クッキー詰め放題なるものがあり詰めてたんですが

豪快な友人はぎりぎりまで詰めてました・・・
左が友人、右が私です。
重さに違いがありました(笑)


交通費は、方道は高速使いガソリン代含め一人700円!

ロードスターで計算すると出動できなくなるので計算しません(笑)

でもいつか全部自己負担してでも、ロードスターを出動させます^^


軽やかなくるまさん
今日はありがとうございましたm(__)m


みん友さんにご紹介いただいていた秩父ポテトもゲットできました♡
とっても楽しい1日でした^^
Posted at 2011/04/14 20:34:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2011年03月14日 イイね!

ものがない・・・

今日は、車で買い出しに行ってました。


私の学校は全国から学生が集まってますが、もちろん東北の友人もいます。


昨日友人家族の安否確認の連絡を取っていたのですが、


友達が控えめに買い出しに行きたいとのことでした。


ロードスター、容量は小さいですが乗れる限りのものを買うつもりでした。


でも、ものがないのですね・・・



道路はどこも渋滞


ガソリンスタンドは閉店


店は混雑


品不足


ニュースでは被災地の様子ばかり見ていましたが


身近な影響を改めて実感しました。

初めての大災害・・・

地震のあと何が起きるか想像できていませんでした。




友人の家族は仙台と南三陸町にいて被災しました。


南三陸町、何度も何度もテレビで観ました。


おばあちゃんとおばさんは家はすべて流されたものの何とか逃げ切れたとのことで


懐中電気

ラジオ

下着

防寒具

カイロ

携帯充電器

などとりあえず必要になるものを揃え、交通手段が確保でき次第持って帰るとのことでした。


しかし店はどこも混雑、品薄・・・

ユニクロだけは空いてました・・・

目的のものはほとんど売り切れ。

みんな必要としているものは同じですものね・・・


私のガソリンも半分しかなかったので、そろう前にガソリンがなくなること心配しましたが

無事友人は送り届けてきました。

足りないものは実家に電話。

母に言うと


「懐中電灯くらいあるやろ~」


「ないけん!いまは日本の危機なんよ!ちゃんと確認して!」


というと、充電器・ラジオ・懐中電灯お店をいくつか回って一時間ほどで用意してくれました。


仕事はと聞くと

「日本の危機なんやけん代休取っていったんよ!懐中電灯はないとこもあったわい」


と。

今回は母にも感謝です。

友人もひとまず安心したようです。


(ロードスターもちゃんと役に立ちました!!)



友人のメール

「地震のニュースを見るだけで涙が出てくる

復旧にどれくらいかかるんだろう

くそう地震め

東北の強さを見せつけてやる。」


小さなことしかできませんが

日本の強さの力になりたいです。
Posted at 2011/03/14 15:53:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2011年02月25日 イイね!

秘密の花園  縦社会編

残念ながら皆さんの期待には添えない内容になると思います・・・

何を求められてるかもあんまりわからないですが・・・(笑)


私たちの寮には、寮母さんなる方がいなかったので

基本的には学生中心の生活でした。


中庭を中心に四角く囲んである建物でコの字型の部分に各学年が住み、
残りの一辺に食堂があります。

食堂の正面に三年生の棟、その両端に一年生、二年生が分かれて住んでいます。




この寮生活、完全に縦社会でした。。。


まず、入学してからしばらくは門限20時でした。

点呼は20時、22時全員集合して名前を呼んで確認です。



確認が済んだら、ついに先輩が登場です(>_<)

いろいろ、怒られます。。。

食堂での様子やお風呂の入り方、とにかくだめだしされます。


そんな生活も一カ月くらいで、20時点呼がなくなります。



そのタイミングは、



もちろん先輩の許可が出てからです(笑)



点呼がそろわなかったりすると、遅れるんですねえ。



そんなこんなで、22時点呼がなくなり、朝点呼がなくなり、門限がなくなり、


少しずつ自由を手にしていきます。




もちろん、

先輩の許可のもとですが^^



そんな風に

先輩は絶対だ

という概念を植え付けられた私たちは、その概念を植え付けていくわけです・・・


当時は、あり得ないと思っていたことも

社会に出てから役に立ったりするものです。


最近はゆとり世代となり(私は違います)
そういう縦社会とういか、人間関係が苦手な子が多いなあと思う今日この頃。


ちなみにこの

先輩絶対的概念は

生活のいたるところで応用されてますので、それはまた今後・・・
Posted at 2011/02/25 11:13:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 友達 | 日記

プロフィール

「@ますたに
今年も楽しい時間をありがとうございました❗来年もまた😄」
何シテル?   09/14 01:17
のびこです。よろしくお願いします。 昨年末の12月20日晴れて運転免許取得しました!! 翌々日に念願の愛車の納車があり いまは運転が楽しくて楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不良中高年ワークス・オフ会でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 21:00:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2000発売の NRリミテッドです。 H22年12月22日我が家にやってきた 愛車で ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation