• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fontanaのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

キーレスリモコン電池寿命検証結果

キーレスリモコン電池寿命検証結果本日午前中の外出でキーレスの電池が切れました。
前回行った検証は3月の終わり頃から四月下旬と期間も曖昧だった上、電池もダイソーで購入したものだったので、イマイチ信用がおけませんでした。
なので、今回はパナソニック製の電池を準備して、期間も切りよく5月1日からスタートしました。そして30日目の本日、ついにご臨終と相成った次第です。
やはりグレーゾーン電波強化策では、激し過ぎるバッテリーの消費が最大のネックとなります。
週末ドライバーの私でこの有様なのですから、もっと頻繁に乗るような方だと、とても実用に堪えないでしょう。
この方法はこれでひとまず終了し、新たな方法を模索していこうと思います。
今回の検証で得た最大の成果は
ダイソーのボタン電池は信用できる
でした(笑)。
Posted at 2011/05/30 22:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

綺麗なオシリ

綺麗なオシリダメージの写真はアップしていなかったのですが、キレイになったリアの写真だけアップしておきます。
けっこう荷物の積み降ろしの擦り傷が沢山あったのですが、その部分もツルピカになって気持ちいいです。
でも、じつは車体以上にナンバープレートのダメージが大きかったことに今更気づきました。
ナンバーのグリーンの塗装にキズが付いています。
よく見ると目立つって言った感じです。
早めに気づいてクレームを出しておけば治ったのかなぁ〜。
ちょっと後悔です・・(>_<)
Posted at 2011/05/16 21:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

ハイブリット

ハイブリットは予想以上に面白かったですよ。
ギミック好きの私にはオモチャとしてサイコーです。
ですが、車としてどうかというと、これはもう概念が変わらない限り受け入れ難い、といったところです。
単なる移動手段としてみれば、とても良くできた工業製品、トランスポーターと言ったところでしょうか。

ホンダのハイブリットはトヨタと違って、EVとしては切り離せないシステムだそうで、あくまでエンジンの補助として割り切っているところが、特徴みたいですね。

ブレーキを踏んでキーを回すと、電源ON!

室内はとても静かです。

ブレーキを離した瞬間にエンジンが始動します。



 
 

スタートはトルクフルでモーターのアシストはパワーがあるなぁって感じです。
トルコン付きCVTでスムーズで滑らかな加速にはちょっと感動。
でもたぶんすぐに飽きるな。
よく判らないのですがエンジン主動だとメーターがブルーになるみたいです。


 

 
 エンジン全開でもモーターがアシストしていますね。

止まるとアイドリングストップで静寂の世界。
 
でもバッテリーが少ないと突然エンジンが始動してチャージを開始します。



 

 まれにEV走行している瞬間も確認しました。

あまりにも目まぐるしく変化するアシストシステムは、どんなセッティングになっているのか、まったく読めません。



 

 
私のエコスコアはこんな感じでしたが、これって普通なのかな?

おそらくアルファ乗りにエコ運転はムリですね。
すぐ踏んじゃいますから(笑)。






 
いやーファミリーカーとしてはホントに良くできてます。
けっこうロードノイズとか大きいのですが、目立たないようにチューニングされてます。
147に乗ると、お、こっちの方が静かだ!って思いましたけど、目立つ音とかが多いので、五月蝿く感じちゃいます。

で、注目の燃費ですが、街中オンリーで
18.62km/L
 
参りましたm(_*_)m 
Posted at 2011/05/14 08:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまなお話し | クルマ
2011年05月10日 イイね!

オカマ掘られました

オカマ掘られました無骨なトヨタマークⅡに掘られてしまいました。
そんな趣味はないんですけど・・・。
立体駐車場の出口のゲートで止まっていたら
 ”ゴン”

相手の運転手は全く気づいていませんでしたので、降りてもらって確認してもらいました。
平謝りです。
そんでもって損保ジャパンの準備した代車がコレ、新車のフィット・ハイブリッドです。
アマガエルみたいですねぇ(笑)。
私、恥ずかしながらハイブリッド車は初めてなので興味津々です。
しばらくこれで遊んでます。
Posted at 2011/05/10 20:20:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまなお話し | クルマ
2011年05月05日 イイね!

オーディオラインの見直し

オーディオラインの見直しアーシングの検証も終わったので、オルタネーターノイズ対策に取りかかりました。おそらく効果の確実な方法としては、シガーライターの配線を変更することだと思いますが、作業も大変そうなので、お手軽な方法を考えてみました。

みん友のアドバイスにもあ
った、BLAUPUNKTの純正iPodインターフェイスを使って、音声ラインだけを取り出して、Liquid AUX Deluxeとつないでみようと思います。

使ったのはこれ『dockBoss』です。
アップルのユニバーサルドックを持つボーズ社のSoundDock series IIに、様々なオーディオ装置のヘッドフォン出力を接続することのできるアダプターです。
国内未発売だったので海外からネット通販でゲットしました。
 
すでに 
2個1化してあるコネクターを元に戻すのは結構面倒な作業です。


ちなみにmini-ISO Cコネクターからの端子の取り出しにはステープラーの針を伸ばして使っています。専用工具が海外サイトにありましたが、国内では流通していないようです。

二本差しにして精密ドライバーで押し出せば簡単に外せます。


元に戻したBLAUPUNKT iPodインターフェイスにdockBossをつないで音を出してみました。

結果は見事に撃沈!(笑)

音は出るには出ているのですが、聴くに堪えない音質で、特に中域に厚みが無く、貧弱なサウンドになってしまいました。もしやDC-DCコンバーターを使えば・・と期待しましたがやはりダメ。純正のインターフェイスをかませれば出力ゲインを上げられるのでは、と思ったんですけど、浅はかな素人考えでした。(>_<)
 
試しに
BLAUPUNKT純正iPodインターフェイスを普通に使ってみました。
 
やはりバランスの取れた素敵なサウンドです。もともとケンジントンのLiquid AUX Deluxeからの音は、純正ヘッドのCDに比べ、かなり落ちるとは思っていましたが、これなら遜色無く聴くことができます。
欧州メーカーのインピーダンスは高めで、アメリカや日本のメーカーは低めだと聞いたことがありますが、ピンアサインも含めて、その辺りは素人考えの及ばないチューニングが施されているようです。
さすがは純正のシステムです。
 
う〜ん、私はドンシャリ系のオーディオが好みでないので、カーオーディオに関しては特に思い入れもなく、見た目重視でLiquid AUX Deluxeを使ってみましたが、こうなってくると別の方法も考えないといけないですね。

iPhoneの下にゴッツイDC-DCコンバーターと白いコネクターをぶら下げるのは、見た目も使い勝手もイマイチに思えるのですが・・・。
Posted at 2011/05/05 16:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイのネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #147 パワステオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/939476/car/771124/6620763/note.aspx
何シテル?   11/07 22:30
以前は筋金入りのマック・エバンジェリストでしたが、マックもフツーになってきたので、今はひっそり楽しんでます マラソンやバイク(ちゃり)にハマった頃もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 12:47:27
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 17:22:29
さよなら156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/19 13:37:47

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
2006年10月から乗っているので足掛け13年になります。ほぼ通勤オンリーで使っています ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ジウジアーロのデザインがステキです♪フロントは中世の騎士の鎧を彷佛させ、まさにヨーロピア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation