• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーとくんのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

昨日は結婚記念日

昨日は5回目の結婚記念日だった。
でもカミサンが授乳でお疲れモードなので晩ごはんは、生協のヘルシーお弁当・・・。
まあ、カミサンが焼いてくれたクッキーはおいしかったけど。
いずれ落ち着いたら二人でどこか食事に行きたいなぁ。

息子を寝かせた後は、カミサンとの触れ合いもそこそこに (これでいいのか・・・笑)、
闇にまぎれ駐車場でメータ照明のLED化に着手。

ホントはメータASSYを外して部屋でゆっくりやりたかったが、点灯試験もしないといけないし、車両側のハーネスカプラーは無茶苦茶かたいのではずしたくないので、メータASSYは完全に取らずにメータ裏のカバーを外す方法で実行!

やや見難い説明書を見ながら取付し、点灯試験すると1箇所極性違いがあったのでそれを直してOK!
と思ったが、2回目の点灯チェックして3秒ぐらいでスピードメータの右側LEDが点灯しなくなった!
他の個体と入れ替えると問題なく、点灯しない奴は何やっても復帰せず。

おいおい、わざわざ高いものかったのに、ガッカリじゃん!
早速購入先に代品交換を申し入れた。
頼むよ、ホント。

自分も仕事でLED扱ってて思うことだけど、LED素子自体は高品質で長寿命でも、電圧落としたり、定電流にしたりする回路がショボイものが結構あって、いまいち全面的に信頼できない。
消費電力が下がるメリットはあるけど、テールランプ等のLED化に踏み切れないのもそのため。
高コストなものは完全国内製造で問題なかったりするんだろうか???

今日はまた時間があるときにホンダに駆け込まなければ。
なぜなら、ブレーキを踏んで停止するまでの間、減速加速度に比例してギシッ、ギシッと何やら右フロントから結構大きな異音がするので・・・。
1年前から同じ操作で、コッ、コッっと音がでていたが、ブレーキロータの偏摩耗かなんかでスティックスリップ起こしてるぐらいに思って放置プレイしていたが、最近 急に音がでかくなった!
ここ2、3日で横断歩道の前で停止しようとすると、異音で歩行者がこちらを見る・・・、あぁ恥ずかしい。
ロワアームブッシュへたりぐらいだったらいいけど、重度の問題だと困るなぁ。






Posted at 2011/06/04 01:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年05月17日 イイね!

まさかのオーバーヒート入庫!! (軽傷? )

今日は散々な一日だった。

まず通勤時に通勤路の1/3ぐらい進んだところで財布を忘れたことに気づいて、一度家に戻った。(サザエさん並み・・・)
会社には30分遅れのフレックスの電話を入れて再度出発。

今日は結構混んでいてなかなか進まなかったが、今度はあと少しで会社というところまで来た。
そこで信号待ちしていて何気なく水温計を見ていたら、なんと水温計の針が徐々にあがっていくような気が!



ん!?
気がするじゃなくてホントにHマークまで動いてるよ!



ちょうど左折すると住宅街に入れる道だったのですぐさまビートを退避。
ヒータをMAXホットにし、ファンを全開にする。
あれ? Hマークまで振れているのに熱風が出ない!
さてはエア噛みか?

トランクとボンネットを恐る恐る開けてみた。
まだ白煙は吹いていない。すぐに気付いたからダメージは軽度か!?
すぐにディーラに電話するとエンジンは止めた方がいいというので、すぐにとめた。
続いてリザーブタンクとラジエータのキャップを触るとリザーブは熱いが、フィラー側はそうでもない。
やっぱりエア噛みかも?
通りがかりの人がじろじろ見ている。
声をかけてきたおじさんが、今時オーバーヒートなんてするもんかねと言った・・・。

再び会社に電話をいれて11時までのフレックスに変更してもらった。
しばしどうするべきか考えたが、あまり時間もないのでそのときは冷静にファンが作動しているか確認することもできなかった。
しばらく待って、あまり熱くないフィラー側から水位を見てみようとおもってキャップを開けたがこれが大失敗!
幸い火傷するほど熱くもなかったが、圧力がかかっていた関係でボンネット内にクーラントをぶちまけてしまった! クーラントは塗装面を痛めるので、自販機でミネラルウォータを買い、簡単に洗浄した。

はぁ・・・、もうダメだ

出勤の時間もせまり、もう自走もできそうにないのでJAFを呼び、最寄りのホンダカーズに入庫してもらった。(ホントJAF入っておいてよかったです。レッカー無料です。)

こんなこと疑いたくはないが、たぶん原因は・・・。
冷却系に漏れがないことは引き取ったときに確認済み。
昨日と引き取り時はほとんど混まなかったので、発熱自体が少なく、走行風で冷却できていたのか。
ファンが必要なときに回っていたのかは未確認。
車検を受けたディーラに電話を入れると責任をもって診るとのことで引き取っていった。
そんなこんなで再び入庫。今回は代車ナシ。

今日はバスで帰ったけど、高速が事故で迂回させられた。
ついてない日はとことんついてないね。

まあ、せっかく仲良くなったディーラさんですから、ちゃんと直ればそれでいいです。
同級生もたくさん務めているし、僕の愛して止まないホンダさんよ、頼みまっせ!

落ち着いたら、後付けの水温計でもつけよっかな・・・


Posted at 2011/05/17 22:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

ビート、車検整備から帰還

今日は予定通り、車検整備の終わったビートをディーラーに取りに行ってきた。
代車を無事に返すように慎重に運転しつつ、久々に恋人に会うようなワクワク感を抱きながら。

ディーラーにつくと、営業の担当方と、整備の担当の方が整備したときの状況を説明してくれた。

概要としては、
・ブレーキマスターバックを除き、懸念事項はナシ。
・タペット調整時のエンジン内は、スラッジなどもなく非常にキレイ。(うれしー)
・タペットクリアランスは予想通り、だいぶ広くなっていた。
・ファンネルに異常はなく、エアクリ回りもキレイ。
・ブレーキはピストンの戻りはまずまず。(ただ、いずれOHした方がいいかも。)

費用も値引きしてくれて見積りより安かった。
ホンダカーズ安芸津店さん、色々親切丁寧に対応してくれてありがとう!

ディーラーを出ると早速、尾道までドライブ。
エンジン音がかなり静かになっており、カチャカチャ音が消えている。
以前よりスムーズに回っている感じ。やっぱりタペット調整お願いして良かった!

代車からビートに乗り換えると、やっぱこの足の感触、ダイレクトな操作性、パーソナルなサイズこそ、自分が求めてるものだよな!って思った。
(今日は帽子を忘れたのでオープンにせず・・・。←ヘタレ)

尾道につくと、ボンネットとトランクを開けて中身をチェック。
おお、リザーブタンク ぴかぴかの新品、いいねぇ。
銅2層になったラジエータは、ボンネット開けても見えん!。
しかたないのでバンパーから覗いて、ニヤリ。

ちょっと焦ったのは、お気に入りのカフェにいこうと思って、キーをロックしようとしたが、無反応!
これはもしや、某お友達のびーとの如くにツンデレになってしまったのか!
と思ったけど、しばらく車内でカチャカチャ操作していたら何故か復活。(???)
ただ、今後注意していた方がいいなぁ。

尾道では、ブーケダルブルがまさかのお休み・・・。
今日はヨーロッパの魔女会議に出席されているのだとか。
気を取り直して梟の館でコーヒーでも飲もうと思ったら、なんとこちらもお休み!
再度気を取り直して、帆雨亭にいったらお客さんが一杯・・・。 近くの写真館も休館!
今日はやる気が失せてバラ屋さんで照り焼き定食を食べ、海辺を散歩して帰ることに。
 
帰り道はのんびりと、軽やかなエンジン音を確かめながら、これからも大事に乗るぞ!
と決意しながら帰りました。
何より、こんなご老体が、無事にいきいきと動いているだけでシ・ア・ワ・セ。

なんか悟りの世界に入ってきた。
Posted at 2011/05/15 00:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2011年04月05日 イイね!

イタリアのお友達ができた

イタリアのお友達ができた仕事の関係で英語が必要なので、どうせなら楽しく勉強しようと思ってペンパルを募集したら、さっそくイタリアはミラノの男性が声をかけてくれて、メール交換をすることになった!

この方、Gianlucaさんといって、とぉ~っても日本ラブな方。
ガス会社のエンジニアでありながら、日本の景色を油絵で描いておられるアーティストでもある。

なんでも家には床の間があったり、盆栽を鑑賞されていたり、家の庭には小さな桜を植えて、プチ花見をしたりされているんだそーな。 水墨画にもとても興味があるんだって。 スゴイ!

うちには床の間も掛け軸も桜もありませんがな。(実家にかろうじて近いものがあるだけ。)
なんか日本人より日本的な生活をされている。

この年になって (といっても30代前半だけど・・・)、自分も日本の伝統的な文化の良さを見直したくなっているので、日本文化の紹介をすることが、とってもいい復習(?)になっている感じ。

といっても、メールをするときは伝えたいことがなかなか英語にできなくて、電子辞書片手に何時間もかかってしまい睡眠不足気味になってしまうけど、それを差し引いても異文化圏の人と話ができるのはとても面白い。

このご縁をいつまでも大切にしていきたいです。

ところで、
あまり日本的なデザインや色彩の車ってないですよね。
黒やピチカートグリーンのボディに嫌味にならない程度の上品な蒔絵風のペイントすると結構渋くてかっこいい感じになるんじゃないかな~と思うんですが。
オールペンする前のうちの赤ビーでいっちょ遊んでみるかなぁ。
Posted at 2011/04/05 00:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年02月05日 イイね!

二人目が生まれた!

二人目が生まれた!昨日(2/4)、二人目の子供で長女が生まれた!

僕は男女どちらでも構わなかったが、女の子を欲しがっていたカミさんがとても喜んでいた。

仕事が終わるのが遅かったので、スヤスヤ寝ているところしか見られなかったけど、とても元気に泣いていたらしいので安心した。

下世話だけど、2/4は小泉今日子と同じ誕生日だったはず。
女の子なので賢く上品に、そしてやっぱり彼女のようにかわいらしく育ってほしいな。

暫くビートいじりも細切れ時間でやることになるけど、がんばろ!

(実はみんカラやるようになって、細切れ時間しかなくても作業のやる気が出るようになった)
Posted at 2011/02/05 16:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「意外とコーナリングは得意、だが煩い http://cvw.jp/b/939510/46188778/
何シテル?   06/19 09:40
ちびーとくん@広島です。 よろしくお願いします。 自動車関連企業のお仕事しています。 趣味はカフェ巡り、釣ーリングです。 腕はありませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:26:43
WHiP LinKS サイドダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 06:37:25
craft works ワイドアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:30:40

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム オレンジ号 (ホンダ N-WGNカスタム)
JB5ライフからの乗換です。 ターボ&クルコン&オレンジのJH1が欲しくて選びました。 ...
トヨタ ラッシュ ラッシー (トヨタ ラッシュ)
アウトドア趣味との両立が難しくなり、MR-Sからの乗換です。 人生初の縦置きエンジン&フ ...
ホンダ ライフ メグちゃん (ホンダ ライフ)
癒し系グルマ MR-S幌交換時の代車として借りたJB5 ライフの、「4人乗れる」「視界 ...
トヨタ MR-S HikoR−S (トヨタ MR-S)
今更ですが...、快適な「ゆるスポ車」が欲しくて買ってしまいました。 でも実際はゆるスポ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation