• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

シエクルADIC装着

昨日、前に発注していたシエクルADICと配線、自動切換えスイッチ(ADIC-SWAダイハツ用)が届いたので、今日装着しました。
配線も購入したのでカプラーオンで済むのかと思ったら、電源、アース、回転数はECUハーネスから取らないといけなかったです。なんてことはありませんが...
ただ、付属のスプライス(小さな金属片)を使ってコードの皮膜をむいて取り付けろとありましたが、横着してエレクトタップで装着しちゃいました。

ただ、ADIC-SWAをADICに接続する部分の赤ケーブル(電源?)の接触が悪く、うまくMODE1(低回転領域)になりませんでした。これは、接続部が抜けかかってたので押し込んでテープで止めました。これでデフォルトの低回転領域になりました。

高回転領域への切り替えは4500回転くらいにせっていしました。
ちなみに、低回転領域は赤と緑のLEDが両方点灯、高回転領域の時は赤のLEDだけ点灯します。

装着後に走った感じとしては、気持ちトルクフルになったかなという感じです。アクセルを踏み込むとキックダウンせずそのままのギアで加速していきます。

ついでに、HKS SLDのテストもしてみましたが、ADICのおかげかスピードが前よりもちょっと出るようになってました。

まあ、ヤフオクで安かったアーシングとコンデンサーチューニングも一緒にやったのでどれが効いてるのかはよく分かりませんが...

あとは燃費がどうなるかだなぁー
ブログ一覧 | Copen Life | クルマ
Posted at 2011/10/07 19:27:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーの映像 http://cvw.jp/b/939523/27371350/
何シテル?   08/08 23:07
あっちぃ7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
もはや8年半で14万km突破。まだまだ走るよ~
ボルボ V70 ボルボ V70
主に妻が乗ってます。販売再開したiMivでiPodダイレクト接続しました。やっぱりダイレ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation