ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [あっちぃ7]
あっちぃ7とCopenとV70のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
あっちぃ7のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年10月27日
ブーストアップ
本当はテイクオフのマジックタンクが欲しかったのだが、お手軽&お安くということでブーストアップ工房のブーストアップ丸秘ホースをつけてみた。
つける場所が狭くて苦労したけどなんとかつけることができました。
いやあ、最初はこれは無理とも思ったけどね(笑)
ついでにオートゲージのブースト計もつけて、調整。
停止状態から踏み込んだ時は1.0ちょい、80km4速走行からの踏み込みでは1.1ちょいのブースとがかかるようになりました。
でも、純正でどのくらい出てたのか不明です。(ブースト計と同時につけたので)
しばらくブースト計だけにしておけばよかったな。
でも、踏み込んだ瞬間から加速するようになったのでよかったです。
これで何馬力くらいなのかなぁ?
Posted at 2011/10/27 22:01:45 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
Copen Life
| クルマ
2011年10月11日
カーボンエンブレム取り付け
ヤフオクで購入したカーボンエンブレム(フロント、リア)を装着しました。
色をどうするか迷いましたが(赤と迷った)、結局黒にしました。
カーボン調ではなくてカーボンと言い切ってるからカーボンなんだよね?(笑)
いい感じに引き締まりました。
Posted at 2011/10/11 18:46:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Copen Life
| クルマ
2011年10月10日
リアスピーカー取り付け
もう一ヶ月前くらいの話ですが、Copenにリアスピーカーを取り付けてみました。
シートにさえぎられてあまり効果がないかとも思いましたが、取り付けてみると音の広がりが出たのと、スピーカーが耳の高さにあるからかボーカルがクリアに聞こえるようになりました。
Posted at 2011/10/10 19:14:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Copen Life
| クルマ
2011年10月07日
シエクルADIC装着
昨日、前に発注していたシエクルADICと配線、自動切換えスイッチ(ADIC-SWAダイハツ用)が届いたので、今日装着しました。
配線も購入したのでカプラーオンで済むのかと思ったら、電源、アース、回転数はECUハーネスから取らないといけなかったです。なんてことはありませんが...
ただ、付属のスプライス(小さな金属片)を使ってコードの皮膜をむいて取り付けろとありましたが、横着してエレクトタップで装着しちゃいました。
ただ、ADIC-SWAをADICに接続する部分の赤ケーブル(電源?)の接触が悪く、うまくMODE1(低回転領域)になりませんでした。これは、接続部が抜けかかってたので押し込んでテープで止めました。これでデフォルトの低回転領域になりました。
高回転領域への切り替えは4500回転くらいにせっていしました。
ちなみに、低回転領域は赤と緑のLEDが両方点灯、高回転領域の時は赤のLEDだけ点灯します。
装着後に走った感じとしては、気持ちトルクフルになったかなという感じです。アクセルを踏み込むとキックダウンせずそのままのギアで加速していきます。
ついでに、HKS SLDのテストもしてみましたが、ADICのおかげかスピードが前よりもちょっと出るようになってました。
まあ、ヤフオクで安かったアーシングとコンデンサーチューニングも一緒にやったのでどれが効いてるのかはよく分かりませんが...
あとは燃費がどうなるかだなぁー
Posted at 2011/10/07 19:27:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Copen Life
| クルマ
2011年10月06日
Copen修理完了。そして、嫌な客...
Copenの修理が完了しました。トランクを開ける工賃、配線処理の工賃、そしてルーフECU交換の工賃と部品代で約37000円でした....今回は勉強代が高くつきました。とくにECUが...と思っていたのですが....
懲りずに、また、ハイマウントストップランプの微灯化とトランク照明LEDの配線を元に戻してみました。すると...やはりトランクが開かなくなりました。また、37000円コース???と思ったのですが、トランクを手動で開けて(今回は開いた)、微灯化の配線を外したら、トランク開閉が普通にできるようになりました。ディーラーはルーフECUがパンクしたといっていたが、もしかしてECUは生きてるんじゃ...即、ディーラーに行って、事情を説明し、古いECUに付け替えてみました。すると ....ジャジャーン、見事にトランク開閉、ルーフ開閉ができたのでした。それを営業さんに見てもらって(営業さんが見てる前でECU交換した)、ECUの部品代と工賃を返してもらいました。26500円です。でかいよ。嫌な客になってしまったけど一応いいたいことを主張してよかった。今回はすぐに修理してほしかったから、いつも行くディーラーではなく別のすぐに見てくれるディーラーに浮気してもって行っちゃったけど、いつものディーラーに持って行ってたらどうだったのかなぁ、と思うのでした。
そして、微灯化の配線。思いっきり間違ってました。それが根本原因だった。
緑に赤の線がストップランプの線だったのに、緑にオレンジの線を加工してしまった。絶縁テープのはがし方が足らなくて、緑に赤の線が見えてなかったんだよねー
まっ、直ったからよしとするか。トランクオープン代7000円はしょうがないかぁ。これまた勉強代だ。しかし、SLDといい微灯化といい、配線のケアレスミスが多いなぁ。俺ってこういうの向いてないのかなぁ....
Posted at 2011/10/06 15:21:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Copen Life
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ドライブレコーダーの映像
http://cvw.jp/b/939523/27371350/
」
何シテル?
08/08 23:07
あっちぃ7
[
栃木県
]
あっちぃ7です。よろしくお願いします。
11
フォロー
10
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
あっちぃ7の掲示板
<<
2011/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
インプレッション ( 3 )
Copen Life ( 34 )
Volvo Life ( 7 )
日記 ( 5 )
Music Life ( 1 )
Marathon Life ( 4 )
お知らせ ( 1 )
愛車一覧
ダイハツ コペン
もはや8年半で14万km突破。まだまだ走るよ~
ボルボ V70
主に妻が乗ってます。販売再開したiMivでiPodダイレクト接続しました。やっぱりダイレ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation