• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちぃ7のブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

☆☆雨どい装着☆☆

☆☆雨どい装着☆☆Copenって雨の日にドアを開けると屋根からシートへ水が滴り落ちますよね。
一応、うちのCopenちゃんはフェイクレザーのシートカバーをつけてるのでシートの中まで濡れるってことはないんだけど、さすがにここ数日の雨で滴り落ちる水滴が嫌になりました。

で、確か、どっかからCopen用の雨どいが発売されていたよなと思いググると、NRFの雨どいにたどり着きました。しかし、お値段1セット16,800円!! 高くて手が出ない...

もっと、安いのがないかと思ってさらにググると、Red Leoさんのブログ雨どいの記事にたどり着きました。会社にあったゴムを利用しての自作の雨どいで、しかも、連絡すれば譲ってくれるらしい!!
さっそく、ブログに雨どいが欲しい旨コメントをし、Red Leoさんからの返事を待ちました。

待つこと数分!?(早かった)で返事がきて、すぐさま、送ってもらうことに。
そして昨日、届いたので、今朝早起きしてつけてみました。作業時間は10分程度です。

詳しいつけ方は、Red Leoさんのブログに任せるとして(^^;;、実際に作業してみると、雨どいのゴムをルーフの溝に入れるのは、溝が狭くて難しいので、内装はがしを使って溝を拡げながら装着しました。それから、ボンドでの接着は、Red Leoさんのブログでは後ろ1cmでOKとなっていましたが、途中でとれてなくなるのが嫌だったので、前と後ろの2箇所(計4箇所)をボンドでとめました。

見た感じはぜんぜん違和感がありません。しいて言えば、素人作業なので、ボンドがはみ出てるくらい(汗)
あとは、動作確認なんですが、しばらくは雨の予定なし(笑)
まぁ、昨日、洗車したから雨降られても困るんだけど、早く効果を確認しいぃ~(笑)

Red Leoさん、すばやい対応ありがとうございました。そして、こんないいパーツを生み出してくれて感謝です。
Posted at 2011/09/08 14:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copen Life | クルマ
2011年09月07日 イイね!

レーダー購入~YUPITERU EXP-R200

レーダー購入~YUPITERU EXP-R200先日、生まれて初めてレーダーなるものを購入しました。
YUPITERUのEXP-R200です。
近所のイオンが閉店セールをやっていてカー用品が10%オフだったのでつい....(笑)
\8.982でした。amazonで\9,700、楽天最安値が\9,481+送料なので安く買えたんじゃないかと思います。

早速、シガーソケットから電源をとり、動作確認。感動です(笑)
いつも取締りをやっている場所で警告が出たり、オービスの前に教えてくれたり(GPSレーダーなんだから当たり前何だけど...)、意外にレーダーをつけてるとスピードを出さなくなるものですね。不思議だ。けっこうまめに警告が出るからかな。

で、データ更新の35日コース1000円に入会して、データ更新。最新のデータになりました。
このコースに入ると1000ポイント(1000円分)バックなので、電源ケーブル(12V直付け)1500円位を購入しました。Copenは直付けで、V70では付属のシガー電源を使って使いまわししようと思います。

で、今朝の出勤時、いつもネズミ捕りをやってるポイントで久々にやっていたので、通り過ぎてからUターン。レーダーが反応するかどうか試してみました。
結果は....GPSで取り締まりエリアとは出たけどレーダーには反応しなかった(T_T)
YUPITERUのFAQでは、レーダー波が出てなければ検知できない(当たり前だ)となっていた。確かにレーダーのところに3人くらい警官がいてなにやら相談してたので、もしかしたらレーダーを出していなかったのかもしれない。でも、近所でパトカーにも反応しなかったけど大丈夫かな???

とりあえず、生まれてはじめてのレーダーインプレッションでした。
いまどきのレーダーって安いんですね~♪
Posted at 2011/09/07 22:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen Life | クルマ
2011年09月06日 イイね!

最近、結構車にお金かけてます。

このブログを放置プレイにしてはや数ヶ月。この間、CopenだけでなくV70にも結構お金かけてます。それをこれから少しずつ記事にしていこうかと思うんだけど、まずは、どんなことをやったかを書いてみようと思います。

★Copen
・オイル交換
・任意保険の補償範囲変更
・エンジンガスケット交換
・夏タイヤ2本交換
・携帯充電器、電源ソケット購入
・カーオーディオ買い替え・取り付け
・バッテリーあがり(バッテリーケーブル、充電器購入)
・iPodのビデオ出力表示対応
・ワンセグチューナー購入・取り付け、ヒューズ電源購入
・冷却水の漏れ点検
・カーナビ買い替え
・ナビ用小型スピーカー購入・取り付け
・レーダー購入・取り付け
・フルセグ購入・取り付け
・ドラムカバー購入・取り付け
・ボンネットカバー購入
・ツィーター購入取り付け
・ルーフロック調整
・雨どい発注
・スピードリミッター購入?

★V70
・夏タイヤ買い替え
・12ヶ月点検、オイル&エレメント交換
・ドライブシャフトブーツ交換
・iMiv(iPodダイレクト接続)購入&取り付け
・バッテリー端子交換
・iMivビデオ出力対応
・フルセグ購入・取り付け
・ワイパー(運転席側のみ)購入

整備記録はスマホでつけてます。車整備記録っていうアプリです。いつでもどこでも記入できるので便利です。上記もアプリからひっぱってきました。

けっこういっぱい書くことあるなぁ。
写真はぜんぜんとってないのに(汗)
Posted at 2011/09/06 16:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

ナンカンSN-1のその後

しばらく放置プレイでした(汗)

去年購入したスタッドレスタイヤのナンカンSN-1ですが、1シーズン使っての感想は...はっきりいってあまりよくないです。

何が良くないかというと、雪道性能は雪が降らなかったのでなんともいえませんが、ドライ路面でまったくグリップしないということです。ほんのちょっと強めにブレーキを踏むとかんたんにロックします。今シーズン、なんどロックさせたことか....
で、春にタイヤ交換したときにフロントタイヤのトレッド面を見てみたら、10cm四方のトレッドのただれがありました。これじゃあねぇ...
安かろう悪かろうでしょうか。
息子が免許をとって乗るようになったので、来シーズンは使うかどうか考え中です。
Posted at 2011/09/05 18:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2011年01月16日 イイね!

雪道走行

こっちの地方は昨晩から雪。
今朝は路面も凍っていました。
早速、コペンのスタッドレスタイヤ、ナンカンSN-1で雪道走行。
グリップはまあまま、挙動も変なところはありませんでした。
よかったよかった(#^_^#)
Posted at 2011/01/16 20:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「ドライブレコーダーの映像 http://cvw.jp/b/939523/27371350/
何シテル?   08/08 23:07
あっちぃ7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
もはや8年半で14万km突破。まだまだ走るよ~
ボルボ V70 ボルボ V70
主に妻が乗ってます。販売再開したiMivでiPodダイレクト接続しました。やっぱりダイレ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation