• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーヨー4040のブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

愛車で初の冬道

いわきは広い。
場所によって、こんなにも積雪・凍結の状態が違ってくるか。

現自宅の雇用促進は、うっすら凍結。
そこから先、海から離れて山になると、轍ありの凍結。
いちばんの難所は、いかにも氷。
平に近づくにつれて、道路は乾いてる、雪は無い、
ようやくほっとできる。

それにしても、いちばんの難所は見事な立ち往生車。
坂の途中でブレーキ踏んだら、そのあと立ち直れなくなるのに…。
というわけで、信号から(坂のいちばん下)の時点で、
アクセル開度15%(アイドリング+5ポイント)で、
時速0~7kmを保ち、対向車の隙をみて、
道路のど真ん中を、どんな目で見られようと構わないから、
たった1台、私だけ上りきる。
四駆の駆動力伝達には、本当に感謝だ。
これで、オートマでの冬道も怖くない。
中間地点で、何を思ったか、滑るくせに上ってみようとする車あり。
結局、滑りながら元位置まで戻ってた。
あと少し距離が詰まってたら、ぶつけられてしまうところだった。
距離にして200~300mの坂に、10分かかるとは。

ちなみにだ、アクセル開度の内訳(単位%):
9:アイドリング時
10~18:下り坂でわずかに加速する時
19~22:(下り~平坦、低中速域)の巡航
23~30:(平坦~上り、中速域)の巡航
26~28:(平坦)の発進・加速
29~32:(平坦~上り)の発進・加速
33~34:わずかに強い加速時
34:エコランプ消灯
35~46:登坂時、強い加速時
50:一応アクセル開度のブザーを鳴らす
~100:キックダウン後一気に加速

今日の場合:
15:難所登坂
10:下りわずかに加速
22:平坦巡航
20~28:発進・加速・登坂・乾燥路巡航

*アクセル開度は、タッチブレインで表示しながら走行

こういう時は、普段トロくてイライラする車が勝ち。
Posted at 2013/01/15 10:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

プレオプラス12/21発売の謎?

今日12/10発表になったスバル・プレオプラス。

改めてグレード確認
プレオプラス (ミライース)
E (D)
F (L メモリアルエディション)
L (X メモリアルエディション)
G (G)
FA (Lf メモリアルエディション)
LA (Xf メモリアルエディション)
GA (Gf)
といったところで良さそう。

ところで、これが12/21の発売となっているが、なぜだ?
タイミングとして、ムーヴの改良発売が12/20。
ここでは新イーステクノを積んで29km/Lを記録するというが。
プレオプラスの表記は30km/L。別に新イーステクノを積む改良版とかいうことではなさそう。

バッヂ違いも気になるところだが、新イーステクノの搭載状況も気になる…。積むか積まないか、積んだら燃費がどうなるか。


まあ、それでも我が家は燃費競争とは無縁?の、テリオスキッドとトッポを使い続けるわけで。
Posted at 2012/12/10 16:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月31日 イイね!

マイナーチェンジ仕様変更に見逃し(その2)

eKシリーズとトッポで、ちょうど運転席アッパーボックス直下、
スライドドア仕様またはフォグランプ付をのぞくモデルでは、カードホルダーが付いていました。
これが、トッポのグレード写真を見ていると、なんか違和感。

よ~く見ると、コインホルダーに変わっています(eKも同様)。
そのあたりの仕様変更って、何かメリットがあるのでしょうか?
Posted at 2012/10/31 16:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月25日 イイね!

マイナーチェンジ仕様変更に見逃し

7月にeK、トッポ、iがマイナーチェンジしたことは以前書きました

このとき、トッポのラゲッジアンダーボックスがスチロール製になったのには気づいたのですが、
荷室右側にあったラゲッジサイドポケットが廃止されていました。
これには気づきませんでした。
中古車サイトで荷室の写真を見た際に初めて分かったものです。

どうなんでしょう、サイドポケットって余り使われないのでしょうか?
私は荷物隠し用のバスタオルを畳んで入れてますし、自転車積載のときには結束ロープ格納袋をそこにブン投げておくのですが。


トッポは、後席シートバックがeKと共通になり、座面も若干変わったとみえ、
シート格納状態で天井までの高さが数ミリ(十数ミリ)?高くなったように見えます。
というか、より水平に近く格納できるようになっているようです。


今後の三菱の軽に望むのは、後席スライド機構をつけて、後席格納時に前席ギリギリまで荷室床面を拡大できることでしょうか。当然、エンジンやミッションも見直してもらいたいですが。
Posted at 2012/10/25 16:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月26日 イイね!

久々に買ったCD

久々に買ったCDサンソン等々でアナウンスがあった山下達郎のオールタイム・ベスト。
今日、その発売日を迎えたので近くのショップに行ってみた。

なんだか、見本品(レジで商品と引き換え)の数が多くないか?結構スペースをとっていた。
すんなりと初回限定の4枚組盤を入手。

最後にCDを買ったのは2010年の正月だったろうか。その時買ったのは井上陽水。その前は竹内まりやのExpressionsだったろうか。まったく、齢に似合わず…

その癖は、ウォークマンの中のアーティストリストにも表れる。上の3品はもちろん、ほかにマーチン、ラッツ&スター、ユーミン、ミポリン、中森明菜(!)、オフコース、小田和正、―――。最近のアーティストはほぼ皆無。

21歳の男が「こういう時代」の曲ばっかり好きでいいのだろうか?40~50代の人とは話が合うかもしれないが…
Posted at 2012/09/26 16:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「草刈リイ、納車から3ヶ月半で二度目の給油&1,000㌔到達🛻」
何シテル?   12/15 12:31
本名:陽洋、だれも読めないのであだ名のヨーヨー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ハイゼットジャンボ]ダイハツ(純正) エンジンフードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 17:47:37
[ダイハツ ハイゼットジャンボ] エンジンカバーマット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 17:46:07
ピット状況報告!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 12:16:14

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン 亀の子 (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
新しいライフスタイル実践のために、究極の遊べるクルマに乗り換え! (ほんの出来心で…) ...
スズキ キャリイトラック 公用車()草刈リイ (スズキ キャリイトラック)
地域活動号として、草刈り作業の省力化のために。 ローレンジとデフロックも追加された240 ...
トヨタ ハイエースワゴン 箱舟 (トヨタ ハイエースワゴン)
地域活動号(ハイゼットジャンボ)からの入れ替え サイクリングと少人数地域ガイド用の“団体 ...
ダイハツ ハイゼットトラック Two θ (ダイハツ ハイゼットトラック)
地域活動号として増車。 ファインミントメタリック(G59)。 スマートアシストなしのモデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation