• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔ジェスティッ苦のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

試乗会でGO

試乗会でGO9月21日~22日の土日に札幌で開催された「ジャガー・ランドローバー特別展示&試乗会」に行ってきました。

こちらには(当然ですが)案内などなく、新聞広告により開催を知った次第で、服装もいかにもといったボンビー丸出しの格好で展示会場では、ちょっと恥ずかしい思いをしてしまいました。
本来は、違うイベントへの参加が目的だったため、こんなことになってしまいました。

試乗の会場が外なので、先にそちらへ行き試乗を申し込み、待つ時間もなく、すぐに試乗することができました。
地元ディーラーの支店長が自ら受付をしていて、自分の名前を覚えていたらしく、挨拶を兼ねて声をかけられました。

試乗車は、XJのLUXURYの2ℓモデルで、もちろん初めて乗る車でした。
さっそく車に乗り込んで、ブレーキを踏み、スタートボタンでエンジンを始動…今の車は皆そうですが、これは何とも味気ない感じが強すぎます。
シート位置を合わせますが、自分の車に比較して車高が高い分、フロントエンドが見えないため、どのポジションもしっくりとこない感じです。
それに、車内は広いかと言うと、そうでもなく、天井や回りから受ける圧迫感は窮屈そのものです。
走りだしてすぐに違和感を覚えたのはブレーキで、どの車も新車は効きが良すぎて、踏み加減がわからず微妙でした。
2ℓのターボモデルですが、加速はとてもスムーズで軽快そのものです。
エンジン音もとても静かで、快適この上ない感じです。
長い距離は走れませんでしたが、ウインカーとワイパーのレバーが上に付いているので、どうも操作しずらい感じがします。
視界も車全体が大きくなっているのに、ウインドウの面積は狭くなっているようで、前も後ろも見ずらかったです。

全体的には、現代の車そのものといった感じで、ジャガーらしさは無くなっているように思います。

試乗に同乗した営業マンに、「エンジンは何気筒ですか」と質問したところ、しばらく考えて「わかりません」との返答で、「ターボやSCは付いてますか」の質問には「付いていません」との返答でした。
同乗するのであれば、もうちょっと勉強しろよと、喉まででかかったところです。

XJの前に、レンジローバーのEVOQUEにも試乗しましたが、思っていた以上に軽快な感があり、こちらには好感を持ちました。

試乗を終えて、展示会場へ…。

ジャガーは、Fタイプ、XJ、XF、XKの4台が展示してありましたが、一番奥に鎮座するFタイプが特に目を引きました。
Fタイプのオープンは、開閉が10数秒で、走行中も40㌔以下であれば可能だそうです。
先に試乗したせいもあり、展示車はさらっと見るだけにしてテーブルに座ってお茶をいただいている途中で、顔見知りの新車の営業担当が来て、あれこれ話しをしていただきました。

新たな情報としては、ディーゼルは今後も期待できないとのこと、もう一つは、米国仕様では3ℓの4WDもあるとのことで、こちら北海道では期待が膨らむ話を聞くことができました。

そんなこんなで、短い時間でしたが、有意義に過ごすことができました。
Posted at 2013/09/24 10:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば… http://cvw.jp/b/940016/41459603/
何シテル?   05/09 19:29
XJ40の角目を崇拝する「魔ジェスティッ苦」です。北海道のジャガー&デイムラーのオーナーズクラブ「HJDC」に所属しています。どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジャガーの折りたたみ自転車です。 写真ではよくわかりませんが、前輪のフェンダーの上に金色 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
現在、息子たちが共有しているミラジーノが寿命を向かえたので、後継車もミラジーノを購入し、 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和49年式(?)のトヨタのスプリンターです。 グレードは1600ST、色は黒です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和55年式のトヨタのスプリンター2HTです。 グレードは1500SE、色は赤です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation