• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔ジェスティッ苦のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

足周り…

足周り…購入していたフロントの足周りとブレーキの部品を交換しました。
自分では作業できないので、当然、業者にお願いお任せです。

交換した部品は、次のとおりです。

①ボールジョイント(アッパー&ロワ)
車検を依頼していた業者からはアッパーの部品交換を指摘されていました。
ネットで検索すると、ロワの部品交換についてのものがほとんどで、アッパーについては、ほんの数件載っている程度です(業者からの指摘に疑問あり)。
部品自体はさほど高いものではないことと、他の部品交換でどっちみちバラすので、アッパーとロワの両方を交換することにしました。
交換前はハンドルを切るとギコギコと音がしていましたが、シャープになったような気がします。

②ブレーキディスク
ジャダーが発生していたので、ブレーキディスクを交換しました。
タイヤ交換の際にも見ていましたが、錆もひどい状態でした。
ジャダーは多少ですが軽減されたようですが、交換前とはさほど変化は感じられません。

③ハブベアリング(インナー&アウター)
これは、バラしてみて状態が悪ければ交換するという条件でしたが、やはり状態が悪く、交換せざるをえませんでした。

上記3つの部品を交換し、ナチュラルになった感じはしますが、効果は今一つといったところで体感できてはいません。
交換にかかる工賃も、けっこう高かったのですが、まぁ、いたしかたのないところと割り切ります。
ハブベアリングがダメだったことを考えると、リアも交換が必要と思われます。
こちらは、来年になってからブレーキディスクも含めて部品を交換しようと考えています。

今回、作業を依頼した業者からは、ステアリングラックについて指摘がありました。
ハンドルを切ったときに少しですが、カクッとなります。
こちらも交換となると高額になりますので、ステアリングラックスペーサーなどでの対応も検討したいと考えています。

ラジエターホースも購入していたのですが、こちらは交換できずに年を越しそうです。
何はともあれ、今年の冬も無事に乗り切れるよう祈るばかりです。
Posted at 2013/11/19 09:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば… http://cvw.jp/b/940016/41459603/
何シテル?   05/09 19:29
XJ40の角目を崇拝する「魔ジェスティッ苦」です。北海道のジャガー&デイムラーのオーナーズクラブ「HJDC」に所属しています。どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジャガーの折りたたみ自転車です。 写真ではよくわかりませんが、前輪のフェンダーの上に金色 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
現在、息子たちが共有しているミラジーノが寿命を向かえたので、後継車もミラジーノを購入し、 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和49年式(?)のトヨタのスプリンターです。 グレードは1600ST、色は黒です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和55年式のトヨタのスプリンター2HTです。 グレードは1500SE、色は赤です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation