• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔ジェスティッ苦のブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

2日で600㌔

2日で600㌔土曜に260㌔、日曜に340㌔、合わせて600㌔も走ってしまいました。

ここ数年の年間走行距離は、約1万㌔です。
単純に割り返すと、833㌔/月の計算になります。
2日で600㌔…月間平均走行距離の73%にもなります。
年間平均走行距離では、その約6%になります。

あちこちと走り回っている途中、オドメーターも、6万9千㌔に達しました。

乗らなければ車は痛むといいますが、今回はちょっと乗り過ぎですね…反省。
Posted at 2013/08/26 12:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

はじく…

はじく…今回の土日は雨の中、あちこちと走り回っていました。

やっと、雨が上がったところで、ボンネットに残った水玉を…パチリ。
写真では、ちょっとわかりずらいですが、けっこうはじいています。
車体の色も光線の加減か、シルバーに見えています(本当はダイヤモンドブルー)。

今月で、丸5年になりますが、その間ずっと(冬期間も)青空駐車です。
普段は、水洗いの後、拭き取りしかしていません。
年に1~2回程度のワックス掛けで、けっこう良い状態を保っています。

元々の塗装の状態が良いのと、ポリマーのコーティングが効いているようです。

でも、とうとう、トランクの両端と、リアバンパーのブレードに「錆」が出てしまいました。
何とかしたいですが、今は、車検を通すのが最優先です。
Posted at 2013/08/26 11:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

この暑い最中に

この暑い最中にこちらでは、テレビのコマーシャルに、スタッドレスタイヤが登場しました。早っ!

北海道がいくら寒いからと言っても、お盆を過ぎたばかりで、これから、まだまだ残暑の日々が続くものと思われます。

メーカーさんも、かなり気が早いと言うか、何と言うか、微妙ですねぇ。
ランドセルも、お盆に売れる時代ですから、これも戦略なんでしょうねぇ。

(注)写真は本文とは無関係です(適当な写真がなかったもので)。
Posted at 2013/08/19 09:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

車検対応に

車検対応にフロントのアッパーのボールジョイントのガタを指摘されていたので、部品を購入しました。

ボールジョイント(アッパー) 2個
ボールジョイント(ロワ) 2個
フロントブレーキディスク 2個

念のため、車をもう一度ジャッキアップして、ボールジョイントのブーツを点検し、破れもヒビもないことを確認しました。
ガタはジャッキアップした状態でハンドルを切るわけにもいかず、一人ではできないので確認はできません。

車検は、予約していた整備工場はキャンセルして、別のところにお願いすることにしました。
ボールジョイントは、ダメだったら交換前提です。

ブレーキディスクは、ついでに購入しました。写真の緑色の箱が1個分です。
ブレーキはジャダーが少し発生していて、今付いているディスクも、かなり錆てきています。
こっちは、年内にも交換する予定です。
Posted at 2013/08/19 08:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

プロ観察

プロ観察一年ぶりに、女子プロゴルフのトーナメントの観戦に行き、プロの技を鼻の下を伸ばしながら観察してきました。

3日目の決勝でしたが、朝は霧雨のような状態で、すぐにも降りそうな、くもり空でした。
昼近くになり、やっと太陽も出てきて、暑くなり、蒸し蒸しの状態で不快指数は急上昇です。

大会会場へ着き、スタートまではけっこう時間があったので、練習場へ向かいました。
向かいから歩いてきたのは、上田桃子プロでした。
はりばるアメリカから参戦し、北海道で見かけるのも久々です。
この大会は調子が悪かったのか、予選もギリギリ通過といった状況で、この日は1組目のスタートです。
スタートホールで上田桃子プロの出番を待ち、ティーオフしてから3番まで、ギャラリーに紛れて密かに応援したかいがあって、2番のショートホールでは見事にバーディを決める瞬間を見ることができました。

それから、スタートホールへ戻り、飲食コーナーで少し腹ごしらえをして、お目当ての選手のスタートを待ちます。
今大会では、森田里香子、比嘉真美子、木戸愛などランキング上位の選手は予選落ちとなったので、ちょぴり残念ですが、プロの世界は、それほど厳しいということです。

やっと、お目当ての選手のスタート時間が近づいたので、スタートホールで待つこと10数分で、やっと、登場です。
大きな声では言えませんが、日本人選手ではなく、韓国人選手です。誰かは極秘です。
日本ツアーに参戦してから、ずっと応援していますが、もう何年になるでしょう。

時間になり、ティーオフ、その後はストーカーのように9番まで、移動しながら影から応援です。
途中のティーグラウンド横やホール間のカート道路では、選手のすぐそばまで近づくことができ、大変、満足することができました。
戦績は今一つといったところで、優勝には届かず残念でした。

9番を終わってクラブハウスのほうへ戻ってきたので、ちょっと早いランチで再び腹ごしらえです。
ここで、ちょっと問題が発生しました。
最初の1番~3番までの往復と、1番~9番までのハーフで合わせて15ホールを歩いたことになりますが、ギャラリー用の通路は斜面が多かったせいか、左のヒザが痛くなりました。
後半もお目当ての選手のストーカーを決め込んでいましたが、18番最終ホールのスタンドに陣取り、各選手の上がりを待つ作戦に変更しました。
上位の組になればなるほど、ピンにからんでくるショットが増え、改めてプロの技に感激しました。

そんなこんなで、長い一日となり、大変疲れましたが、楽しい休日を過ごすことができました。

この後、北海道では、まだ3戦が予定されていますので、全戦観戦を目指したいと思います。

Posted at 2013/08/12 09:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば… http://cvw.jp/b/940016/41459603/
何シテル?   05/09 19:29
XJ40の角目を崇拝する「魔ジェスティッ苦」です。北海道のジャガー&デイムラーのオーナーズクラブ「HJDC」に所属しています。どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
18 192021222324
25 262728293031

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジャガーの折りたたみ自転車です。 写真ではよくわかりませんが、前輪のフェンダーの上に金色 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
現在、息子たちが共有しているミラジーノが寿命を向かえたので、後継車もミラジーノを購入し、 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和49年式(?)のトヨタのスプリンターです。 グレードは1600ST、色は黒です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和55年式のトヨタのスプリンター2HTです。 グレードは1500SE、色は赤です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation