• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔ジェスティッ苦のブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

リアバンパーのセンターブレード交換

リアバンパーのセンターブレード交換リアバンパーのセンターブレードの真ん中に、十円玉大の錆があり、ボディも綺麗になったことから、対応を考えていました。

交換用に集めた部品ですが、まずはブレード単品(中古)ですが、サイドの継ぎ目の部分が曲がっていて、メッキの部分も輝きが、今一つでした(…残念)。
もう一つも中古で、リアバンパー丸ごとを購入しましたが、全体的に質が今一つというところでした。
ネジやナットは、錆で回らないものもあり、重ねて残念と肩を落としたところです。

バンパー丸ごとの部品を見ていると、黒いフィニッシャーは金属製ではなく、裏側はツメで留まっているだけでした。
そこで、フィニッシャーを慎重に(と言いつつも、半ばやけくそで)外してみると、センターブレードは、5本のネジで留まっていました。

そんなことで、構造が理解できると話しは早いものです。
車についているフィニッシャーを外し、ネジを緩めてセンターブレードも無事に外すことができました。
ネジが錆びていて、1本は怪しい状態でした。
フィニッシャーの下は、予想以上にかなり錆びていてビックリです。




あとは、交換用のセンターブレードを付け替えて、作業はすんなりと終了しました。
下の写真では綺麗に見えますが、こちらも錆はかなりのものです。




結局、バンパーは外さずに作業ができることを知らなかったおかげで、部品集めに余計な散在をしたことになります。
まぁ、授業料と、あきらめるしかありません。
しかし、今回の件では色々と勉強になり、作業のほうも少しですが、自信を持てるようになりました。



今後も、色々と挑戦してみたいと思います。
Posted at 2015/07/13 09:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

新車のように

新車のように日曜の朝、まずは自分の車を二週間ぶりに洗車しました。

前日の土曜に、約三百キロほど走ったせいと、二週間も放置していたので、少し汚れていました。
洗車して、拭き取りするだけで、かなり綺麗になり、天気も良かったせいで、輝きを取り戻しました。


今年の春頃から、左のウインカーを出すと、バルブ切れの警告灯が点灯するようになっていました。
原因はサイドリピーターランプの中のバルブの根元が錆でボロボロになっているせいです。



交換用の部品を探すのに難儀しましたが、みんカラの某氏に泣き付き、何とか新品を入手することができました。
この部品は、ディーラーでも見つからず、多分、全世界で最後の一個の可能性が高いとのことです。
外した部品と比べると、新旧は歴然としています。



フェンダー側は、両面テープで止まっているので、ボディから剥がすのは、それほど苦にはなりません。
配線を引っ張ってみましたが、以外にも伸びず、根元がどこかわかりません。
素人で初めてなので、ここで、しばし考えました。
ボンネットを開けると、フェンダー側から出ている配線を発見しました。
エンジンルーム側の穴は、ギリギリで、かなり小さいです。
配線の継ぎ目は、簡単に外れますが、このまま引っ張って抜いてしまうと、新しいほうの配線が通せなくなります。
そこで、ビニールのヒモを結びつけて、フェンダー側から引っ張って抜きました。
そのヒモに新しい部品の配線を結び、抜けやすいようにビニールテープを巻いて、エンジンルーム側から逆に引っ張って、無事に配線が通りました。
あとは結線し、タイラップで固定、フェンダー側のランプも両面テープ(部品に元々付いてます)で固定し、作業は終了です。
左側のフェンダー周りは、まるで新車のようになりました。
こうなると、右側も何とかしたいところです。



外した部品のバルブの根元は、錆がひどく、バルブも回すことはできませんでした。
色々とやっているうちに、とうとうバルブを割ってしまいました。
写真では、わかりずらいですが、ひどいもんです。



もう一つ、エアコンのドレンパイプの掃除もしました。
詰まると、運転席周りで、小川のせせらぎのように、チョロチョロと水の音がします。
もう何回もやっているので、作業は慣れたものです。

その後、交換用の中古のリアバンパー(丸ごと)を洗ったり、家族の車2台を洗車したりと、車三昧の一日を過ごしました。

Posted at 2015/07/06 10:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

燃費記録更新

燃費記録更新先日の一泊プチ旅行から帰り、昨日、満タン給油をしました。

自宅に戻り、燃費を計算したところ、何とこれまでの最高を記録しました。
リッター当たり、11.66キロでした。
この車に乗ってから7年以上になりますが、11キロを超えたのは初めてです。

運転も特に気を遣って走っていたわけじゃありません。
走行前には、冷却水・パワステオイル・バッテリー液などは点検・補充しました。
それ以外には、何もしていないんですけどねぇ。
まぁ、何にしても燃費が伸びることは、とても良いことです。

外装の化粧直しで、車の機嫌が良くなったのでしょうか。
Posted at 2015/06/23 08:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

プチ旅行

プチ旅行北海道内の酒蔵やワイナリーなど、酒の醸造所を巡るスタンプラリー「パ酒ポート」のスタンプを求め、一泊で訪ねてきました。

行程は片道2百キロ+αの道のりで、途中の「狩勝峠」展望台で小休止です。
途中、「熊出没」の警告看板もあり、随分と山深くに分け入った雰囲気があります。
標高664メートルから望む十勝平野は絶景です。



小休止の後、峠を一気に下り、第一の目的である、昼食へと向かいます。
国道の脇に大きな看板があり、迷わずたどり着けます。



注文したのは、山わさびのポークソテー(ライス付き)です。
ここ十勝の豚肉は、柔らかくて、とても美味しいです。
山わさびのソースが、また和をかけて、旨いの一言です。
メニューは、ほかにもカレー、オムライス、ハンバーグ、シチューなど、種類も豊富です。



この店は、乗馬も体験できるところで、初心者でも大丈夫らしいです。
外では、お馬さんも、気持ち良さそうに、草を食んでいます。



次は、十勝平野をひた走り、最終目的地の池田町にある「ワイン城」に到着しました。



地下には、ワインを貯蔵する樽が所狭しと置かれています。
オンラインショップもあり、たいていの物は注文できますが、地元限定の物もあり、それを大量購入しました。
帰りがけに、目的のスタンプも無事にゲットできました。



屋上の展望広場からは、絶景が広がります。
この日は、着いたとたんに雨雲が広がり、ついにポツポツと…。
せっかく、きれいに洗車していたのに、まぁ自然には逆らえません。
2日間を通して、雨が降ったのは、ここだけでした。



今回は最初から一泊の予定だったので、予約していた帯広駅近くにあるホテルへ向かいます。



駐車場に入ると、用意されていたように「40」の場所が空いていました。



部屋もそれほど広い感じはしませんが、けっこう新しく綺麗で、寝るだけなら、この価格で朝食もサービスなので、満足の域です。





夕食は付いていないので、外へ出て少し歩き、街の中へ…。
屋台が何軒も並ぶ小路や長屋形式の小路があり、けっこうな人手で賑わっています。
そのうち、たまたま席が空いていた店へ飛び込み、ビールや日本酒を飲み、料理もご馳走になり、店の人や臨席に座ったお客さんとも楽しく話しができ、大変盛り上がりました。
次の日も運転があるので、ここは早めに切り上げることになり、ちょっと心残りでした。





翌日、帰る途中で、オドメーターが「88888」、「89000」となり、途中で停まり、記念撮影もできました。
この直後ですが、道に出てきた「鹿」と危うく衝突するところでした。
反対車線の真ん中に立っていたので、幸にも難を逃れることができました。





土日を利用しての一泊プチ旅行でしたが、途中は天気も良く、とても充実した休日を過ごすことができました。
後で、気づきましたが、日曜は「父の日」だったんですね。
Posted at 2015/06/22 14:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

ささやかな、誕生日

ささやかな、誕生日昨日は、自分の誕生日でした。
50も半ばを過ぎ、還暦の足音が近づくにつれ、誕生日の嬉しさも半減します。

娘からのメールで、誕生日なのでケーキを買って帰るとの連絡がありました。
何気ないところで、気を遣ってもらい、一瞬、感激を味わいました。

家に帰ると、娘が夕食の準備をしていました。
メニューは何と、海鮮チラシ寿司、自分の好物をちゃんと覚えていて、作ってくれていました。
普段はあまり会話もないのですが、自分の誕生日を覚えていてくれて、ケーキを買ってくれたり、夕食を作ってくれたり、やはり親子っていいもんだなぁと思いました。

娘は調理師なので、夕食の味は、そりゃもぅ「まいう~」の一言でした。
ささやかですが、とてもいい誕生日を過ごすことができました、感謝。
Posted at 2015/06/16 08:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば… http://cvw.jp/b/940016/41459603/
何シテル?   05/09 19:29
XJ40の角目を崇拝する「魔ジェスティッ苦」です。北海道のジャガー&デイムラーのオーナーズクラブ「HJDC」に所属しています。どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジャガーの折りたたみ自転車です。 写真ではよくわかりませんが、前輪のフェンダーの上に金色 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
現在、息子たちが共有しているミラジーノが寿命を向かえたので、後継車もミラジーノを購入し、 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和49年式(?)のトヨタのスプリンターです。 グレードは1600ST、色は黒です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和55年式のトヨタのスプリンター2HTです。 グレードは1500SE、色は赤です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation