• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔ジェスティッ苦のブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

難儀よのぅ

難儀よのぅ以前に購入していたリアバンパー(一式)の左右のメッキブレードです。

部品購入後、センターのメッキブレードは移植用に分解して外していました。

左右のメッキブレードは、そのまま放置状態だったので、連休最終日に分解することにしました。



4本のボルトで止まっていますが、錆がひどく、予想通り何本かは外せないボルトがありました。
ボルトの頭は7ミリ、ナットが8ミリと小径のため、スパナでは、すぐに舐めてしまいます。
バンパー本体は、再利用できる状態ではないので、鉄ノコで切れ目を作り、破壊してメッキブレードを外しました。

なので、外せなかったボルトは、付いたままです。
ですが、ブレードの表面は、けっこうキレイで再利用は充分可能です。
残ったボルトは、時間をかけて切るしかないですかねぇ。

ちなみに、昨日は一日で3台を洗車し、1台は車内の清掃までしました。
有意義な連休最終日となったことは、言うまでもありません。
Posted at 2016/05/09 09:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

構造研究

構造研究たまたま、サイドマーカーが付いていたために入手した右側のフロントフェンダーです。

デイムラー用で、フィニッシャー(モール)も付属しています。

今日は、あいにくの天気で、外では何もできないので、物置の中でフィニッシャーを外すことにしました。



フェンダーの内側にフィニッシャーを止めているリベットの先端が飛び出ています。
一番前のリベットの先端を、トンカチで叩き浮かせました。
そうすると、フィニッシャーの前側も浮いてきたので、引っ張って外しました。
フィニッシャーの先端は、ピンのようになっていて。フェンダー側のグロメットみたいなものに挿すような構造になっています。
これは、フィニッシャーが前後にズレないようにしていることがわかります。
一カ所が外れると、あとは手で引っ張っていくと、パンパンパンって、簡単に外れていきます。
フィニッシャーの裏側はレールのような溝になっていて、リベットの頭にちょうど嵌るようになっています。

意外にも簡単で単純な構造であることがわかりましたが、繊細かつ緻密であることも伺えます。

構造を勉強した後は、浮かせたリベットを打ち込み、フィニッシャーを嵌めて元通りです。
リベットの状態が良いと、一度外しても再取り付けは全く問題ありません。

フェンダーの表側に出ているリベットの頭です。


Posted at 2016/05/07 13:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

う~ん、無念。

う~ん、無念。先日、交換して取り外したサイドマーカーランプですが、結局、外側のレンズを止めているネジの頭がなめて回らないため、もったいないとは思いつつも、レンズを割ってしまいました。

「バキッ、パリッ」って、妙にいい音がしました。…とほほ。

レンズを外すとネジもプライヤーで挟み強引に回すと外れました。
ネジの回りも、かなりの錆がありました。予想以上でビックリです。


ですが、中は意外ときれいな状態で錆もなく、バルブもすんなりと外すことができ、充分、再利用が可能です。
バルブを覆っているプラスチックの丸い(防水用)カバーがあり、その色が元々はオレンジなんですが、経年のせいで色褪せています。
左右で交換後の点灯時の色が違うのは、そのせいでしょう。

昨年、外したものと部品を組み合わせれば、1個の完品として予備ができ上がります。
レンズのくすみ等はありますが、いたしかたないところでしょう。

なので、結果オーライということで、手を打ちましょう。

Posted at 2016/04/13 08:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

ノーマルタイヤへ交換

ノーマルタイヤへ交換天候の影響で延び延びとなっていたタイヤ交換ですが、やっと土曜にすることができました。


タイトル写真は、交換前の夏タイヤです。
タイヤは、ピレリP7で、2シーズン目となります。
冬の間にキレイに磨いていたので、写真でもいい感じです。
まぁ、走り出せばブレーキダスドで汚れてしまうのが、タマに傷です。


外したスタッドレスも、キレイに洗い乾燥させて保管します。
もう少し経ったら、こちらのホイールも磨いて、タイヤの溝にはまった小石も取り除く予定です。
昨年は冬眠のため車を預けたので、スタッドレスでの今シーズンの走行距離は、僅か292キロでした。

ついでにと言っては何ですが、勢いでミラジーノのタイヤも交換しました。
こっちのスタッドレスは、2シーズン履き、今シーズンの走行距離は、5522キロとなりました。
冬の間は、デイムラーがなかったので、何かと走る機会が多く、かなり役立ってくれました。
夏タイヤは、ミニライトのホイール(14インチ)にナンカンのエコタイヤの組み合わせです。



さすがに、DIYで2台のタイヤ交換は体力の消耗が激しいです。
ですが、もう1台、娘の車も控えています。

Posted at 2016/04/11 09:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

バンパーブレード交換

バンパーブレード交換昨年も、一度交換したリアのバンパーブレードですが、また交換しました。

前に交換したものは、光沢がなく、くすんでいました。
また、冬の間に見つけた部品のほうが、程度が良かったからです。

前も自分で交換していたので、今回も自分で交換です。
バンパーの黒いカバーをドライバーでこじ開けて外すと、ブレードを止めているネジが5本あります。
そのネジを外して、ブレードを手前に引くと、簡単に外れます。

取り付けは、逆の手順ですが、片側がうまくはまらず難儀しました。
まぁ、それでも30分もかからず、無事に交換できました。

やはり、メッキ部分がピカピカだと気分も良くなります。
この部品の出所は、ジャガーでは名の通ったヤ○ズファクトリーさんです。
部品の程度も良く、価格も安いとければ、願ったり叶ったりです。

あとは、スタッドレスから夏タイヤへの交換ですが、来週の土日になりそうです。
Posted at 2016/04/03 20:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば… http://cvw.jp/b/940016/41459603/
何シテル?   05/09 19:29
XJ40の角目を崇拝する「魔ジェスティッ苦」です。北海道のジャガー&デイムラーのオーナーズクラブ「HJDC」に所属しています。どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジャガーの折りたたみ自転車です。 写真ではよくわかりませんが、前輪のフェンダーの上に金色 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
現在、息子たちが共有しているミラジーノが寿命を向かえたので、後継車もミラジーノを購入し、 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和49年式(?)のトヨタのスプリンターです。 グレードは1600ST、色は黒です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和55年式のトヨタのスプリンター2HTです。 グレードは1500SE、色は赤です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation