• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔ジェスティッ苦のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

おかえり・・・

おかえり・・・自宅前の雪もやっと溶け、ミラジーノの保管スペースができたので、「魔ジェスティッ苦」号の冬眠を終え、引き取ってきました。
長かった禁断の日々が、これでやっと解禁になりました。

久しぶりにキーを挿し、解錠すると「ガシャ」っと懐かしい音がしました。
ドアを開けシートに座ると、しっくりぴったり、正に体の一部になっているような感覚でした。
いよいよ、キーを回し始動、「ガゥ~ン」という凄い音とともにエンジンに火が入りました。

始動後は、「滑らか」、「静か」で、こんなにも静かな音だったかと、一人感動していました。
走り出すと「トルク」と「パワー」、それに「安定感」を実感でき、本当にスムーズな走りです。
「乗ってて良かった、デイムラー!」と、一人でニタニタしてしまう次第です。

さて、冬眠中に揃えていた部品のサイドマーカーランプを交換しました。
下の写真の左側が古いほうで、右側が交換用のランプです。
フェンダーにこびり付いた両面テープの跡を、きれいにするのに時間がかかりました。
何せ20年越しのものですから、強力度は桁はずれです。
交換後は、タイトル写真のように綺麗になっています。



ですが、交換後に問題が発生、右と左でバルブの色が違ってました。
右が白(透明)で、左がオレンジです。
バルブ単品での部品入手も困難(多分、無理)だと思われますので、どうしたもんでしょう。

外したランプのバルブを外せれば、移植も可能でしょう。
ちなみに、外したランプのカバーのネジは回りません。

Posted at 2016/03/28 09:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

わーぃ!

わーぃ!海外ネットで注文していた部品が、無事に到着しました。
物は、パワステホースの、Y(わ~ぃ)型ホースです。
部品の名称にタイトルを引っ掛けてみました。
まぁ、実にくだらんとお叱りを受けるのも、ごもっともと思います。
送料が意外にも高かったので、同じホースを2個注文しました。

うちの車には、リアショックにセルフレベライザーなる物が装着されています。
正常に機能しているかどうかも不明で、その効果も今一つわからない状態です。
このパワステホースは、セルフレベライザー装着車に必要な部品です。

もう、7年ほど前に一度交換していますが、その時点でディーラーでの在庫はなく、あちこち探してやっとのこと見つけたのが、未だに忘れられません。
その当時は、海外ネットについては少し不安があったので、欲しい部品があっても注文は躊躇していました。
ですが、ここ数年は、交換・修理の部品が出ても、ディーラーでは欠品・生産中止のものが増えていましたので、最近はやむなく海外ネットを利用することになりました。

今まで、これと言って大きな問題はありませんでした。
数年前に、「ジャパン」と「ジャマイカ」を何故か勘違いされ、部品をジャマイカに配送され、そこから転送されたことがありました。
部品が到着した頃には、注文したこともすっかり忘れているほど時間が経っていました。

昨年、初めてトラブルが発生しました。
内容は二重請求で倍の金額を支払うことになりましたが、カード決済だったので、カード会社を経由しての返金請求となり、かれこれ6ヶ月ほどもかかりましたが、無事に返金されました。

便利な分、意外な落とし穴もあったりするので、要注意です。

Posted at 2016/03/15 08:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

ホイール組み替え

ホイール組み替え最近になり、やっと気温が高くなり、日中もプラス気温の日が増えてきました。
その影響もあり、徐々にですが雪解けも進んできています。

「魔ジェスティッ苦」号は、昨年から冬眠に入り、まだ戻って来る日は、もう少し先になりそうです。
そんな中、春が待ちきれず、夏用のホイールを組み替えました。



昨年履いていた「エアロ」は、重たいこと、それにデザインが何とも今一つ車に合っていないような感じがしていました。
そんな理由から、今年は元々ある「ラチス」を履くことにしました。

このホイールは、小傷は多々あれど、中古品としては極上の部類で秘蔵の一品です。
裏側も若干のブレーキかすやオイルのこびり付きはあるものの、さほど気になるほどではなく、新品に近い状態を保っています。

メッシュという形状から、表面の窪みは泥やブレーキかすで汚れていたので、割り箸の先にウエスを付け、ワックスを含ませて掃除と磨きを行いました。

ホイールも綺麗になり、これで春の準備は万端です。
後は、雪が解けてくれるのを待つだけです。
Posted at 2016/03/14 11:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

「7」揃い踏み

「7」揃い踏みミラジーノで買い物に行った帰り、オドメーターに「7」が揃いました。

昨年の6月に娘から譲り受け、先週、自分の名義に変更したばかりです。
今年の夏には、タイミングベルトの交換も予定していますので、これからまだまだ頑張ってほしいものです。
現在、特に不調もなく、好調を維持しています。

ですが、今年から軽の税金にも「重課」が導入され、バッチリ該当します。
Posted at 2016/03/14 09:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

部品到着

部品到着ヤフオクでポチった部品が無事に到着しました。

タイトル写真でわかるように、仕事で使っている安っぽい鞄がすっぽり2~3個は入るような大きさのダンボールに入っています。
梱包(と言っても、ヒモ一本)を解くと、中はダンボールの蛇腹になった緩衝材がぎっしり詰まっていて、部品は更にビニールのプチプチで保護されています。
「XJ40」の部品は、今となっては貴重な物ですから、厳重な保護は助かります。

やっと取り出したのが下の写真で、コンソールパネルのスイッチ一式とオーディオ(ラジオ)デッキです。
今回、欲しかった物は一番上の、エアコンコントロールスイッチでしたが、価格が安かったので一式を購入しました。



さっそく、目的の部品の取り外しにかかりました。
エアコンコントロールスイッチは、上2本と左右2本のネジで止まっていて、このネジを外すと簡単に取り出せます。
後ろに出ている配線は、けっこう長いので、実際に交換する時に手が入るかどうか心配するところです。

・DBC5844(Air conditioning control panel)


次は一番下のラジオ(デッキ)ですが、本体の上の少し出っ張っている鉄板を押さえながら、手前に押し出すと、これも簡単に外すことができます。
コンソールパネルのフレームに丁度収まるように出来ていて、ネジやビスで固定されてはいませんので、社外のデッキに載せ替えする場合は難儀しそうです。
このデッキは自車に搭載している物とはちょっと違い、セキュリティやCDを操作するボタンがあり、チャンネルの数字のボタンも配列が違います。
部品番号で調べてみると、日本仕様のジャガー用となっていて、自車搭載の物が、日本仕様のデイムラー用らしく、その違いみたいです。

・DBC6439(Radio(Japan:Jaguar))


最後に残ったのは、スイッチパネルと時計です。
これは外し方がわかりませんでしたので、後で調べてみることにしました。
ネジとかでは止まっていないので、無理に外すと壊してしまいそうなので、今はそのままにしておきます。
フレームも割れは無く、比較的きれいな状態で満足のいく物でした。

・DBC6161(Switch pack and Clock module-assembly)
・DBC6238(Console panel moulding)


ラジオ(デッキ)だけ外して、丸ごと交換したほうが簡単にいきそうですが、シフトレバーが邪魔をして、車載の物を丸ごと外すのは難しいかもしれません。
いずれにしても、春になるまでは作業ができないので、それまでには対策を練ってみたいと思います。



Posted at 2016/02/23 10:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば… http://cvw.jp/b/940016/41459603/
何シテル?   05/09 19:29
XJ40の角目を崇拝する「魔ジェスティッ苦」です。北海道のジャガー&デイムラーのオーナーズクラブ「HJDC」に所属しています。どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジャガーの折りたたみ自転車です。 写真ではよくわかりませんが、前輪のフェンダーの上に金色 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
現在、息子たちが共有しているミラジーノが寿命を向かえたので、後継車もミラジーノを購入し、 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和49年式(?)のトヨタのスプリンターです。 グレードは1600ST、色は黒です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和55年式のトヨタのスプリンター2HTです。 グレードは1500SE、色は赤です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation