今日は以前から少し気になっていた部分の変更の為に某所に出かけてごにょごにょと作業してもらってきました。 そしてようやく自分の好みのスタイリングになったのですが、作業中に工具をフェンダーに当てられたらしく、フェンダーぶにほんの僅かですが塗装ハゲを作られてしまいました…(*_*) 塗装ハゲは責任持って治すと言っていたんだけど、おいらのごるふくんは5年持つガラスコーティングを施工してあり、コーティング保護の為に毎洗車の度に市販の簡易コーティングで塗装&コーティングを保護しています…。 コーティングも掛け直すとは言っていたんだけど、それはフェンダーの部分だけぁろうからコーティングに違いがでてしまうんだよね…
VW GOLF7に乗り始めて3カ月経ちました。 そしてそろそろようやく車両感覚も身についてきたし2ペダルにも慣れて来ました。 細々とみんからも再びやり始めているのですが、他のGOLF乗りの人はどのように色々と楽しんでいるかチェックししているとやはりというかGOLFの場合圧倒的に弄る人はGTI乗りの人が多いんですね。 ハイラインやコンフォートラインは車の性格上そのまま何もせずに乗る人が多いみたいでネタを仕入れたくても余り無いですね。 まぁ、それだけ普通の車って事でさりげなく乗るのには良い車だと認識していますが、どうしても見た目だけでもスタイリッシュにはしたくて色々と奮闘しています。 3カ月でとりあえず見た目的には合格点に近づいているわがごるふくんなんですが、あと今一つ自分的に納得出来ない部分があってその修正を近日中に行ってひと段落する予定です。
今年の春にNDロードスターから電撃的に乗り換えたVW GOLF…
久しぶりに投稿します。 またまたバイクを乗り換えてしまいました。 昨年の春に二輪復活を果たしてからこれで3台目…。 そしてようやく自分の理想に限りなく近いマシンな巡り合えました。 見た目はクラシカルですが中身はちょいと古い機構&最新式…。 そして何より飛ばさなくても走っていて絵になるバイクで落ち着いて走り回ることも出来るバイクです。 BMW RnineT Scramblerと言うバイクなのですが、Scramblerと銘打っている割にはホイールベースは長いしボクサーツインなのでエンジンの張り出しは物凄くあったりするしフロントタイヤが19インチで120と太くて軽快に走りまわれる雰囲気はゼロです(笑)。 しかし乗ってしまえばかなり小回りも利くし、ボクサーエンジンの低重心とジャイロ効果のお陰なのかUターンも楽に出来たりするのが驚きです。 まぁ、フロントタイヤがこんなだからタイヤのチョイスはとても少ないのでハイグリップタイヤとかはサイズが無いので履くことが出来ません。 まぁ、バイクのキャラクター的にはそんなタイヤは履かせなくても良いので問題は無いですけど…。 このバイクに乗るきっかけは元々昨年の春に二輪復活する時の1番の候補であったのがBMW RnineTでした。 そこでどんなバイクなんだろうととあるディーラーに見に行って話を聞こうとしたら、全くその時は相手にされず放置されて、BMWのバイクのディーラーってやっぱりお高く止まっているんだな、と感じてしまいBMWなんて乗るもんかと決めつけて他を選びました。 今思えばあの時に色々なディーラーを巡っていればこんなに遠回りせずにRnineTに乗っていたのかもしれません。 まぁ、昨年の春の段階ではRnineT Scramblerはまだ販売されていなかったバイクなのですが、昨今のScramblerブームによりBMWも追従した感じなのでしょうね。 色々とあちこちのレビューを見たりすると作りが安っぽいとか言う人もいますが、決してそんなことは無いと思います。 確かにRnineTと比べるとフロントフォークも倒立ではなくて正立だったりするし、細かいところがコストダウンしたいる部分もあります。 しかし、Scramblerだけの専用装備もあったりするのとこのバイクには倒立フォークは必要ないと思います。 まぁ、タコメーターが付いていないのはいくら雰囲気を出す為といっても何とかして欲しかったですが…。 まぁ、現在はホームページ上から削除されてますが一応タコメーターは装着出来るようです。 一応頼んではいるのですがいつになるか不明だと言うことです(^^;; |
REMUS新製品ミニF54 COOPERS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 21:23:15 |
![]() |
|
ほうとう→スバルライン→MINI FES カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/29 04:57:06 |
![]() |
|
ぶえる.さんのミニ MINI Clubman カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/11 19:27:59 |
![]() |
![]() |
ピクシス君 (トヨタ ピクシスバン) ダイハツOEMであるトヨタ ピクシスバンペースのトヨタモビリティ神奈川オリジナルのアルト ... |
![]() |
ホンダ ADV160 3年ぶりに二輪車復活です。 125クラスの車体なので取り回しも良いしびっくりするくらい安 ... |
![]() |
じむに君 (スズキ ジムニー) F54MINI CLUBMAN COOPER Sより乗り換えました。 噂通りの鈍足ですが ... |
![]() |
MINI君 (ミニ MINI Clubman) またMINIに舞い戻って来ました。 R50と別れを告げてから11年目にして今度は念願のC ... |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |