• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶえる.のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

残念…

残念…先日行ったMINIフェスの時色々なショップが出店していました。 その中で正規ディーラーであるMINI大田さんも出店していまして純正アクセサリーやMINI大田で取り扱えるアフターパーツがフェス限定割引にて販売されていました。 その時に以前からYouTubeなどで良く見ていたF54のマフラー… 特にREMUSのバルブコントロール付きのマフラーにとても魅力を感じていていつか装着しようと思い描いてました。 

そしてそんな話を販売員の方としていたらCLUBMANはLCIモデルだとREMUSのバルブコントロール付きマフラーが安くなり今回のフェスで注文したら更に割引が効くのでお得でおすすめですよと誘惑されました。 その時の説明ではLCI前の仕様ではスイッチかアプリでパルプ開閉をコントロールすることが出来るのでだけど、LCI後のモデルではドライビングモードに対応してスポーツモードにするとバルブがオープンになりサウンドが楽しめますとの事でありました。 なので何度も念を押してバルブコントロールシステムは付いているのですね、と尋ねると付いていますと変とがあり、ならこのお得な機会に先回しして頼む事にしました。 

あのスポーティなエキゾーストノートが我がミニ君にも遂に装着出来ると本当に嬉しく思い、マフラーが納品されて装着の日程を決めた時には心躍り本当に今日と言う日が楽しみで仕方ありませんでした。

そして本日は待ちに待った装着をお願いしている日…

昼前にMINI大田さんへ伺い作業を行なってもらいました。

装着完了まで待つ事2時間半…

担当の方が作業完了しましたと私の元に来て説明を始めました。 私は早くバルブクローズとオープンの違いを聴きたいし、リヤエンドのテールパイプが太くなってよりスポーティになったミニくんと早く対面したくてうずうずしていました。

しかし、その一番期待していたバルブコントロールシステムがLCIモデルでは実はついてませんでしたと衝撃的な事をその時に聞かされました。

え?

付いてないのですか?

だとすると話が違いますよ…

バルブコントロールシステムが付いていると言う事であったので注文したので付いてあないのなら交換する気は無くマフラーカッターを交換出来れば満足のいくもので、バルブコントロールシステムが付いていないマフラーなら自分的にはアホみたいに高いマフラーカッターを装着したのと同じでした。 確かにバルブコントロールシステムが無くてもマフラーを交換すればスポーティなサウンドは当然あります。 しかし、バルブコントロールシステムがありバルブをオープンにした時はとても元気なサウンドで山道を気持ちよく走るのには最高だろうなと心底楽しみにしていたものが一気に崩れ落ちました。

当時の説明員の知識不足で間違っていてすいませんとの事ですが、バルブコントロールシステム付きでなければ交換する気は無いので元に戻して返金して欲しい所ではあったのですが、BMW系のマフラー交換はどれも純正構造がワンピースでマフラーの途中を切断して他のマフラーを装着する方法をとります。 なのでリヤピースはノーマルに戻すことは可能ですが、本当の意味で元通りにすることは出来ないものであります。 散々バルブコントロールシステム付きを確認してその時は付いているとのことであったのに実際に届いた物には付いていない。 なので物が届いた段階で実は先日話した内容と違っていましてと装着する前に言って貰えばキャンセルしたのに装着完了した事後報告でその事を告げられました。

気持ち的には声を荒上げて今すぐ付いていないなら元に戻せと言いたい所でした。 本当に思い切りそれは堪えてではどうするの?と担当の方に問いました。

正直その後の対応についてはとりあえずここではまだ触れないでおきます。 一応その対応でその場は引いたのですが、MINI君と対面して乗り込んで走り出した時に心底ガッカリした気持ちになり今後の対応は変更してもらうかもしれないのでとりあえず今回の件はまだ決着していません。 そしてフェス当時に説明してもらった販売員の方は本日お店にいたかどうか分かりませんが一言でも間違っていてすみませんとの言葉が聞きたかった。 それすら無い対応なので正直いくら世間の評価は良い所でも私にとっては今回の件では最低ランクの点数を付けざる得ない状態です。 しかし、今後MINI君と楽しく付き合う為にはこちらのお店と友好な関係を続けたいので正直声を荒上げて文句の一言も言いたかったのをじっと堪えストレスだけ溜めて本日は帰宅しました。

楽しみにしていた物が事後報告で違うと言われると何とも言えない気持ちになります。

現状、CLUBMAN LCI に対応したバルブコントロールシステム付きマフラーは存在しないみたいです。 LCI前のマフラーは基本的にLCIモデルには適合しない…

特に車検などの事を考えると無理くりLCI前のマフラーを装着したとして車検に通過出来ない可能性はゼロでは無い。 それどころか適応外の物を装着したら保証やメンテナンスパックが受けられなくなる可能性があり装着すべきで無い。 保証とメンテナンスは一切を専門ショップに任せて行くと言うなら別であるが、ディーラーでしっかりと診てもらえる状態を保ち楽しむならそれは出来ないのです。 今回に関してはもっと早くバルブコントロールシステムが付いていないと言う事が分かれば他の物を購入したでしょう。 自分にとって本当に無駄な出費になってしまって何だかなぁと言う気持ちでいっぱいになってしまいました。

なので写真も撮る気が無くなってしまい写真も撮ってません。

パーツ選びは慎重にと思い頼んだところが実は…

この気持ちどこで抑えましょうか…

ついてないな…
Posted at 2020/11/29 21:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

2020 MINI フェス

2020 MINI フェス

本日は本当に久しぶりに車のイベントへ参加させて頂きました。 

MINI CLUBMANに乗り始めてから今日までイベントはおろかオフ会などにも仕事の都合なので顔を出した事は一度もありませんでした。 

そんな私ですがみんからで登録させていただいているグループで今回のMINIフェスには一緒に参加させてもらい、まだ顔と名前や車も一致していない方々に色々と絡んでいただきました。 

カメラはぶら下げていましたが余り枚数は今回は撮れなかったのがちょっと心残り…

そんな中、少し自分の趣味に走りスナップを撮っていましたので貼り付けながら思い出にでも浸ろうと思います。



これだけのMINIに囲まれるのは何年ぶりだろう? 以前R50に乗っていた時を思い出します。 あの時は色々とあり、嫌なこともあったりして乗り始めた一年程でオフ会やイベントには行かなくなったかな…。 その時と比べてとても居心地の良い今回のミーティングでした。 







色々と皆さん嗜好を凝らして楽しんでましたね。 



芝生の上に隊列を組んでいるグループ?も発見😃






爆音に釣られてスタンドに降りて行きました。




なかなか絵になるお兄さん。 
何をしていたのでしょうか?


サーキットへ足を運んだのも何年ぶりだろう?

エキゾーストノートを聴いていると色々うずいてしまいます😅

そしてイベントには魔物がやはり存在しないしますね…

今回は魔物の攻撃に遭いちょっと楽しみが一つできました。
















Posted at 2020/11/23 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

明日はMINIフェス





MINIに戻ってからFacebookやみんからで少しだけグループに参加させてもらってます。 しかし、参加登録しているだけで未だ一度もオフ会などに参加した事がありません。 

まぁ、私の仕事柄土日のイベントやオフ会は参加する事がなかなか難しかったので、そこは仕方ないのかなと思っています。 しかし、ちょっと仕事で色々とありまして、これからは今までより多少は休みに融通が効くようになったのでオフ会にも少しは顔を出せるのかな?と思っています。 

そんな中、とりあえずオフ会及びイベントはMINIに戻ってきてから明日が初参加となりMINIフェスに参加させてもらう事になりました。 以前、R50に乗っていた時は乗り始めた頃に何度か某オフ会にも少し参加させていただいたりしてましたが、ある時期を境にMINIのオフ会には一切顔を出さなくなりました。 

あれから何年経つのかな?

MINIを降りてから私はロードスターに8年ほど乗っていました。 その時にはロードスターの集まりに参加したりイベントにも顔を出したりして未だにロードスターに乗っていた時の仲間と付き合いがあります。 まぁ、車の集まりで知り合った人達って基本的にその車を降りたりすると自然と付き合いも無くなるケースがほとんどなんですが、実はわたしにはR50に乗っていた時に仲良くなり未だに付き合いがあるし、ロードスター乗りの仲間も多数います。 良い歳して友人を増やすのはなかなか難しいものです。 しかしきっかけは同じ車にたまたま乗っていただけでそこから長い付き合いが始まる事もたくさんあり、明日のMINIフェスは期待と不安の中久しぶりの車イベントへ参加します。

最後に行った車のイベントはロードスターに乗っていた時の軽井沢ミーティングが最後かな? もう4年位前のことなんですよね。 

その時のロードスターの集まりでちょっと嫌な事があってそれからはもん車のイベントやオフ会にほ行くものか!と思っている時期もありめした。 しかし、MINIに戻って来たのでせっかくなのでまた少し交友関係を広げたいと思ったりもして明日は楽しみたいと思います。

しかし、私の愛車は見た目はほぼノーマルなので車のイベントに集まる中ではかなり地味な存在です。 今後多少はドレスアップとかもしたいなぁとは思ったりしてますが、なにをするにも色々と掛かってしまうのでとりあえずは当分現状維持です。 コロナ禍という未曾有の先行きの見えない中で色々と整理しなければならない事も多々あったりしたのと体調的な問題で最近一つ大きな決断をしたりもしました。 なのでMINIを弄るのは少し我慢だったりもするのです。 

でも基本的に現状でもかなり気に入っている我がMINI君なので明日は色々な人のMINI達を見たり人と話しをして夢を膨らませたいと思います。

とりあえず準備は何をすれば良いかわからないのですがまったり楽しむためのアイテムはラゲッジスペースに積み込んでありますので明日は楽しみたいと思います。


Posted at 2020/11/22 20:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月18日 イイね!

10000Km

10000Km今年のMINIの日こと3月2日に納車になってから半年が過ぎました。 納車前くらいから世の中がコロナ騒ぎになりきな臭い雰囲気になっていきましたがそんな中で仕事のストレス発散の時に街中を走り回り気付くと走行距離が10000キロに到達していました。 そんなにあちこち行った覚えは無いのですが街中を流したりしていて随分と走っているんだなと思います。


今年は自分も含め皆もの凄い不安の中で日々を過ごしていると思います。 これから先どうなっていくのか今までのロードマップが通用しない未だ出口の見えないトンネルの中を走っているような感じがして自分自身も色々と考えなければいけないのかな?と良く思っています。 結構多趣味な私なのですが、そんな時期の為趣味は少し整理したりもしています。 そしてこれからもまだ整理しなければならないかもしれません。 しかしそんな暗い時でもMINIのハンドルを握っている時は楽しくて何とか乗り越えてやろうと思えるのです。 

10000キロ走り半年でほんの少しだけ手を入れました。 気持ちよく走るために足回りをちょっと改善したり、音楽を気持ちよく聴くためにスピーカー替えたりと…

あっ、オーディオは実はまだトラブル抱えてていてもう少し経ったらもう一度診てもらう予定です。




昨日は久しぶりに少し夜景撮りしてきました。 新しいカメラの色々な試し撮りをしてどのように写るのか検証したくて。 


これからも距離を重ねていき楽しくMINIと付き合っていきます。






Posted at 2020/09/18 07:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月16日 イイね!

マル秘の物

先日自宅に帰宅すると、都内のとあるお店より荷物が届きました。



見る人が見れば何処の店から届いたのか直ぐわかるこの箱。 

まぁ、箱にお店の名前が書いてあるので一目瞭然なのですが😅

随分前より色々と物色し悩んでいた物があります。 手持ちのコンパクトカメラの使い心地にはそれなりに満足していたのですが、そろそそこそこの年数を使って来ているので一つ新調しようと暫く前より考えていました。 

まずその中で第一候補としてGRⅢを買おうと思っていたのですが、ちょっと考えた末保留していました。 そんな最中この箱のお店より来たメールを見ると、ネットショッピング限定で凄く魅力的なアイテムが目に飛び込んできました。

しかし、GRⅢと比べるとちょっと比べて良い物なのか微妙なのですが、今現在私の愛機は今回手に入れたこの箱の中身と同じメーカーでもあるし、ずっと使い続けているコンパクトカメラも同じメーカー。 そのメーカーのカメラはポンポン簡単に手を出せない物ばかりなのですが、やはり他とは比べてはいけない写りの魅力が一番で勢い余って数日間悩んだ末にポチッとボタンを押してしまったと言うわけです。




箱の中からはシルバーと黒の箱が出てしました。 

毎度お馴染みのこの色の化粧箱…

そして箱の中から出てきたものは




これです。

厳密に言えば型落ちになるのかな?

新型が昨年発売されたので今更感もあると思います。 そしてこのカメラで撮った写真などは販売から5年以上経つので改めて質感などぐだぐだ書かなくてもネットで調べればいくらでも出てきます。

なので最新型を選ばずなぜ型遅れであるこれを選んだかなのですが、それはズバリ出てくる写真の質感や色などがこちらの旧型の方が好みだだたからです。 先日行きつけのカメラ屋さんにてこのカメラの中古が安くなったら買っちゃうかも?なんて雑談をしたばかりでもありました。






記念すべき初撮りは最近ハマっている横浜某所にある激ウマ餃子❤️ 餃子の表面から旨さが伝わりまた食べたくなってしまいます😅








とりあえずJPEG撮って出し。

とても雰囲気のある質感映写は流石ですね。 広角レンズは最近余り使わないのですがこのカメラのレンズはとても寄ることが出来るので街中スナップで相当楽しめそうです。



モノクロの表現力も流石です。





そしていつものこちらへ立ち寄ってから帰路に着きました。





これからは広角レンズを使うときはこのカメラをメインに使います。

しかし、やはりLeicaから出てくる写真の質感は私にとって一番です。






Posted at 2020/09/16 18:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日タイヤをスタッドレスタイヤに交換します。 

雪がこれから降ってもこれで怖くない。 そして昔よく行っていた山奥にある露天風呂へ療養の為に安心して出かける事が出来るようになる。」
何シテル?   12/21 11:07
復活! また?りいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REMUS新製品ミニF54 COOPERS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:23:15
ほうとう→スバルライン→MINI FES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 04:57:06
ぶえる.さんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 19:27:59

愛車一覧

トヨタ ピクシスバン ピクシス君 (トヨタ ピクシスバン)
ダイハツOEMであるトヨタ ピクシスバンペースのトヨタモビリティ神奈川オリジナルのアルト ...
BMW R nineT Racer びーえむちゃん (BMW R nineT Racer)
RnineT scramblerからRnineT racerに乗り換えました(^^) ポ ...
スズキ ジムニー じむに君 (スズキ ジムニー)
F54MINI CLUBMAN COOPER Sより乗り換えました。 噂通りの鈍足ですが ...
ミニ MINI Clubman MINI君 (ミニ MINI Clubman)
またMINIに舞い戻って来ました。 R50と別れを告げてから11年目にして今度は念願のC ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation