• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cooky_1997のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

バックドア開閉連動スィッチ取り付け

バックドア開閉連動スィッチ取り付け今日の、小ネタは......

バックドア開閉連動スィッチ取り付けです



補足ですが、2代目パジェロのショート・ボディ

荷室には、純正ルームランプが有りません!

センターに有るルームランプでは、シートの影で

夜にバック・ドア開けても真っ暗で何も見えません!!


一度、↓写真の単独LEDランプ取り付けしましたが

自重が重く、両面テープでは落ちて使い勝手が良く有りません



そこで、先日取り付けたバックドアのLED
新たに取り付けました


純正と同じく、バック・ドアを開けた時に点灯すると便利なんです....
そんな所に、エーモンから出ていました
『開閉連動スィッチ』

こんな感じで↓取り付け


配線は、先日取り付けたバッテリーBOX


ここへ、コネクターを取り付けするだけです


夜の使い勝手が、バツグンに良くなりました(o^-')b !
Posted at 2013/09/29 23:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年09月06日 イイね!

カーナビ・セット完了!

カーナビ・セット完了!今日は、振替休日でした

曇りだったので、クルマ弄りに最適♪

頑張って三菱純正っぽく
カーナビ装着完了しましたので報告します!

古いクルマとはいえ
カッターで切り込みを入れるて、内装の一部を剥がすのには…抵抗ありました(汗)



しかし、その甲斐あって接続するケーブル類を全て隠して
純正チックにキレイに取り付け出来ました(^^ゞ

詳細は、整備手帳へ掲載します
いつもの深夜にアップします
しばらくお待ち下さい

Posted at 2013/09/06 17:59:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年09月02日 イイね!

今回購入した純正パーツ

今回購入した純正パーツいつもの深夜にブログUPします(笑)



最近の暑さで、エアナビの吸盤が剥がれ
走行中や操作時に、カーナビ本体が手前に倒れてくる.....
イライラします

そこで良い固定法は....と探していると

Toshismさんの整備手帳より情報を入手↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/965026/car/782195/1567963/note.aspx

改定価格を聞いて(@_@;)
カバーとステーで1万円超え
ちょっと悩みましたが
ディーラーへパーツ発注しました

16年以上前の純正パーツ
入荷するか心配でしたが....あっさり入荷しました!
三菱スゴイ!!

現状のコレ↓を整理して


今日は、既存の状態を撤去
ベースを清掃しました↓


こんな感じで、付きます↓


仮合わせ↓


本体のサイズはピッタリより、やや小さめ
隙間をどうするかと
固定方法を考えないと

それと、ステーによりネジ固定するのに
ベースの内装をカッターを入れて裂かないと....古いクルマだけど
大切にしているので、勇気が要りますね(^_^;)

まだまだ、暑いしゆっくり考えて取り付けしたいと思います

そんな、休日出動待機の一日でした

Toshismさん、別途情報ありがとうございました!

※参考に、パーツの品番と写真
  そして改定された価格をフォトギャラにUPします
Posted at 2013/09/02 00:57:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年08月10日 イイね!

あなたの荷室は、どうなってますか?

あなたの荷室は、どうなってますか?こんにちは!

今日も暑いですね(^^;)

関東では、最高気温
37℃になるとか?

そんな中、バックドアを開けた荷室を整理しました

最初は、荷物は極力載せないつもりが…

写真の様な状態です(笑)

左手から、水の入ったポリタンク

棚を作り
その下に、引き出し二個

左側は、カー用品
右側は、キャンプ用品

棚の上のボックスは、ブースター・ケーブルに牽引ロープ

そして、今回新調した工具箱です

燃費や走りを考えたら
最小限な積載が良いのは当然です

心配性な自分は、これくらい装備しないとかな~(;^_^A

分かっているか…積み過ぎかな(笑)
Posted at 2013/08/10 12:45:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年07月04日 イイね!

最近は....

最近は、パジェロの弄りネタがありません(笑)

そんな中、マップランプが少し暗いので

LEDランプ 新調しました

↓今までの2発から、4発へ


↓昼間ですが、点灯するとこんな感じです


アストロ・プロダクツで工具箱も購入
でも、少し大き過ぎたかな~f(^_^;)


そんな木曜日の夕方でした!
Posted at 2013/07/04 23:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「TAKUMIモーターオイル エンジン内部洗浄添加剤 SEC 製品インプレッション② http://cvw.jp/b/940192/48682081/
何シテル?   09/28 10:50
市販車をベースに パリ・ダカで優勝した パジェロに乗り始めて 十数年 三菱一筋です! 最近の三菱は、 個性が弱いのが チョイと残念です… ちなみに、 過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パジェロを眺める会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 20:35:29
V25 メーターランプ 電球→LEDへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 14:18:33
地元きつね居た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:09:11

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1997年式 パジェロ 当時の市販車無改造クラス パリ・ダカール ラリーに 優勝した ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
自分にとっても、初代パジェロ 2500cc ディーゼルターボ 昭和63年式 平成3年に中 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1996年式 『スノーアスリート』 2800cc ディーゼルターボ 以前乗ってた 250 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ディーゼルからNox法の関係で乗換えた 3000cc ガソリン・パジェロ 改めてディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation