• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cooky_1997のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

ECOEORCE-G レポート

ECOEORCE-G レポート※使用感には個人差があります。参考程度にお考え下さい

みんカラのモニター商品

ENEOS『ECOEORCE-G』
を03/29に投入して約1週間
使用感をレポートします。

↑投入した時の距離


ENEOS『ECOEORCE-G』を投入したクルマは
あの悪名高き 『GDIエンジン』
Gasoline Direct injection engine(ガソリン直噴エンジン)
三菱が1996年から2007年に採用していた直噴エンジンです。


欠陥品と言われた理由は、様々ありますが
主な理由↓
低速走行が多いとカーボン発生しやすく
オイルの汚れ・劣化が早く進む!
また、カーボンが多く蓄積されると
アイドリングが不安定になりエンストが発生
エンジンルームからの異音、
高速道路でアクセルを踏み込んだ時、マフラーからの黒煙が発生する。

##GDIエンジンのメンテナンスと注意点##
GDIエンジンは、吸気バルブや燃焼室内に
カーボンが溜まりやすい傾向があります。
色々な文献から自分なりのGDIとの付き合い方


①ガソリンは、必ずハイオク使用
②定期的なエンジン・オイル交換
(自分は、6か月 or 5.000km どちらかに必ず交換)
上の2点は、みんカラ友達 かいちょーうさんからの教えです(笑)
③ガソリン添加剤を使用してエンジン内部のカーボン除去


ガソリン添加剤は、過去に色々試しましたが
約5.000km毎に一番多く使用しているのは
『Turbulence(タービュランス)GA-01』でした。



今回は、その ちょうど 5.000kmのタイミングで
ENEOS『ECOEORCE-G』を入手したので試してみました!


約100kmを高速道路を含む
試走して感じた事

①発進加速が良くなった
②高速道路で加速中 3000~4000回転での抜けの良さ
③アイドリングが安定した

GDIエンジンとの相性の良さなのか?
GA-01を含む 継続利用した添加剤の効果なのか?
ENEOS『ECOEORCE-G』入れてから
非常に違いを体感出来ました。

今は、パジェロへ乗るのが楽しいです!!

以上、ガソリン添加剤レポートでした。
(※使用感には個人差があります。参考程度にお考え下さい)






Posted at 2020/04/05 04:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニター商品紹介 | 日記

プロフィール

「コレ、何だか分かります? http://cvw.jp/b/940192/48576113/
何シテル?   08/02 00:18
市販車をベースに パリ・ダカで優勝した パジェロに乗り始めて 十数年 三菱一筋です! 最近の三菱は、 個性が弱いのが チョイと残念です… ちなみに、 過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

パジェロを眺める会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 20:35:29
V25 メーターランプ 電球→LEDへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 14:18:33
地元きつね居た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:09:11

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1997年式 パジェロ 当時の市販車無改造クラス パリ・ダカール ラリーに 優勝した ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
自分にとっても、初代パジェロ 2500cc ディーゼルターボ 昭和63年式 平成3年に中 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1996年式 『スノーアスリート』 2800cc ディーゼルターボ 以前乗ってた 250 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ディーゼルからNox法の関係で乗換えた 3000cc ガソリン・パジェロ 改めてディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation