• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cooky_1997のブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

合同オフ会について

合同オフ会について ※このブログは、2nd PAJERO愛好会と唯一無二『絶版・レアPAJERO保存協会』の合同オフ会について書いた物です。


毎回恒例の合同オフ会
別日設定を模索しましたが
中々、良い日程がなく
随分と先になってしまいそうなので
先程さなげへ確認しました。

バーベキュー場所もOKなので
例年通り

10月の三連休
10月13日 日曜日に開催したいと思います。

予定変更でお騒がせして
大変申し訳ありません_(._.)_



参加予定の方
スケジュール・ブロック
お願いいたします!
Posted at 2019/08/28 11:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年08月24日 イイね!

さなげ・合同オフ会について

※このブログは、2nd PAJERO愛好会と唯一無二『絶版・レアPAJERO保存協会』の合同オフ会についてです。

ご無沙汰しています。
令和初、さなげアドベンチャーフィールドオフ会開催のお知らせです。

毎年10月に開催してきました
合同オフ会
今年は、諸事情により
開催する日程を変更したいと思います。

詳細は、各参加グループの掲示板にアップしております。

ご確認よろしくお願いいたします!
Posted at 2019/08/24 16:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

18万km タイミングベルト交換

18万km タイミングベルト交換1997年式
V-25W パジェロ
走行 18万km




『前回タイミングベルト交換記録』
64950km
2007年08月08日 実施



前回交換から12年経過
約11.5万km走行したので
まだまだ、乗りたい2代目パジェロ
三菱ディーラーへ、タミングベルト交換+αの作業依頼しました。

タイミングベルトの状態は...

※ヒビこそ有りませんが摩耗しています。



ウォーターポンプ、サーモスタットなども交換


他交換部品は写真参照ください。






作業費は、それなりに....(汗)

これで、安心して乗り続ける事が出来ます。
Posted at 2019/07/22 02:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ維持整備 | 日記
2019年07月06日 イイね!

昨日の点検結果

昨日の点検結果昨日、ハンドルの動きに違和感を感じて
(ブレーキを踏んだ後、若干右に振れる)
三菱ディーラーにて点検を受けました。

結果、2018/04/30に入れた
ES3000のガス抜けが原因ではないか?
なりました…残念です。

その他は、グリスアップとホイールバランスの
調整をして頂きました。
かなり、感触は良くなりました。

更なる、整備が必要になり
22年経過した、パジェロを維持するのは
大変だな~と実感しました。

しかし、まだまだ乗り続けます(^^)
Posted at 2019/07/07 12:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2019年05月14日 イイね!

ハイマウントSTOPランプ その後

ハイマウントSTOPランプ その後ハイマウントSTOPランプ
連休中に着手しました。

ちなみに、ハイマウントSTOPランプは
道路交通法での正式名称 『補助制動灯』


****以下 インターネット調べ****
日本では2006年01月01日(平成18年)より、
乗車定員10人未満の乗用車への装備が義務付けられた。

発光色は法例に則り赤色のみが許可される

補助制動灯は、複数のバルブを組み合わせていたり、
LEDタイプは光量を補うためにたくさんのLEDを使用していたりとさまざまです。
ランプ自体が点灯していたとしても、その中の1つでも切れてしまっていたら車検を通すことができません。

ランプのバルブ切れや故障などにより点灯しなくなった場合(ハイマウントストップランプが装着されている状態で作動しない場合)、保安基準に抵触し車検に通らない。




Myパジェロは1997年式(平成9年)
ハイマウントSTOPランプが義務化される前なので
外して穴埋めでもOKらしいのですが...
視認性/安全性の点から、ハイマウントSTOPランプを整備を考えました


*現状*


左端の数個が点灯していません

ディーラーへ部品の値段を確認すると


た、高い!!!


ディーラーへ確認すると、義務化される前のハイマウントSTOPランプは
取り外しや交換可能
しかし、完全に固定されていることが条件との事

一時は↓コレを加工を考えましたが

手間と時間が掛かることから...

コレ↓をチョイス

※大陸製なので、耐久性は???

サイズを、純正との比較


実際に、外して比較しました。



サイズは、バッチリかな

*交換後*



詳細は、後日 整備手帳へUPします。
取り急ぎ『ハイマウントSTOPランプ』報告でした。
Posted at 2019/05/14 22:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「TAKUMIモーターオイル エンジン内部洗浄添加剤 SEC 製品インプレッション http://cvw.jp/b/940192/48623919/
何シテル?   08/28 11:38
市販車をベースに パリ・ダカで優勝した パジェロに乗り始めて 十数年 三菱一筋です! 最近の三菱は、 個性が弱いのが チョイと残念です… ちなみに、 過...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パジェロを眺める会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 20:35:29
V25 メーターランプ 電球→LEDへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 14:18:33
地元きつね居た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:09:11

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1997年式 パジェロ 当時の市販車無改造クラス パリ・ダカール ラリーに 優勝した ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
自分にとっても、初代パジェロ 2500cc ディーゼルターボ 昭和63年式 平成3年に中 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1996年式 『スノーアスリート』 2800cc ディーゼルターボ 以前乗ってた 250 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ディーゼルからNox法の関係で乗換えた 3000cc ガソリン・パジェロ 改めてディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation