
ごぶさたです。
10月が結構な忙しさで、ストレスとともに程良く残業手当も貰ったので
それをきれいさっぱり車に散財してしまいましたとさ。
もういよいよ手をつける場所が吸排気だけぐらいになったような。
以下、散財記録。
前回記事から引っ張ってましたが、満を持してHKS Kansaiフロントグリル。
こんな感じになりました。
これで後悔なくフル関西です。どないやねん(何。
ただ、このグリル、ぴったりと嵌らないようで、
右側が微妙に浮いているんですよね…。
不良品とかではなくて、交換パーツでは
この程度の誤差は良くあるそうで…。
ライト3種。左からロービーム(D4S)、フォグ(H11)、ハイビーム(HB3)。
ロービームはお洒落目的で車検ギリギリの青白色、
はっきり言って視認性とてもよろしくないです(苦笑。
それもあって、フォグとハイビームは見やすさ重視。
特に雪が積もるこれからは黄色フォグが使えそうですね。
ホーンはBOSCH。純正「み゛ぃー」から柔らかい音になりました。
もともとホーンはやらんでもいいかぁ、と思っていたのですが
グリル交換の時に「ホーン買えるなら本体も工賃も安くするよ」といわれて
まんまと乗せられました(笑。
Cellstar AR-G3M。
もともとレーダー探知機はCellstarのAR-960MTを持っていたのですが、
やっぱり夜暗いかなぁ…と思ってたところに、
反射率が改善されたこのモデルが、セールで安かったので衝動買い。
960MTのマルチモニタは気にいってたのですが、
まあ、あまり見る機会無いよなぁ、と。
yupiteru Lei01。
レーダー探知機ですが、こちらは萌え萌え機能がついている方です。
本当はこれ買ってしまったらCellstar要らなくなるかなぁと思ったのですが、
yupiteruさんの取り締まり情報はちょっと不安だな、と…。
(地元民なら超警戒地域もスルーしてたりするので…)
これは萌えアイテムと割り切ってます(死。
合計いくら飛んだのかは…計算したくないのでしません。
車検もまだ2年後だし、まだまだ大丈夫…多分…。
おまけ
まあ、やるとは思ってましたが、
思ったより早くやってしまった、センターリップ…。
完全に割れたわけではなく、クリア塗装にひびが入った状態。
ヨドバシカメラの立体駐車場で「ガリッ」言わせちゃいました…。
こうしてみると結構ひどく見えますが、
遠くから見ると泥汚れみたいにみえるので
ひとまず雪解けまでこの状態にしておこうと思います…。
おまけ2
あとは吸排気系ぐらいしか残ってないと思うのですが、
「J's RACING つちのこエアインテークシステム」
http://www.jsracing.co.jp/js2/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xNO=TCB-Z1
これ、よさそうですね。名前もカッコいい(何。
さすがにもう散財しすぎだし、冬眠に入るので
来年度の予算に考慮しておきます。
Posted at 2011/11/14 22:18:56 | |
トラックバック(0) | 日記