
2日経ちまして、筋肉痛もそこまできてないので、
俺っていけてるヤン!と思いつつも腰痛は再発
しておりました。早速昨日の夜にえっちらおっちらと
治しに行ったものの、帰りに治ってないヤンと
思ったら、お尻が筋肉痛でした…(爆
かなり長いので、興味のある奇特な方は読んで見てください^^/
さて、当日はチビも楽しみにしてたのか、いつもより
1時間以上も早い6時前に起きて、さっさと服を着替えて
飯食って、薬飲んで準備終了。
学校と違ってさぞ楽しみなのがよく分ります。
7時前に堺カートランドに付くと一番乗りで中に入れて、
いい気分です。
荷物だけ降ろして、一旦カートランドを離れて、
また8時過ぎに戻った頃に仲間がきてました。
本日走行するのは、俺とKAZ、ダイ、まさやんの4人。
元ホームコースでKAZとどれ程の差で走れるかが
興味ありました。数年前地方戦、全日本も経験してる彼なので、
仲間内では勿論ピカ一の速さがあります。なんと言っても、
一発もそうですが、やはり安定感でしょうね。
そういうKAZも全日本等で上には上がいるな…って事で
一旦は休止したんですが、つい1年ほど前からまた少し火が
点いてきてる状態(笑)
後は、オーバーホール後のナラシ運転を兼ねて仲間内のko-heiくん
もきてました。彼はフレッシュでは勝ててますが、エキパでは
まだ表彰台が獲れてないので、やっとエンジンをリフレッシュってとこでしょうか。
今日もいつものぴぃたぁぱんでカートを2台借りての走行です。
朝から、チビのカートも準備はしておいたので、
後は乗るだけ状態。
9時からの走行かと思いきや、チビは9時45分からなので、
まだかまだかと時間ばかりきにして、一日中何回聞いてきたことか。
一回目の走行はクラッチつきのPRDから乗る事になり出走!
タイヤもレンタルと言うことで、一年落ちくらいの
モノなので、グリップしない…まあ、温まったら
適度に走るだろうと思いきや、前も入っていかないので、
あれま、あかんがなと苦労しながら走行。38秒台が
やっとでした。これではいかんなと言う事で、フロントの
カラーを半分減らす事に。
一方の仲間内のKAZはKTでの走行。フレームとタイヤの
性能を考えると、37秒6位をコンスタントに出していたので、
さすがである。エンジンは絞ると何か変な音が鳴るとの
事でハイは絞らないようにしました。
そして、お待ちかねのチビの走行。だいぶ待ったので、
喜びも一入でしょう。チェッカー振られるまで帰って
きませんでした。タイムはあまり変わらないですが、
コースに出てヘルプの回数が激減したのが収穫でしょう。
その後フロントを調整して走ると走りやすくなったものの、
今度はリアが跳ねるのが気になり、昼からスタビを外して
見ることに。
そして、昼頃に
びあんこさん と
PINK@奈良さんがカートランドに到着!
PINK@奈良さんの911は爆音で、カートのエギゾーズトに負けない
程の音だったので、来たときすぐに分りました。
少ししてから、ご挨拶だけして観覧席?で話をしてましたが、
暑いので下のピットに移動。扇風機を持ってきてたのと日陰のおかげ
で、上よりはかなり快適?でもあります。
昼頃になると体の方が皆へばってきてるのがよく分りました。
2人で1台を順に乗ってますが、45分の走行のうち、一人で
10分も走ると疲れて帰ってきます^^; 暑さと体力的にはきつい
ので、こんなもんです。
昼で終わると思っていたチビがまだまだ走り足らない感じなので、
ずっと走ると…我々より元気かもしれない。
このチビのカートですが、ローを75分、ハイを45分位で、負荷
が掛からない時はええ感じで回るのですが、どうもコースに出ると
イマイチ。こんな感じで一日走ってましたね。
うちのチビが昼から走るときは、自分が気付く前に毎回、
びあんこさんが
チビの出走準備と帰ってきてからもしょっちゅうヘルメットを脱ぐまでの
手助けをして頂き、一人でこうやったら出来るようになると教えてくれて
ました、そのおかげか、最後のほうになると、ヘルメットまで一人で
脱げるようになりました。おおーーできるヤン!と言うところまで。
見学にきてもらってかなり感謝ですね。
それと、びあんこさんが言ってたんですが、チビの教育?にも
良いようで、危ない事も自分なりに理解してて、カートの個体差で
自分より遅い子がいたのですが、自分の力量を考えてか否かは
分りませんが、
コーナーでは危険ヤカラ抜かなかったと。
自分が危ない遊びをしてるのは分ってきてるようなので、
やってはいけないこと、いいことは徐々に理解してきてます。
只、何度言っても、ピットロード出口はそのまま手を挙げて
入ればいいのに、一旦停止して確認してから入ります。
これって、いつか治るのか???^^
2時くらいからショップの社長の仲介?で、隣でミッションカートで走ってた
方が乗ってみーって事を言ってくれてましたが、
10年程前に試乗で一回乗った後は、ドリームサーキットってとこで
一回乗っただけ… そんなんで大丈夫か?
とコース上の台数を見て思いました。
その後も勧めてくれるので、とりあえずKAZに振っておきました^^
KAZはセントラルでもミッションカートに乗っていただけに、
慣れと言うのか?、普通に速く走ること走る事… やるね~
その間、最後のkTでの走行。ここまで約コンマ5秒の差を付けられてる
ので、何とかいいペースで走らねばと気合を入れて出陣。
ずっと、2コーナーから3コーナーがうまく行ってなかったが、
何とかまとまるようになり、やっと38秒フラットに近いのが
出るようになったのと、安定して入れるようになり、いけそうな
感じで、前を走るko-heiとの差も徐々に詰まってきて、後半
これで出なければやめと思って、走った最後に
何とか37秒8まで出たので、満足してスローダウン。
帰ってきて、はーー終わったと思って、グローブを取って
降りると…
あれ?
と思ってると、社長に連行されて、ミッションカートの
シートに座らされました。
後でと言ってたら、乗れへんやろ!と
言う事です。ごもっとも、疲れてて乗る気と体力が合いませんよね^^;
ヘロヘロな状態で説明を聞いて、クラッチを握ってアクセル煽ってスタート!
おお!何かええがな。 ピットロードを加速していく低速でも
そんな感じでした。
コースに入って、シフトアップすると速い!
うわ、これ面白い
と思ったのも、つかの間。
コーナーの度にパワーバンド外したり、掴んで走ったり…
の繰り返しで、唯一ホームストレートだけがマシでした。
パワーバンドがかなり狭くて、それが自分にとっては、
慣れるまでかなりネック?でしたわ。
しかし、この嵌った時の感じで
ええわ~です。
勿論、タイムは激遅!ですが、慣れればかなり楽しそうです。
いい体験をしたのと欲しくもなりました。
3時半頃に何のお構いもできないまま、びあんこさんとPINK@奈良さん
ご一行は帰路に着くことに。
帰りに、チビはお二人のZ06と911を見学に。
義父のベットとZ06は形が似てるので、あまりマジマジとは
見てなかったですが、恥ずかしそうに?見てました。
その後、911を見に… ちょっとしてこっちに来ると、
めちゃ大きい音やで~と言って、耳を押さえてみてたと
言ってました。
帰りにベットを見たからか、やっぱり黄色がかっこいいな~と連呼。
前回と同じく、かえって風呂から上がってから、いつもの
ヤフー自動車で車を見比べて、あれこれ言ってましたね。
どうも、かなり慣れるまではあまり本人の前では、
恥ずかしいのか喋らないようです。
今回はPRDにて素でKAZに勝ったのが嬉しかったですね~
KTはタイムこそコンマ2秒ほどの差ですが、ペース的には
完敗です。ウェイトを揃えてここならまだ走れそうな気もし
ました。PRDの方はスタビを取った後はアンダーが強く
出てしまい、前をモウ半分カラー取ってもよかったんですが、
最後は疲れてもういいやって感じでしたね^^
いろいろ話をしたり、と言えば、お二人(ビアンコさんとPINKさん)
の話を聞いてると、俺もはやくそういう話に加わって、
希望の車をゲットしたいものだと思いました。出来るのか…???
ま、ミッション乗ったりもできたので、有意義な一日でした。 以上
執筆40分… 経ってるやん。
長々と書きましたが、最後まで読んでくれた方アリガトウございます。