2012年11月24日
ぶつけられたバンパーの修理、Volkswagen店に車を出してから9日で完了しました。
お店で色あわせしながら塗装してくれるとのことで、
よーく見たんだけど、実に見事に塗装されていました。
さて、その間代車としてトゥーラン。
正直、乗り心地はシャランとはかなり違いました。
乾式DSGのギクシャク感、最新型では改善されているのかも
しれませんが、代車のものはいまいちでした。
シャランのできの良さを再認識した次第です。
Posted at 2012/11/24 09:51:26 | |
トラックバック(0) |
シャラン | クルマ
2012年11月08日
順調に経過していたシャランとの日々。
突然、11月6日、追突されてしまった。
相手が100%過失の事故なので、当方は気は楽なのだが、
そrでも修理に出すためにディーラーに行ったりする手間は
必要になってしまう。幸い、体には異常はない。
さて、バンパー修理について。
塗装ずみのバンパーを取り寄せて交換して終わりかと思ったら、
なんと、
「塗装はお店に部品がついてからやりますので時間がかかります」
とのこと。
その分、時間がかかりそうです。
入庫は11月9日夕方。さて、いつ仕上がるでしょうか?
経過は次回のご報告をお待ちください。
Posted at 2012/11/08 23:56:23 | |
トラックバック(0) |
シャラン | クルマ
2012年04月25日
Sharan乗り始めてから1年と1ヶ月,Start/Stopシステムエラーがまた起こってしまい,ディーラーに言ってきました。
サービス担当から説明を受けたところ,コンピュータの制御がデリケートすぎて安全優先の制御のためスタートストップシステムを作動させないようにエラーが表示されていたようです。(詳しく説明してくれましたが,所詮素人なので,ここでうまく説明できません 泣)。
プログラムを書き換えてバージョンアップしたので直ったようです(作業時間は1時間以内でした)。
Volkswagenの車,Start/Stopシステムの車が増えてきましたが,皆さんどうなんでしょうか。エラー出てませんか?
エラーは安全重視の現れととらえて,今回もディーラーの対応には感謝します。あとは,2度有ることは3度あるにならないことを祈るのみです。
Posted at 2012/04/25 23:17:11 | |
トラックバック(0) |
シャラン | クルマ
2011年12月18日
昨日,スタッドレスに換えたのですが,タイヤ空気圧警告灯が点灯しっぱなしになりました。
サービス担当の方が電話で解決方法を教えてくれました(もちろん,パンクでは無いことを確認する必要があります)。
1)センターにあるタイヤのマークのついたボタンを押しながらイグニッションON
2)エンジンが始動したらボタンから手を離す
3)エンジンを切るときに先ほどのボタンを押しながら切る
これで警告灯が消えました。2)を省略したら消えなかったので2)も大切。
サービス担当によると,ホイールとなじんでいなかったものが,少し走ったために馴染んで回転数が微妙にずれたためにコンピュータがそれを検知したのではないかとのことでした。
とりあえず,警告灯が消えて良かったです。
Posted at 2011/12/18 16:08:13 | |
トラックバック(1) |
シャラン | 日記
2011年12月17日
本日は,ワイパーフレーム交換(リコール対象)をしてもらいました。一緒にオイル交換,スタッドレスへの履き替えもしてもらいました。
作業の間,ゴルフを代車として貸してもらったのですが,これが新車でびっくり。シャランと比べてしまうと燃費やきびきびさはゴルフに軍配があがりますが,そのほかはやっぱりシャランかな。落ち着いた感じ,視界の良さ,滑らかさなどシャランの良さをあらためて実感した一日でした。
Posted at 2011/12/17 20:50:52 | |
トラックバック(0) |
シャラン | 日記