• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSDパパのブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

PEUGEOT LION EXPERIENCE 2021

PEUGEOT LION EXPERIENCE 2021プジョーの新型308が展示されるとのことで仕事帰りに六本木で開催されているPEUGEOT LION EXPERIENCE 2021へ行って来ました。

新型308!「塊感」がありなかなか「攻めた」イメージで個人的に好きなデザインです。

リヤガラスエリアが小さく後方視界が狭い印象ですがシャープなテールランプと相まってここでも「塊感」を強く感じました。

グリーンのボディーカラーがとても気に入りました。でもこのテのカラーはマイナーチェンジで無くなる可能性が高い気がします。

スペースが無く広角モードで撮ったので変な感じに(泣)。

新型プジョーロゴはなかなかカッコ良いです。それにしてもこのフロントグリルは洗車が大変そうです(汗)。

コロナ対策の為、車内に乗る事は出来ませんでしたが、とても質感が高そうです。

508PSEというコンセプトモデルも展示されてました。


大きなブレーキキャリパー !

随所にエアロパーツが装着されており、映画「TAXi」を思い出しました。
(あれほど過激では無いですが)

ボディーカラーが不思議な色でした。何とも表現しにくいところがコンセプトカーならではということでしょうか。

蛍光色の差し色が面白いです。

やはりクルマは写真よりも実物を見た方がいろいろな発見があって楽しいです(^^)。






Posted at 2021/09/03 19:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月08日 イイね!

思い出の地再訪

思い出の地再訪子どもの頃、家族旅行で夏の軽井沢へ行った記憶があります。旧軽井沢銀座で食べたミカドコーヒーの「モカソフトクリーム」、レンタル自転車で走った「三笠通り」、夏でも涼しかった「白糸の滝」、噴煙が上がる浅間山を見た「鬼押出し園」など数十年ぶりに訪れてみました。


関越自動車道の上里SAにて。
この後、上信越自動車道の碓氷軽井沢ICから軽井沢入りしたのですが、子どもの頃はまだ上信越自動車道が開通しておらず、碓氷峠を登って軽井沢に向かった記憶があります。
当時の我が家のマイカーはR30のスカイライン。テールランプが「丸型」でない廉価グレードでした。運転していた父が「パワーが無くて登り坂がキツい」と言っていたのを今でも良く覚えています。
今や高速道路も整備され、ディーゼルピカソなら高速巡航および登り坂も楽チン。良い時代になったモノです。

思い出その1


ミカドコーヒーの「モカソフトクリーム」。
数十年ぶりの実食。美味しくいただきました!店舗の場所や雰囲気も当時のままでした。
でも旧軽井沢銀座自体は閉鎖店舗も多く、だいぶ時代の移り変わりを感じました。

思い出その2


自転車で駆け抜けた三笠通りにて。
子どもの頃、レンタル自転車でこの通り沿いの「重要文化財・旧三笠ホテル」へ行き、自由研究の絵を描いた記憶があります。
残念ながら旧三笠ホテル自体は大規模保存修理中でした。

思い出その3


白糸の滝にて。
通り沿いの駐車場にピカソを止めて数分で到着。夏場にもかかわらずとても涼しく、マイナスイオン(?)がたっぷり出てそうです。
記憶ではもっと滝の横幅が広かった気がしましたが、今回少し狭くなった気がしました。私自身が大人になったせいでそう感じたのかもしれませんが。

思い出その4


鬼押出し園にて。
残念ながらタイムアップで中に入ることは出来ませんでしたが駐車場で浅間山をバックにピカソの写真を撮ることが出来ました。

自分の家族を連れての思い出の地の再訪でしたが懐かしさを感じるとともに、当時、道路も充分に整備されてない中、またカーナビも無く非力なパワーのクルマで家族旅行に連れて行ってくれた父にあらためて感謝したいと感じた旅でした。
旧盆の時期には父が好きだったビールとともに今回の写真を仏壇に供えたいと思います。

今回の旅が自分の子どもたちに同じ様な思い出として残ってくれれば良いな・・・。
ピカソの快適な乗り心地のせいで道中はほとんど寝てましたが(笑)。
Posted at 2021/08/08 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月19日 イイね!

早朝ドライブ(富士山五合目へ)

早朝ドライブ(富士山五合目へ)自身のストレス解消とディーゼルピカソの体調管理(?)を目的とした高速道路での一定速度走行を行う為に久しぶりの早朝ソロドライブを敢行。
以下の条件を自身に課して出発。

・都内から往復4時間ほど
・渋滞しない道(高速道路含む)
・人(車)がいない(少ない)ところ
・適度な連続コーナー有り(峠道)

午前10時までに帰宅するという「時間縛り」を課してどこまで行けるか?という試みもありました。
また、せっかくのソロドライブなので家族がいるとなかなか走れない(走らせてもらえない)山道を走りたい!ということで都内を朝5時半に出発。目的地は「富士山須走口五合目駐車場」としました。

トップシーズンではないので早朝の中央道下りはガラガラ。上り坂が続きますがディーゼルピカソは快適そのもの!乗車人数が一人ということもあり、トルクフルなエンジンは高速巡航を軽やかに、そして静かにどこまでも走り続けられそうな感覚がしました。静粛性が高く感じたのは4月に履き替えた新品タイヤ(ミシュラン・プライマシー4)が良い感じに馴染んできた影響が大きいと思います。
東富士五湖道路が工事で通行止めだった為、河口湖ICからは下道(国道138号)。途中、道の駅「富士吉田」で車内休憩(6時45分)。


7時になり東富士五湖道路の通行止めが解除されたので、山中湖ICから同道路を利用。須走ICから道の駅「すばしり」へ立ち寄り(7時15分)。

「ふじあざみライン」から富士山五合目を目指します。この道はしばらく閉鎖されていましたが、4月に約2年ぶりに開通したということで、大部分の路面が整備されて走りやすくなっていました(とは言っても一部はまだ荒れた路面もあり、油断禁物です)。前後に他のクルマやバイクも無く、単独でヒルクライム!マイペースで流しましたが、富士山登山時の急坂ではさすがにディーゼルでもトルク不足気味になることが。8速ATのピカソならまたちょっと違う感覚になるかもしれませんね。そして無事五合目に到着(7時38分)。

絶景を期待しましたが残念ながら曇りで全く何も見えず。訪れていたクルマ&バイクも数台ほどでした。天候が好天に変わることを期待して休憩がてら、しばらくピカソの撮影タイム。



天候が好天しないので五合目を後に(8時02分)。フロントヘビーなピカソなのでエンブレを効かせつつ極力、フットブレーキは踏みっぱなしにならないように注意しながらダウンヒルをスタート。すると道中にこんな野生動物と遭遇!

ネットで調べたところ「ニホンジカ」の可能性か高そうです。よく道路標識の「動物注意」にも描かれる動物です。道路に飛び出してこなくて良かったです(汗)。


須走付近まで山道を下り、東富士五湖道路から中央道経由で都内の自宅まで帰宅。10時少し前に到着出来ました!途中、渋滞が全く無かったせいか順調に走行出来たので、満足感の高いソロドライブでした。

家族と過ごす時間も大切ですが、たまには一人、自己満足なドライブも楽しいと感じた早朝ドライブでした。
Posted at 2021/06/19 15:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月29日 イイね!

洗車後のピカソと紫陽花

洗車後のピカソと紫陽花 久しぶりに早朝洗車を実施。関東は梅雨入り前ですが雨の日が多くて洗車のタイミングが難しいです。

紫陽花が咲いたのでピカソと一緒に。

仕上げにバリアスコートも施工。

ホイールにもバリアスコートを施工。
水弾き効果が抜群に良いです!

キレイになってスッキリしました・・・が、久しぶりの洗車で気になることが。

DIYでラバーペイントしたドアミラーに・・・

ラバーペイントの「剥がれ」が出始めました。
施工から約三年、そろそろ補修が必要そうです。

でも、ラバーペイントは部分的な施工が難しそうなので、いっそのこと全部剥がした方が良いかな?
外出自粛もまだまだ続くので、こういう時こそDIYで出来るクルマ弄りをやるタイミングなのかもしれませんね。




Posted at 2021/05/29 13:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

連休最終日

ステイホーム期間となったGW。高速道路を使うような遠出も出来ず、必要最小限の外出のみだったので連休最終日の本日、ピカソでブランチへ。

久しぶりにコメダ珈琲へ。ゆっくりとブランチを楽しみました。
その後、食後の軽い運動の為に駐車スペースのある公園へ。

そこには「ジョンアグリュム」カラーのカングーが!
ピカソ購入の際、MT設定のある同車が気になり試乗もしに行った思い入れのあるクルマ(しかもこのカラーが気になりわざわざ遠方のディラーまで見に行きました)が停まってました。
ホントはお隣でツーショット(古っ)を撮りたかったのですが他に空きスペースもあった為、ソーシャルディスタンス確保の上、写真をパチり(笑)。
ピカソで遠出出来ない連休でしたが、最終日にお気に入りクルマ2台で写真撮れたので明日からの仕事、少しはやる気が出る・・・かなぁ??( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2021/05/05 21:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、我が家のピカソのドアロックが出来なくなり、「Key not detected」のメッセージが。物理キーで施錠を試みるも「ガチャ、ガチャ」と音が鳴って解錠されてしまいます。明日、予定が無かったのが幸い。ディーラーへ行ってこようと思います。」
何シテル?   08/16 21:56
SSDパパです。よろしくお願いします。 仕事と子育てと趣味(クルマ)の両立は大変ですがマイペースで楽しみたいと思ってます。 2014年7月某日、家族が増えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックできません その2 解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:01:20
ドアロックできません その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:00:31
ドライブシャフトブーツ交換(非分割式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:11:37

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソは登場時からデザインに惹かれて気になる存在でした。とはいえ、当時のマ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めての愛車。 ダウンサスや車高調、ミッション、タイヤ&ホイール、エアロパーツ等・・・い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1t切りの車重にオーテックチューンの高回転NAエンジン! 5MTで最高に運転が楽しいクル ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
デザインとマニュアルミッションに魅かれてこのクルマにしました。 今やワゴンタイプのマニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation