• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSDパパのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

黒茶屋へ

東京・あきる野市の秋川渓谷にある「黒茶屋」へピカソでお出かけ。

江戸時代に建てられた庄屋屋敷を移築した趣きのある建物の雰囲気の中、上品な山里料理を堪能しました。



素敵なお部屋でゆっくり過ごしました。


ピカソみたいな天窓も!


でも真夏の強い日差しに天窓は禁物。
最近はピカソのシェードも閉めっぱなしです。


食後は野外テラス「水の音」でカキ氷。


マイナスイオンがたっぷり出てそうな景色をバックに美味しいカキ氷をいただきました。


自然たっぷりでとても東京とは思えない場所でした。


帰り際に某温泉施設へ立ち寄り。
お隣に大きなクルマが停まっており、見ての通り大幅に車線をはみ出してます。
ピカソ側を空けてくれたのは私的には良かったのですが・・・こういう目立つクルマなら尚更のこと運転技量が?と思われるようなことはしない方が良いと思うのは私だけでしょうか(°_°)。
Posted at 2019/08/13 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月05日 イイね!

夏旅行2019(伊豆方面へ)

夏旅行2019(伊豆方面へ)梅雨明け後&お盆休み前の期間で旅行日和と判断し、ピカソで伊豆方面へ家族旅行。

東京から東名高速の渋滞を避けて圏央道経由、小田原厚木道路、真鶴道路を経てまずは伊東の「市川製茶」へ。

ランチにお茶屋の「お茶漬け」などをいただいた後、スイーツ(カキ氷)も堪能。
店内も静かで落ち着いた雰囲気でした。お茶好きな方におススメなお店です。
二千円以上の買い物or食事利用で指定コインパーキング(店舗から徒歩数十秒の「タウンパーキング」など)の1時間分チケットを貰えるのでクルマでの利用もとても便利でした(2019年8月現在)。
続いて「大室山」へ。

リフトで頂上まで登った後の景色は・・・

絶景でした!

日差しが強く照りつけていましたが心地良い風が吹いており山頂火口一周を気持ち良く散策。

下山もリフトで。駐車場にあるピカソを子どもたちと探します。

子どもたちはあっさり「見つけた!」目が良いです^_^。
山沿い側の第1駐車場はリフト乗り場に近くて便利ですが、駐車スペースが狭くて乗り降りに苦労するのでスライドドアではないピカソは比較的広めの第2駐車場の方が乗り降りしやすいです。

第2駐車場にて。青空と大室山の緑が映えます。

おやつタイムは「レマンの森」にて。2年前にも訪れたことのある美味しいスイーツのお店です。
同店前の駐車場ですが、ピカソの隣に白いクルマが停まってくれればトリコロール完成でしたが残念ながら退店するまでにそれは叶わず。

マンゴープリンを堪能。至福のひとときを過ごしました(^O^)。

宿泊は「サザンクロスリゾート」。
ゴルフ場ですが今回は宿泊先として利用。

部屋内の檜風呂など子ども連れとしては嬉しい設備が整っており、ゆったり過ごすことが出来ました。

ラッキーなことに角部屋で景色も素晴らしかったです。

二日目は「伊豆・三津シーパラダイス」へ。伊東から宇佐美を経て伊東大仁線の急坂を登ります。
ここではディーゼルエンジンの太いトルクが大活躍!踏み込んだ分だけ必要なパワーがすぐに得られるので登り坂にもかかわらず、あっという間に前走車に追いついてしまうシーンが度々ありました。煽り運転にならないよう追いついたらすぐに適度に車間を開けたのは言うまでもありません(汗)。
山間ドライブを楽しんでたどり着いた先では・・・









様々な海洋生物に癒されました。
「伊豆・三津シーパラダイス」の駐車場は自走式立体駐車場なので屋上以外は暑い日差しを直接浴びることが無く、車中温度があまり高くならずにすみます。
10時半頃に到着しましたが屋上の一階下にギリギリ停めることが出来ました。この夏、日曜日にこちらへ出かける際は早めの到着が吉だと思います。
渋滞を避けるためにお昼過ぎには一路東京方面へ。長泉沼津ICより初めて新東名高速を走行。日曜日午後の上り方面ということで渋滞を警戒していましたが思いのほか流れが良く予定より早く帰宅。
ピカソと過ごす3度目の夏ですが大きな不具合も無くすこぶる快調です。ただし、FEELグレードのCarPlay対応が未だに実現せず今回の旅行もスマホナビ利用。いつになったら対応するのかなぁ・・・(-_-)。
Posted at 2019/08/05 21:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

11,111km

11,111kmキリ番ゲットしました。



「だから?」と言われたらそれまでですが、何となく嬉しいです(^ ^)。


次のキリ番(22,222km)もゲットしたいです。

Posted at 2019/06/20 21:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月29日 イイね!

七里ガ浜にて

七里ガ浜にてピカソで七里ガ浜へ。

初夏を思わせる暑さでしたが、海風が気持ち良く、窓全開で海沿いをゆっくりドライブ。
七里ガ浜の駐車場で休憩したところ偶然にもプジョー308SWが駐車していたので一台分空けてピカソを停めてパチリ。

こちらのプジョーのボディーカラー「マグネティックブルー」はピカソの「ラズーリブルー」と同系色でどちらもとてもお気に入りです。

残念ながら天気がイマイチでせっかくのボディーカラーが映える写真が撮れなかったので今度は晴天の時に行きたいです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/940770/album/756980/
Posted at 2019/05/29 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

洗車後に雷・雹・ゲリラ豪雨

洗車後に雷・雹・ゲリラ豪雨タイトルの通りです(ToT)。
前車プジョー207SW GTi時代に愛用していたオートグリムのスーパーレジンポリッシュをピカソにも施工。

久しぶりに使いましたが液体の伸びが良く、拭き取りも軽いのでとても使いやすいです。
ボディーの輝きも文句無しで細かい傷も目立たなくなります。

綺麗になったピカソで東京・府中市の「郷土の森公園」へ。

午前中いっぱい遊んだ後、昼食を食べに帰宅。
すると天気が急変!

雷雨とともに雹が降ってきました!

ベランダに雹が積もりました。
ピカソは車庫に入っていたので無傷でしたが、ガラスルーフに雹が降り注いでヒビでも入ったら・・・と思うと恐ろしいです。
それでも横なぐりの豪雨の影響でせっかく洗車したピカソは早くも部分的に水浸し&飛んできた葉っぱなどで無残な姿に。
自然現象には抗えないことをあらためて感じた次第です(>_<)。





Posted at 2019/05/05 21:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、我が家のピカソのドアロックが出来なくなり、「Key not detected」のメッセージが。物理キーで施錠を試みるも「ガチャ、ガチャ」と音が鳴って解錠されてしまいます。明日、予定が無かったのが幸い。ディーラーへ行ってこようと思います。」
何シテル?   08/16 21:56
SSDパパです。よろしくお願いします。 仕事と子育てと趣味(クルマ)の両立は大変ですがマイペースで楽しみたいと思ってます。 2014年7月某日、家族が増えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックできません その2 解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:01:20
ドアロックできません その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:00:31
ドライブシャフトブーツ交換(非分割式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:11:37

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソは登場時からデザインに惹かれて気になる存在でした。とはいえ、当時のマ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めての愛車。 ダウンサスや車高調、ミッション、タイヤ&ホイール、エアロパーツ等・・・い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1t切りの車重にオーテックチューンの高回転NAエンジン! 5MTで最高に運転が楽しいクル ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
デザインとマニュアルミッションに魅かれてこのクルマにしました。 今やワゴンタイプのマニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation