• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSDパパのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

小菅の湯&一万キロ突破

小菅の湯&一万キロ突破GWはどこへ行っても渋滞(混雑)なのでピカソでのお出かけは特に予定していなかったのですが、急遽、日帰り温泉へ行くことに。

東京側から奥多摩湖の更に先にある「小菅の湯」へ。

午前中に到着したにもかかわらず駐車場は満車で臨時駐車場(サッカー用のグランド?)を利用することに。
独身時代には当時の愛車、R34スカイラインで奥多摩周遊道路を走った後、こちらの温泉に寄って帰る・・・のが定番でした。当時より交通アクセスが良くなったのと大型連休も重なり、大盛況でした。

奥多摩の狭くツイスティな道路をピカソで気持ち良く走るのは難しく、随所で「重さ」を感じるところがありましたが、巡航速度を落として出来るだけフットブレーキに頼らない走り方を意識して、コーナーでは角度によって出口のラインを進入前にイメージしながら走れば、ピカソはきっちりこちらの想いに応えてくれます。
時代も変わり、クルマ好き(走り好き?)が減ったとも言われていますが、奥多摩にはまだ「走り好き」っぽいクルマを多く目にすることが出来てすこし嬉しくなりました(^ ^)。


帰路は中央道で。談合坂SAも混雑してました。

そして自宅に到着する少し手前で・・・

オドメーターが9,999kmに。
走行中なので助手席の長女が撮影。

ついに10,000kmを突破!
サンデードライバーなので年式の割には走行距離は少ない方だと思いますが、ここまでほとんどノントラブルで走ってきました。
これからもピカソでいろいろなところへ出かけたいと思います。





Posted at 2019/04/29 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月30日 イイね!

豊洲市場とカフェ&グリース

豊洲市場とカフェ&グリースピカソの点検実施の間、家族で豊洲市場を見学。

人が多くて大変でした。下調べをせずにふらっと寄ってしまったので、館内のレイアウトや見学ポイントが分からず右往左往。
広いので初めて行く際には経路などを事前に調べて行く必要があると思います。
昼食をここで・・・と思いましたが11時頃でもうどこも大行列。諦めてVenus Fortの「焼肉トラジ」へ。

結婚前に嫁さんとよく訪れた同店へ入店。
まさか自分の子どもたちを連れて来ることになるとは当時は思いもしませんでした。
というか観光地でありながら10年以上前から同じ場所で営業を続けているということは評判が良い証拠でしょうね。
Venus Fort内をブラブラした後、カフェ&グリースへ入店。

座り心地の良い大型ソファが並ぶ店内。バケットシートの座席やレーシングタイヤが付いたテーブルなど自動車に関連したこだわりの品々に囲まれた店内で子どもたちはアイスクリーム、大人はカフェをいただきながらゆったり、まったり過ごしました。
また、懐かしいクルマの展示も。








インプ&エボの進化を目の当たりにしてきた世代なのであの頃のクルマに対する熱い想いを思い出し最近のクルマは速さより燃費重視で・・・とすっかりオジさんになってしまったなぁと感じる次第でした。


点検整備を終えたピカソに乗って帰路に。
3月末の土曜日夕方ということもあり、首都高はどこもかしこも真っ赤(渋滞)なので途中まで下道で。ディーゼルモデルなので高速道路での巡行が得意な故、下道でストップ&ゴーを繰り返すと損した気分になります(笑)。


Posted at 2019/03/31 22:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

足柄スマートインターチェンジからの御殿場アウトレット

足柄スマートインターチェンジからの御殿場アウトレット先週開通した新東名高速の厚木南ICから伊勢原JCTを通り、足柄スマートインターチェンジを利用して御殿場アウトレットへピカソでお出かけ。


圏央道を南下して海老名南JCTから新東名へ入ります。


開通したばかりの道路はガラガラで気持ち良く走れました。


天候も良く富士山もクッキリ!


足柄サービスエリアからスマートインターチェンジを利用するため左寄りを走行します。


ブルーに塗装された道を進みます。


初めてスマートインターチェンジを利用しましたがETC車でもそのまま通過するのではなく一台づつゲートが開閉することを知りました。


御殿場アウトレットへは道中に看板が出ていますが、走行するクルマが少なく少し不安に。
曲がるポイントを備忘録として残しておきます。
(2019年3月24日時点の状況です)


右折ポイント。


右折ポイント。


右折ポイント。この先に踏み切りがあります。


JR御殿場線の踏切を渡ります。


左側の側道に入ります。


右側の道へ合流します。


右手の御殿場アウトレット5番駐車場へ右折入場します。
この5番駐車場は店舗へのアクセスが良く、個人的に最も便利な駐車場だと思います。


足柄スマートインターチェンジから約5分強で到着。
まだ利用者が少ないせいかとてもアクセスが良かったです。開店15分前に到着するという時間帯も良かったのかもしれません。


帰路は東京方面への足柄スマートインターチェンジを利用しました。駐車場を左折して出場します。


坂を下った後、右折。


御殿場線の踏切を渡ります。


左折ポイント。


左折ポイント。


直進します。ここまでは往路とまったく同じ道を辿ります。所用時間も約5分強で一緒です。


足柄スマートインターチェンジから上り東京方面へ。
14時過ぎにアウトレットを出たので時間帯的に空いていたのかもしれません。これが渋滞ピークの時間帯だったら・・・?また、富士スピードウェイからの利用も想定されるらしいのでそちらのピークと重なったら??
こちらのスマートインターチェンジのネックは一台分のレーンしかないこと。せっかく道中が空いていても同時に流入出来る台数が少なく、台数が増えた際のスムーズな流れを阻害する要因になりそうです。


新開通の高速道路や初のスマートインターチェンジ利用など天候も良く渋滞知らずで楽しいドライブとなりました。
が、帰宅後のピカソは下回りが跳ね上げた泥汚れで無残な姿に。道中、埃が舞う中、道路に撒かれた水を跳ね上げたようです。早く洗車したいなぁ。
Posted at 2019/03/24 22:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

山中湖富士山雪まつりへ

山中湖富士山雪まつりへ子どもたちに雪遊びさせるためにピカソでお出かけ。

山中湖の湖畔で開催されている「山中湖富士山雪まつり」へ行ってきました。

当日は写真の通り快晴&暖かい気温で雪遊びをするには最高のシチュエーションでした。



フカフカの新雪とキレイな富士山で子どもたちも大興奮!

新雪なので手形がクッキリ。



同会場は入場無料(駐車場も)なだけでなく、子ども向けのソリの一日レンタルが500円ととてもリーズナブルでした。
思いのほか雪が深く積もっており、遊び始めてすぐに下の子どもは長靴の中が雪まみれに(ToT)。

東京から約一時間半でこんな素敵な雪遊びが出来て大満足でしたが、お昼頃から私の体調が悪くなり急遽帰宅することに。本当はこの後温泉に立ち寄ってから帰るはずだったので子どもたちには申し訳ないことをしてしまいました。
しかも帰りの高速道路走行中にタイヤ空気圧センサーが反応。急遽、パーキングエリアで見た目をチェックしたものの特に変形などは分からなかったことからそのまま慎重に帰宅。
そういえば年末にスタッドレスタイヤに交換した際にリセットしなかったなーと思いつつ「なぜ今頃?」という感じです。でもひょっとしたら本当にタイヤに異常が発生しているかもしれないので、なるべく早めにGSなどでタイヤチェックする予定。
なお、体調不良の診断結果は・・・

インフルエンザでした(T-T)。
ここ数十年インフルエンザになったことが無かったので「まさか?」の驚きとともに急に体調が悪くなるのでドライバーの方は要注意です。
それにしても体調が悪くても何とか事故無く帰宅できたのはピカソの「運転手に負荷をかけない乗り心地」に救われた気がします。
インフルエンザが完治したらすぐに再度タイヤチェックしてあげるからね!
(2/9追記)
GSにて空気圧をチェック。数値に異常無いことからリセット作業実施。


Posted at 2019/02/03 17:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月26日 イイね!

フランス車オンリー?!

フランス車オンリー?!子どもたちを連れて長〜い滑り台がある公園へピカソでお出かけ。




小雪が舞う天候だったせいか遊んでいる子どもも少なく滑り放題でした。

駐車場に戻ると・・・


ピカソとルノーのルーテシアの2台しか停まっておらず、プチ・フランス車祭り(^_^)。

公園の駐車場というと国産ワンボックスカーが大半という状況が多いと思いますがフランス車オンリー(たった2台ですが)はなかなか無いかと(笑)。




Posted at 2019/01/27 20:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、我が家のピカソのドアロックが出来なくなり、「Key not detected」のメッセージが。物理キーで施錠を試みるも「ガチャ、ガチャ」と音が鳴って解錠されてしまいます。明日、予定が無かったのが幸い。ディーラーへ行ってこようと思います。」
何シテル?   08/16 21:56
SSDパパです。よろしくお願いします。 仕事と子育てと趣味(クルマ)の両立は大変ですがマイペースで楽しみたいと思ってます。 2014年7月某日、家族が増えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアロックできません その2 解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:01:20
ドアロックできません その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:00:31
ドライブシャフトブーツ交換(非分割式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:11:37

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソは登場時からデザインに惹かれて気になる存在でした。とはいえ、当時のマ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めての愛車。 ダウンサスや車高調、ミッション、タイヤ&ホイール、エアロパーツ等・・・い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1t切りの車重にオーテックチューンの高回転NAエンジン! 5MTで最高に運転が楽しいクル ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
デザインとマニュアルミッションに魅かれてこのクルマにしました。 今やワゴンタイプのマニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation