• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSDパパのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

ボルトキャップをつけてみた

ボルトキャップをつけてみた現在、季節的にスタッドレスタイヤ+純正ホイール装着ですが何かワンポイントを入れたくて、以前装着していたmomoのホイールに取り付けていたライトブルーのボルトキャップを試しにつけてみました。

うーん

ムムム

遠目ではほとんど分からないけど、色味がボディーカラーとやっぱり合わないし、純正ホイールが安っぽく見えてしまう。似合わないので取り外そう・・・としたらしっかりハマってしまい取り外せない(汗)。

仕方ないのでしばらくこのままです。純正ホイールには普通の黒いボルトキャップが似合いますね(泣)。

Posted at 2024/02/13 19:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

ディーラー車検の見積

ディーラー車検の見積新車購入から3回目の車検を控えている為、ディーラー2社から見積を取ってみました。
どちらも正規ディーラーですが運営会社が異なる為か内容と価格に差が出ました。

〈運営会社S社の車検見積〉


↑交換推奨部品は定番のエンジンオイル及びフィルター、ブレーキフルードに加えてバッテリーも見積に入ってました。

〈運営会社T社の車検見積〉

↑S社と異なりバッテリー交換の見積は入っていませんでした。ただ、エンジンオイル単価がS社の1.4倍もするなど運営会社によって価格設定はだいぶ異なるようです。

バッテリー交換を除いた同内容での価格差は¥8,740。エンジンオイル単価は高いものの他の項目の金額差でT社の方が結果的には安価に。同じ正規ディーラーでもけっこう差があることが分かりました。

S社はプジョー時代からの付き合いで、ピット数も多く規模が大きいことから技術力が高いと信じてます。また、車検入庫時に比較的新しい代車を用意してくれるのが楽しみだったりもします。

一方、T社はS社よりも規模は小さいものの、持ち込みバッテリーの交換に応じてくれたり(S社は持ち込み不可)、新車購入した店舗ではないにもかかわらず、ユーザー寄りな対応をしてくれてます。そして場所が自宅から近いことが一番のメリットかもしれません。

今後、ピカソを永く乗り続けるにあたっては「主治医」であるS社と「セカンドオピニオン」的なT社の両方と上手く付き合っていく必要があると考えています。とりあえず今回の車検、どちらに依頼するかなぁ?
Posted at 2024/01/27 08:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

Emissions control fault

Emissions control faultタイトルのエラーメッセージが表示された備忘録です。
本日(2023年10月29日)、コストコに行く途中、走行中にメッセージ点灯。走行に違和感などまったく無かったのでそのまま目的地へ向かい何事も無く到着。1時間半ほど買い物して帰宅しようとエンジンを起動すると同じメッセージが表示されましたが、アイドリングの状態で振動・音はいつも通りだったのでそのまま帰宅。往路と同様に走行中もまったく違和感なく何が問題なのかさっぱり分かりませんでした。
帰宅後にネットで検索。同様のエラーはピカソだけでなくプジョーでも頻繁に発生している模様であることが判明。

前回アドブルー補充から約一年、補充後の走行距離はたったの3,179km。走行距離が少なくても発生する問題のようです。幸いしばらく長距離走行の予定も無いのでしばらく様子見かな・・・?
それともすぐにディーラーに連絡すべきか。ディーラーに連絡したらピカソの次回車検が半年後なので買い替えを勧められてしまうかな???などと勘ぐってみたり(笑)。
Posted at 2023/10/29 18:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月25日 イイね!

リヤフェンダー板金塗装とホイールリペアの備忘録

リヤフェンダー板金塗装とホイールリペアの備忘録過日起こしてしまった某駐車場での支柱への接触に伴うリヤフェンダーの凹みと擦り傷、ホイール損傷のリペアが終わったので備忘録として記録しておきます。

リヤフェンダー凹みと擦り傷
〈修理前〉





免許を取得して二十数年の間、このような傷を自らつけてしまったのは初めてでした。

少しでも目立たないようにとDIYで磨いたりもしてみましたが素人には限界が。プロに頼むことにしました。

複数の板金塗装業者から見積取得。提示金額に大きくバラつきあり、最安値と最高値では倍以上にもなりました。自宅から多少遠かったが金額と作業中のクルマ(輸入車が多かった)を見て(あとは直感で(笑))業者を決定。
作業は水曜日の午後に預けて土曜日の朝には引き渡しでしたが、引き渡しの指定時間に店舗が開いてない(誰もいない)というトラブルが。出勤予定だった社員の方が体調不良で来れなかったとのこと。代理の方が30分遅れで到着。謝罪を受けた後、急いで洗車してくれたが水洗いだけの雑な洗車。断った方が良かったかも。でも板金塗装自体の質は良く素人の私には施工箇所が全く分からないくらいキレイに仕上げてくれました。
〈修理後〉

修理日数:約2日間(水曜日の午後預けて土曜日の朝引取り)
修理費用:約40,000円


ホイールのガリ傷







ホイールはBBS GERMANYの「SR」でカラーは「ボルケーノグレー・ダイヤモンドカット」。ダイヤモンドカット仕様のホイールは補修が難しい(専用の機材が必要とのこと)らしく、板金塗装業者だけでなくホイール修理の専門店にも複数問い合わせましたが、受け付けすらしてくれませんでした(当然見積もしてくれません)。こうなったら買い替えか?とホイール購入店舗に問い合わせるも、国内に1セットしか在庫が無く一本だけの販売はしていないとのこと。諦めかけたところで、ブレーキキャリパー塗装でお世話になった業者さんがホイールリペアもやっていたことを思い出して相談したところ、完全に直すことは難しいが目立たなくすることは可能との返答。お気に入りのホイールなのでしっかり直したいところでしたが、そもそもリペアを受け付けてくれるところが無かったのでお願いすることに。
結果は・・・よ〜く見ると色味の違い(ダイヤモンドカットが若干白っぽい)がありますが、遠目で見たらほとんど分からないレベルまでキレイにリペアしてくれました!



パテで傷を修正してダイヤモンドカットに似た色味の塗料をキレイにのせてくれました。
修理日数:3時間程度
修理費用:約20,000円
特筆すべきは作業の早さ!朝一で預けてお昼前には完成してました。過去にブレーキキャリパー塗装で2回お世話になっており、職人さんの腕は信頼していましたが、今回のホイールリペアで更に信頼度がアップしました!ただ、お一人で運営されているためか予約がすぐ取れず今回の作業も数週間待ちました。まぁ、それだけ忙しいということは評判も良いってコトなんでしょうね。

自分の不注意で生じた今回の板金塗装とホイールリペア。同じコトが起きないよう、より慎重で安全な運転を心がけたいと思います。
Posted at 2023/09/28 21:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

夏旅行2023伊豆高原へ

夏旅行2023伊豆高原へピカソで家族旅行へ。目的地は伊豆高原。今回初めて愛犬を連れての泊まり旅となりました。
都内から中央道・圏央道・小田原厚木道路・真鶴道路を経て目指すは伊豆高原の「愛犬の駅」。

愛犬にとって片道2時間以上のロングドライブは初めてだったので途中休憩を挟みながら安全運転で無事到着。

ローダウンスプリングを入れたピカソですが、愛犬の乗り物酔いも無く、「愛犬の駅」のカフェで注文したフードをペロリ完食。
「ピカソならロングドライブでも疲れないワン!」と言っているはず(笑)。

続いて「愛犬の駅」からほど近い「城ヶ崎海岸」へ。溶岩によって出来た岩壁は大迫力!「門脇つり橋」もスリル満点でした。

「城ヶ崎海岸」見学時に停めた駐車場では偶然にもブルーのクルマに囲まれました。最近はブルー系のボディーカラーを採用するクルマが少なくなっている気がするのは私だけでしょうか?

続いて「レマンの森」でおやつタイム。店内にワンコは入れませんがテラス席はOKでした。

美味しいスイーツをいただきました。テラス席は屋根はあるものの扇風機とサーキュレーターのみなので暑かったです。

ホテルに到着。エントランス前にて。犬連れは代表者のみでチェックインを行い、駐車場から直接犬連れ専用棟に入る方式でした。
家族がホテルのプールを楽しんでいる間、ワンコはドッグランを堪能。

元気にボールを追いかけてました。
夕食をすませた後、大浴場で日頃の疲れを癒やして早めに就寝・・・したかったのですがワンコは慣れない室内環境に戸惑ってしまい興奮状態が治らず。消灯後も何度もなだめながら何とか就寝。部屋に設置されていたケージが気にいらなかったみたいです。

翌朝、早朝に起床してホテル付近を一人プチドライブ。青い海と青い空の下、窓全開で気持ち良く走りました。

昼食は「ごはん処 稲の花」にて。こちらは店内にワンコ同伴OK。美味しい和食をいただきました。

帰路は伊豆スカイライン天城高原ICから東京方面へ快適なドライブを楽しみました。途中の亀石峠ICでトイレ休憩。昔はドライブインがあった気がしますが無くなっており、そのかわりリニューアルされたばかりのキレイなトイレが設置されてました。
伊豆スカイラインを熱海峠経て国道1号線に入り小田原厚木道路、圏央道、中央道にて帰宅。

亀石峠ICからは家族もワンコもグッスリ。渋滞もなくノンストップで都内まで帰宅出来ました。
一番の心配事だったワンコの乗り物酔いも無く、現地でも元気に走り回ってました。
伊豆高原はワンコ連れOKな施設が多いことと、走って楽しいドライブルートもたくさんあるので、愛犬家&ドライブ好きにはうってつけの旅行先だと思います。今度は連泊でゆっくりしたいなぁ(^^)。
Posted at 2023/08/01 19:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、我が家のピカソのドアロックが出来なくなり、「Key not detected」のメッセージが。物理キーで施錠を試みるも「ガチャ、ガチャ」と音が鳴って解錠されてしまいます。明日、予定が無かったのが幸い。ディーラーへ行ってこようと思います。」
何シテル?   08/16 21:56
SSDパパです。よろしくお願いします。 仕事と子育てと趣味(クルマ)の両立は大変ですがマイペースで楽しみたいと思ってます。 2014年7月某日、家族が増えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックできません その2 解決編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:01:20
ドアロックできません その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:00:31
ドライブシャフトブーツ交換(非分割式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:11:37

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソは登場時からデザインに惹かれて気になる存在でした。とはいえ、当時のマ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めての愛車。 ダウンサスや車高調、ミッション、タイヤ&ホイール、エアロパーツ等・・・い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1t切りの車重にオーテックチューンの高回転NAエンジン! 5MTで最高に運転が楽しいクル ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
デザインとマニュアルミッションに魅かれてこのクルマにしました。 今やワゴンタイプのマニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation