• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

2014年04月05日 ハイドラ同好会 第2回オフは岐阜だよ!!日本昭和村

ハイドラ同好会 東海支部で企画されました、「第2回オフは岐阜だよ!!日本昭和村」のオフ会に参加してきました。

日本昭和村の入場料は団体割を活用して入場したのですが、
入り口に写真のものがありました。
『ハイドラ同好会御一行様』

これはレアだと思い思わず撮影してしまいました。

園内をブラブラして蕎麦を食べてブラブラしてという感じでしたが、日本昭和村へ行くことは無いと思いますwww

オフ会に参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2014/04/29 23:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年04月29日 イイね!

【ハイドラ】平尾1号溜池・平尾2号溜池のCPを獲得せよ

【ハイドラ】平尾1号溜池・平尾2号溜池のCPを獲得せよハイタッチ!ドライブといえば、すれ違うハイドラユーザとハイタッチの他にチェックポイント(以下CP)の獲得があります。

インターチェンジや駅など様々なポイントがCPになっていますが、その中にダムもCPになっています。
ダムといえば山にあるイメージがありますよね?
しかし平野部に近いダムがありました。

岐阜県垂井町にある、平尾第1ダム、平尾第2ダムです。

このCPを獲得しに行ってきました。

道中ひどかったです。すれ違えない道幅。未舗装の道。
そんな誰も居ない道かと思ったら、ダムへ向かう道に入ってすぐに後続車、中間地点で対向車がありました。


狭いと思ったら、ここは歩道のようです(;一_一)


さて到着と思ったらスマホのアンテナが無くなり電波が拾えなくなっていました。

今利用しているスマホが電波を拾いにくいのもありますが、NTTドコモのサービスエリアを確認したところ、サービスエリア外でした・・。

帰りの道中は全く電波が拾えず、山を下ってやっと電波を掴んだため、走行ログが直線になっています。

他社のサービスエリアを確認してみました。

auはサービスエリアに入っています。


SoftBankは微妙ですね。



街から外れた場所へ行くときは、携帯のサービスエリアを確認することをおすすめします。
Posted at 2014/04/29 22:26:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2013年10月30日 イイね!

ハイタッチドライブにてカルガモ

ハイタッチドライブにてカルガモ昨日の事ですが、ハイドラを起動して走行していると、後ろからハイドラを起動した2台の車が来ていることに気づきました。

走行車線をゆっくり走って追いつかせてハイタッチ!


コペンの後ろに着くとオーナーさんが窓から手を出して( ´∀`)bグッ! としてきたのでパッシングでお返し。

数キロ後ろに走って3台連なって走行しました。


2台はお連れ様だったようで、コンビニに行かれてお別れでした。

私のセルボが遅いのもありますが、コペンが早かったです。
(ノーマルでも64馬力あるので60馬力のセルボTXより早いでが)

上り坂ではワンテンポ遅れてアクセルを踏み込まないと追いつかなかったですから。決して飛ばしているわけでなく、他社と流れに沿っての走行です。
パーツレビュー見たらノーマルタービンを改造されてました(^Q^)
ブローオフが「キュンッ」という音であの音もいいなーと思いましたw
Posted at 2013/10/30 22:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2013年09月07日 イイね!

2013年09月07日 ハイドラ同好会 関東・関西がやって、東海がやらない訳ないっしょ!!オフ会に参加

ハイドラ同好会で企画されました、「関東・関西がやって、東海がやらない訳ないっしょ!!」のオフ会に参加してきました。

こういう機会でないとなかなかハイタッチが出来ません。岐阜県や名古屋市周辺でハイドラユーザを見かけないのです。
そして約1ヶ月前に新たに追加されているのが発覚した100人グループバッジと200人グループバッジ。
これを目指して獲得するためにも行って来ました。

場所は愛知県の伊勢湾岸道にある刈谷PAです。
静岡は少し遠くて面倒だと感じたのと名阪国道にある針テラスで行われたオフ会は夜だったのでこれも時間が合わず断念しましたが、今回は近場と場所が問題ありませんでした。

そしてPAに近づいた瞬間
グループ20バッジゲット!

アライアンスバッジゲット!

ということで、最低50人はいることになりますw

ハイドラの画面はまさにカオス
知らない人大勢\(^o^)/


人が固まっているところへ行くと、セルボのピエリオフの時にお知り合いになったひつじぃーさんと、先月オートバックスでひつじぃーさんと一緒にいたよっぴ@手穴さんがいらっっしゃって一安心。

辺をウロウロして歩道を歩いていると、スマホを持った人が向かい側から歩いてきて「チャッチャー♪」とハイタッチした音を立てたではありませんか。お互い振り返ると「ハイドラユーザの方ですか?」と声を掛けられました。
その方は、なつやん☆で大阪からお越しの方でした。

11時付近になり、近くにいた方が「ステート(100人同時利用)来た!!」と言っていたので私もゲットなるかとスマホを見ていると

ステートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


その後、100人の自己紹介を1時間かけて行い一旦解散。
そのあとうろちょろしていたら祝500ハイタッチ


今日だけで295回ハイタッチした模様です。
軽く1年分は超えてます(;´Д`)


私がずっと起動している中、再起動した人がいらっしゃるようで、重複を除くと
266人の模様です。



ん!?

なんで200人取れてない!?????????


でも本日参加された方お疲れ様でした。
またどこかでお会いした際はハイタッチお願い致します!
Posted at 2013/09/07 21:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2013年04月13日 イイね!

ハイドラ 長良川河口堰バッジ獲得の道

ハイドラ 長良川河口堰バッジ獲得の道仕事で三重県のお客様のところへお伺いする際に利用する道。
すぐ近くにある長良川河口堰がチェックポイントになっていますが、取れずに何回も素通りしていました。


寄り道をすればいいですが、そんな時間がなかったのです。


しかし!


先日昼休みの休憩時間を利用して行って参りました!
23号線のラーメン横綱でランチ。約15分。
残り45分使えるわけですw

駐車場に車を駐めて案内板を確認します。


画像を縮小したので見づらいとおもいますが、
河口堰の端から端まで約15分
親水広場一周約10分

と書いてあります。親水広場までの移動時間が書いていませんが、
恐らく約5分とすると・・・


徒歩で45分って何キロ歩かせるんですか(;´Д`)



車ですか?

だめですが何か。チャリンコ持って来いということです。


親水広場まで800mと書いてあります。行く気無くします。
この付近でやっとハイドラのバッジが獲得できたと思われます。


調整ゲートがある付近まで行くと、まぁ不気味悪い。
周りに人は無く、川の流れる「ざぁぁぁ」という音しか聞こえません。
勇気を持って手すりから下を見下そうとしますが、不気味すぎて逃げ腰の態勢です。
とてもこんな風に手すりに寄りかかるなんてとんでもない。


まだ15時ごろだったので日が出ていて明るかったですが、薄暗かったり夜だったら発狂します。

近くにあった、左岸魚道観察室
急な階段を登って降りた先にありました。
そして入り口も急な階段です。階段はどうでもいいですが、この入口の雰囲気分かります?またこれも不気味・・。
カーテンの無こうには、セーラー服を来た若い女の子が待っていて、手を引かれながら誘導してくれる・・なんて事を考える余裕すらない精神状態で入ってみました。


あまり明るくない部屋で、ガラスの向こうには緑色の景色。

魚なんていませんでした。
床は鉄板なので、歩く時に音が出ます。
写真には写っていませんが、左側には大きな防犯カメラが付いていました。
明るくない部屋、緑の水、鉄板の音、防犯カメラという要素がまた不気味で約2分で限界。

国道1号線からすぐ側なのに、10pで2位とは、どれだけ人が来ていないかよく分かりますね・・


今回は物理的に車で行けない場所ではないですが、徒歩で行かないとハイドラのチェックポイント獲得にならない場所。
今回無事獲得出来てよかったです。
関連情報URL : http://aquaplaza-nagara.jp/
Posted at 2013/04/13 22:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation