• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

愛車&工場夜景撮影~四日市工場夜景~

こちらに続いてその足で四日市工場夜景を撮影してきました。

四日市の工場夜景は前々から知っていましたが、夜は外出しない私なので行けずにいましたが、稲永ふ頭のついでに行って参りました。

初めての夜景撮影です。
構図がだめだとか、設定がだめだとか色々ありますが、そっとしておいてください(´・ω・`)

白銀CAMDENさんのブログにある橋の写真。
場所は書いてありませんが、google先生にお聞きします。
画像検索:「四日市 橋」
ひいいいいいいいいいいいいいっっとおおおおおおおお!!
http://www.hyakugo.co.jp/mie/01/08/bridge_04.html
相生橋(あいおいばし)みたいですね。

四日市工場夜景 撮影スポット情報というサイトに相生橋が撮影スポットとして紹介されています。

まずは霞ヶ浦緑地エリアへ行ってきました。

KHネオケム四日市工場霞ヶ浦製造所さんの煙突でしょうか。
煙突から炎を出していて迫力があります。
伊勢湾の水面に工場の光が照らされ、幻想的な写真が撮れました。






時刻は18:30。釣りをしていた人が1名、同じく撮影をしていた人が4名(そのうちカップルか夫婦であろうと思われる一組)、ジョギング・ウォーキングをしていた人が2~3名と人がいたのと、四日市ドームが営業されていたので、その光があって明るく、女性でも比較的安心な場所でした。
四日市ドームの南側にトイレがあり、トイレに行きたくなっても安心ですが、薄暗いので個室はやや恐怖感があるかもしれません。


次に大正橋エリアへ移動しました。
車を路肩に停めて車内から出ようとしたら私の前に停車した車。
出てきたのは四日市ドームの撮影スポットで見たカップルでしたwww

さて滝川の対岸にはコスモ石油さんの四日市製油所がありそこが撮影スポットとなります。
四日市工場夜景 撮影スポット情報にも書いてありますが、堤防がかなり高いです。
1m45cm~1m50cmくらいの高さなので、その堤防の高さを超える三脚又は、堤防の上に乗せられるミニ三脚が必要となります。








撮影スポットの反対側には昭和電工ガスプロダクツさんがあり、間近で撮ることが可能なポイントです。




国道23号線沿いなのでちょっとお遊び


ここは道路ですので、愛車と製油所を一緒に撮影することが可能です。
寒さで思考が弱りピントは製油所に・・・。



大学生のような男4~5人があとからここに来ましたが、スマホで撮影していました。三脚も無しに。もうアホかと。スマホで綺麗に撮れるわけがなく、シャッタースピードを調整出来たとしても三脚なしでは手ブレしてまともに撮れません。

次に相生橋エリアへ行きました。
石積み風の弧を描く橋、さらにライトアップされて美しい橋となっています。


四日市工場夜景のメインとなる、
中部電力さんの塩浜変電所です。
窓にも映る、この工場の光。




それではご覧頂きましょう!





見た目の光の色はこのような色です。


ホワイトバランスを変えると違った印象になりますね












愛車と撮ってみるものの、またもやピントを工場の方にしてしまった為、車がボケてしまう失敗。
もう少し暖かい季節に撮りたいですが、そうなると工場から出る蒸気が確認できない可能性があります。





愛車を撮影した場所ですが、実は私有地に入っての撮影でした。
このように看板が出ており、その看板の下に境界杭があります。


ピンクの線が境界線で、ピンクの線より北側が石原産業さんの私有地で、★マークに車を停めました。
私以外にもここで撮影された写真をいくつか見たことがあります。
法律は詳しくないので分かりませんが、住居侵入罪(3年以下の懲役または10万円以下の罰金)となる可能性があるので侵入してはなりません。


白銀CAMDENさんの写真を見ると、ここから撮ったであろう写真がアップロードされています。


ピンクの線が境界線、★マークが撮影場所です。

ここまで行くと道路ではないので私有地だとは知らなかったでは済まされないでしょう。
きっと石原産業さんにお勤めなんでしょうね。
Posted at 2015/12/30 18:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月29日 イイね!

愛車撮影~稲永埠頭編~

愛車撮影~稲永埠頭編~みんカラアプリのHOMEに、たまたま表示された白銀CAMDENさんのブログを拝見して自分も撮影してみたいと思って行って参りました。

ブログの最初に、まず名古屋某埠頭と書いてあります。
金城ふ頭かと思ってgooglemap、衛星写真を使って探してみたのですがそれらしき場所がありません。
名古屋某埠頭と画像検索をかけると、それらしき風景の写真が出てきました。

そこは・・

稲永ふ頭

ポートメッセ名古屋へ行くとき稲永を通るので地名は知っていましたが、稲永ふ頭は初耳でした。

稲永ふ頭の地図はこちら
関西・関東から来られる方は伊勢湾岸自動車道を走って名港中央ICで降り、北上すると目的地に着きます。

この年代を感じる雰囲気は映画のセットのようです。


船に物を積むためのクレーンでしょうか。それともトラックに積むクレーンでしょうか。


昭和34年というと1959年。56年前に製造されたことがわかります。
今現在使っているかどうかは分かりません。


1963年の衛星写真ですが、使っていそうな雰囲気ですね。

上記写真を撮影したのは西側に船が止まっている場所辺りですが、今は埋め立てられているので船が来ることはありません。

車を止めて撮影。うーん、雰囲気出ない/(^o^)\






白銀CAMDENさんと同じ場所で似たような感じで撮ってみても雰囲気出ませんでした。カメラの違いもありますが腕の差ですねぇぇ・・・・。


カメラに搭載されているアートフィルターという機能を使ってセピアにしてみたものの、違うかな~。







今度はドラマチックトーンで撮影。僅かに雰囲気出てきた!?






腕の無さはカメラのアートフィルター機能を使えば雰囲気が出ることが判明w






倉庫の扉に北5-11など、番号が振ってあるのが分かるかと思いますが、他の人の写真を見てどこで撮ったのだろうと思ったらそれを頼りにすると同じ場所に行けますよ。


暗くなってきたので四日市工場地帯へ移動します。
建物が古いので、本当不気味でした。夜行くところでは無いです。シャブの密売か海沿いなので自殺願望者が来るか、殺人鬼が来るか、そんな雰囲気でした。

ただ中央にある倉庫(東陽倉庫さん、三井倉庫さん、名港海運第一稲永物流センターさん)は営業されて従業員さんがいらっしゃったので、陽が出ているうちは大丈夫ですw
Posted at 2015/12/29 18:52:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 29 3031  

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation