• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

岐阜県徳山ダムへドライブ

2016.05.05 GW最終日。
天気が良かったので岐阜県揖斐郡揖斐川町にある徳山ダムへ行ってきました。
大垣西ICから約50km、1時間強(GoogleMap調べ)で徳山ダムへ行けます。

徳山ダムの南側にある横山ダムから山道に入りますが、片側1車線がしっかり確保されており、急勾配、急カーブがほとんど無いので走りやすい道となっています。

徳山ダム、そしてその先にある徳山会館は以前に行ったことがあるのですが、国道417号と県道270号(藤橋根尾線)の分岐点で通行止めになっており、その先が行けなかったので今回行ってみました。

途中、ダム湖を見られる場所があったので、そこに車を停めて愛車撮影




ミニチュア風





県道270号(藤橋根尾線)で撮影






トンネル内。
トンネル内は駐停車禁止ですが、10分間の間に2,3台くらいしか通らなかったです。トンネルの先は道幅が狭くクネクネした道ですから交通量も少ないはずです。









国道417号の終点。このあたりは携帯の電波が入りません。
SoftBank


au


docomo


こんな電波状況ですので、他の人が来ないような天候・時間には行かない事をおすすめします。

さて国道417号の終点はどのようになっているのかというと、工事中となっています。
(画像はGoogleストリートビューより)


工事中の左側に道があるのですが、そこはこういう扱いの道になっています。


先が気になったので徒歩で行って撮影


まだ先が続いているようだったので車に戻って進むと・・・


何台か車が行ったり来たりしていたので、対向車が来る可能性、後続車も来て詰む可能性があったので引き返しましたw


徳山ダムへの交通量は少ないのでコペンの屋根を開けて走っても排気ガス臭くなることはなかったです。
トンネル内は白の証明で明るく、緩やかなカーブですのねふぁぁーkmで飛ばして走りましたが中央線上にチャッターバー(俗にいうキャッツアイ)があるので曲がりきれずに乗り上げた場合は悲惨な事故になりますのでくれぐれも安全運転で・・・。


さてこの辺りですが、標高約400mが関係しているのか、涼しいどころかやや肌寒いくらいでした。
本日の予想気温を調べてみたのですが、
徳山ダムの気温


濃尾平野平地の気温


18時でこの温度差。14:30の時点で肌寒いということは20℃くらいだったのでしょうか。
帰るとき、コペンはオープンに走っていましたが、道の駅で屋根を閉めるまでの間、ヒーターを最大にしていましたw


静かな場所へドライブしに行きたいなと思ったら徳山ダムは如何でしょうか。
Posted at 2016/05/08 15:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2016年05月05日 イイね!

2016.05.02 TOMTEプチオフ

2016.05.02 TOMTEプチオフ5/1の夜に、せるびさんから
「突然ですが、明日岐阜に行くのですが、もし時間ありましたらトムテいかがですか??」
と連絡を頂きました。5/2は特に予定が無かったので私も行くことにしました。

某所で待ち合わせてTOMTEに向かう途中、せるびさんの車を見て最初気がついたのがナンバーが「豊橋」から「岐阜」に変わっていたのです!
理由を聞いたのですけどね・・・忘れましたww


13:30~16:45までまったりお話。


TOMTE閉店後、
せるびさんがセルボを降りられるということなので、記念撮影


その後、何か移植できるものは無いかお互いの車を確認して移植できたのが以下の3つです。
【ナンバー灯】
私は純正の白熱灯のままでしたが、せるびさんがLEDをつけられていたので交換。



【ワイパーブレード】
純正のワイパーブレードを使っていましたが、9年ともなると錆びます。
せるびさんのセルボは4型なのでまだ錆びておらず、交換しました。


【シフトノブ】
オプションの革巻きシフトノブです。
11,200円の(本体価格10,000円 + 標準取付費1,200円)高価な代物!
取り付け費用高すぎ・・。左にクルクルと回して純正を取り外し、新しいシフトノブを右に回して取り付けるだけなのに・・・。



逆に移植できなかったもの
【紐付燃料キャップ】
図にピンクの○を囲った場所がありますが、そこに1型TXは金属の部品が付いていませんでした。
あとキャップの大きさが異なります。キャップを回す突起の部分ですが、紐付の方はやや小さめでした。


【エンジンスタートノブのふた】
3型か4型にエンジンスタートノブにふたが付くようになったのですが、1型とエンジンスタートノブの大きさが異なり、ふたを取り付けることができませんでした。



今更ながら、細かいところに変化があることが分かりました。
オフ会に参加していなければきっと分からなかったと思います。

せるびさん、ありがとうございました。
Posted at 2016/05/05 20:36:46 | コメント(3) | オフ会関連 | 日記

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation