2017年09月05日
スーパーウルトラご無沙汰です!
大変ご無沙汰いたしております。
前回のポストからまさか2年半も経っているとは…。
この2年半の間に、海外住まいを経験したり、
ドッキリの増車計画を進めたり、いろいろとありました。
クルマに関してでは…
>我が家最長老のエスティマハイブリッドが10万キロを突破しました。
(2017年8月末現在で105000㎞)
もろもろの保証が切れるタイミングで、フロントサスペンション周りにガタが…。
車重が重いので、丁寧に乗っていても致し方なしなのは分かっているものの、
ガソリン車では11.3万キロでも何もなかった部分なので、ちょっと複雑な気持ちです。
修理には、前後ダンパー・ブッシュ・タイロッドエンド等の交換が必要で、
ディーラーの営業さんからもらった見積では26万円かかる、とのこと。
4型に乗り換えかな~と考えるものの、最上級グレードを選んでも
今のクルマからのダウングレード感が強く、あまりノリ気になれず。
(顔も…。3型がベストだと思うのは私だけでしょうか)
入れ替えで良くなるのは、
改良型フロントサス、TSScとLEDヘッドランプ、後席ナノイーだけ。
アルファードが良いな~と思いつつも、エスティマの出番が激減したので、
足回りの修理がベスト、かな~と色々考えています。
>F10 528i母親号は2016年にF10 LCI 523dに入れ替えとなりました。
後期型で、装備レベルも良くなり、ガソリン仕様からディーゼル仕様に変わり、
ランニングコストがかなり減ったと聞きます。
ほぼ最終型なこともあってか、不具合もなく、絶好調です。
リアシートヒーター、ACC、LEDライトと、最終型特有の全部乗せ仕様です。
ヘッドアップディスプレイがないのが残念か…?(3とX1にはある)
世の中はG型の最新5シリーズが出ましたが、
ボディサイズ的にも、機能デザイン的にもまだまだイケます。
>F10 523d父親号も2016年にF30 LCI 320dに替わりました。
久々の3シリーズとなりましたが、E90世代よりも乗りやすくなったと実感できます。
黒ボディに明るいブラウン内装で、さながらポルシェっぽさも。
(ポルシェオーナーにはすみませんが)
2リッターですが、ディーゼルなのもあり速い速い。免許なくならないようにします。
この車が先日、私の普段使いクルマになりました。
タイヤが19インチと大きく、(費用的に)交換が大変そうですがそれは追い追い…。
>まさかの増車で仲間入りしたのが、F48 X1 18d Xlineです。
ディーラーの週末フェアで貰える傘を頂きに行った父が、
試乗した車にひとめぼれして急遽決まった子です。
話を聞いた時点ではすでにハンコは押されていたものの、駐車場がない。
私が駐車場の確保に走りました。
クルマ自体は、過去最高に乗りやすいBMWだと思うほどです。
3や5よりも新しい世代のディーゼルらしく、すごく静かです。
ギア比も日本の道と合っているのか、国道バイパスや高速道路ではリッター23キロ。
車内も広く、見晴らしも良く、父がひとめぼれしたのも納得でした。
珍しいことに、既にスタッドレスも注文しているようで、
久々に父が出かける気満々なのはよかったです。
これから、いろいろな発見がありそうなので、ちょっとずつ更新していきます!
お友達の皆さん、よろしくお願いいたします。(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2017/09/05 15:22:42
今、あなたにおすすめ