• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしぃ88のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

恒例の・・・

見ないようにしていましたが、始まってしまいました。
納車までの間の色々なパーツ探し。

エスティマの時は、世の中ノアヴォク・アルヴェルの影響か
パーツの種類がそこまで多くなかったのですが、今回はちがいます。

あるある。めっちゃある。
ノア・ヴォクシーの兄弟車なので、とにかくある。

あれも欲しい、これも気になる、あっちもいいな・・・
キリがありません。笑

とりあえず現時点では、
・ステアリング用トヨタマークのヒートブルーステッカー
・車速連動ドアロック(ステアリングコラムの中に付けるもの)
・セカンドシートテーブルの天板
・レクサスHS用のシフトノブ
・フロアに使う制振シート(青いやつ)
・ブルーエンブレム
このへんは既にゲットしています。

あとは・・・
・ラゲッジマット
・ドアポケなどのゴムマット
・ホイールセンターキャップ(用品の17インチにしたのでトヨタマークにしたい)
・オトナシート(防音シート)
・防音用キット
・スタッドレス(15インチって素敵)
・ドアミラーウィンカー(流れるやつ)
・スピーカー
が欲しい。多すぎですね。


納車後のパーツレビューが忙しくなりそうです(汗
暇さえあればパーツレビューや整備手帳を眺めていますが、
おすすめ部品があったら、教えてください!
(お友達以外の方も大歓迎です。・・・お願いしますm(__)m)
Posted at 2017/10/13 18:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

ついに・・・

どうも、こんにちは。
まだまだ夏モードな陽気なので、うれしい限りです。
寒くなってほしくない・・・。

愛車紹介のところで分かるようになっていますが、
11年半、3台乗り継いだエスティマがついに次のクルマに
スイッチすることとなりました。

次はエスクァイアハイブリッドです。
付けたいもの・後付けで遅かれ早かれお金のかかるもの、
ぜーんぶ盛り込んでしまいました。
(付属品だけで100万円とかなんとか・・・)

4年半、107000kmがんばってくれたエスティマハイブリッドも、
最近は駆動バッテリーまわりに故障の兆候が出てきていました。
(診断機にかけると、NG項目はないものの、故障してからの下取りは金額面で絶望的なので)

その状況で、同級生の営業マンがめちゃくちゃ頑張ってくれたので
今回の乗り換えが決まりました。

月内登録のようですが、納車はいつになるのか・・・。

首を長くして待ちつつ、お店の展示車よりもきれいな状態で
お別れできるように準備しようと思います!
Posted at 2017/10/10 16:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

なるほどね~の数々。

どうもどうも。
最近、色々な投稿を再開したわけですが、
いいね!が思っていた以上に付いていて…ありがたい限りです。
ありがとうございます。


X1も乗り始めて丸2週間になろうとしています。
ちなみに走行距離は1580キロです。

フロントドアの透明断熱フィルム
フロントウィンカーのLED交換
フロントブレースバーの取付
レーダー探知機の取付
をイッキに済ませ、ちょっとバージョンアップしました。

他にも、スピーカー交換したいな~とか
早くデイライト点けたいな~とか色々ありますが。笑


ちなみに…


8月末のプレスリリースで、アウディに続いて
BMWもデイライト標準化のニュースがありましたね。

既存車種も、ディーラーで作業料を払うとデイライトONになるそうです。
(BMW Tokyo談)
320dは、自分でパソコン繋いでコーディングしていましたが、
システムバージョンアップの際にディーラーでデイライト設定してもらいました。

ショップやCode Phantom、自前コーディングと何が違うか、と言えば
【idriveのライトメニュー内にデイライトの項目がなく】
イグニッションオンで常時点灯となるところが違います。
(個人的にはオンオフできるほうが良いと思うのですが…)

デイライトの車検法規対応のようです。
(大まかに言うと、スモールとは別光源→同じでもOK、500cdまで→1240cdまで、
 に緩和されただけだそうです)


ちなみに…その2


現行X1は「まだ」ディーラーでデイライト対応していないとのこと。
(これまたBMW Tokyo談)
今後のアップデートで対応される…予定だそうです。

F30等、モデルによっては既に対応可能なようです。
デイライトやりたいけどまだの人や
コーディングがリセットされるたび大変な思いをしている人
…良いと思いません?笑


他のコーディングメニューは相変わらずNGなので、
あくまでもデイライトだけなのですが…。



タイトルの話ですが、
F10、F30、F48で細かい設定が違うんだな~と感心することが多いのです。

例えば、
F48はエンジンオフで運転席ドアを開けると電源オフになるところや、
(F10、F30は要コーディング項目)
施錠状態で、車内からドアハンドルを1回引けばドアが開くF48。
(F10、F30は2回引かないとドア開きません)

モデルイヤーや、車種によって出荷時点で
細かいコーディングが違うんだな~と。

そういえば私のF48、
運転席ドアのスイッチでテールゲート閉められる・・・。
(コーディングしないと出来ない、という書き込みをどこかで見たぞ)


まだまだ発見がありそうです。
Posted at 2017/09/15 15:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

スーパーウルトラご無沙汰です!

大変ご無沙汰いたしております。
前回のポストからまさか2年半も経っているとは…。

この2年半の間に、海外住まいを経験したり、
ドッキリの増車計画を進めたり、いろいろとありました。

クルマに関してでは…

>我が家最長老のエスティマハイブリッドが10万キロを突破しました。
(2017年8月末現在で105000㎞)
もろもろの保証が切れるタイミングで、フロントサスペンション周りにガタが…。
車重が重いので、丁寧に乗っていても致し方なしなのは分かっているものの、
ガソリン車では11.3万キロでも何もなかった部分なので、ちょっと複雑な気持ちです。

修理には、前後ダンパー・ブッシュ・タイロッドエンド等の交換が必要で、
ディーラーの営業さんからもらった見積では26万円かかる、とのこと。

4型に乗り換えかな~と考えるものの、最上級グレードを選んでも
今のクルマからのダウングレード感が強く、あまりノリ気になれず。
(顔も…。3型がベストだと思うのは私だけでしょうか)

入れ替えで良くなるのは、
改良型フロントサス、TSScとLEDヘッドランプ、後席ナノイーだけ。
アルファードが良いな~と思いつつも、エスティマの出番が激減したので、
足回りの修理がベスト、かな~と色々考えています。


>F10 528i母親号は2016年にF10 LCI 523dに入れ替えとなりました。
後期型で、装備レベルも良くなり、ガソリン仕様からディーゼル仕様に変わり、
ランニングコストがかなり減ったと聞きます。
ほぼ最終型なこともあってか、不具合もなく、絶好調です。
リアシートヒーター、ACC、LEDライトと、最終型特有の全部乗せ仕様です。
ヘッドアップディスプレイがないのが残念か…?(3とX1にはある)
世の中はG型の最新5シリーズが出ましたが、
ボディサイズ的にも、機能デザイン的にもまだまだイケます。


>F10 523d父親号も2016年にF30 LCI 320dに替わりました。
久々の3シリーズとなりましたが、E90世代よりも乗りやすくなったと実感できます。
黒ボディに明るいブラウン内装で、さながらポルシェっぽさも。
(ポルシェオーナーにはすみませんが)
2リッターですが、ディーゼルなのもあり速い速い。免許なくならないようにします。

この車が先日、私の普段使いクルマになりました。
タイヤが19インチと大きく、(費用的に)交換が大変そうですがそれは追い追い…。


>まさかの増車で仲間入りしたのが、F48 X1 18d Xlineです。
ディーラーの週末フェアで貰える傘を頂きに行った父が、
試乗した車にひとめぼれして急遽決まった子です。
話を聞いた時点ではすでにハンコは押されていたものの、駐車場がない。
私が駐車場の確保に走りました。

クルマ自体は、過去最高に乗りやすいBMWだと思うほどです。
3や5よりも新しい世代のディーゼルらしく、すごく静かです。
ギア比も日本の道と合っているのか、国道バイパスや高速道路ではリッター23キロ。
車内も広く、見晴らしも良く、父がひとめぼれしたのも納得でした。

珍しいことに、既にスタッドレスも注文しているようで、
久々に父が出かける気満々なのはよかったです。



これから、いろいろな発見がありそうなので、ちょっとずつ更新していきます!
お友達の皆さん、よろしくお願いいたします。(笑)




Posted at 2017/09/05 15:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月02日 イイね!

メンテナンスって大事。

だいぶご無沙汰しております。
色々な事があり、気づけば9月…はやっ。


クルマ関係ですが、概ね順調です。
エスティマも先日、4万kmを超えました!(1年半いくかどうかで)

猛烈に暑い8月は、何かと負荷が高くなるのか、
燃費がどうも伸びませんでした…。
(まだ燃費記録を更新出来ていませんが汗)
エンジンオイルの劣化も相まっての事とは思います。

今やってもらっている18ヶ月のメンテナンスパックで
オイルを交換してもらっていますが、
燃費の良さが復活するかどうか。。。

また、ようやくですがスタビリンクを交換しました。
モデリスタのローダウンスプリングを新車時から付けていますが、
そのダウン量はカタログ値で25mmダウン。
4万キロ走破の現時点では、どうやら30mmダウンになっているようです。

なので、純正のリンクより30mm長い状態でセットしてもらいました。
心なしか、左右にユラユラする事が少なくなったのと、
何故かステアリングが軽くなり、フリクションもなくなりました。不思議。


5シリーズ勢はハイブリッド車ではないので、
暑さによる燃費の落ち込みはさほど気にならず。
ディーゼル車が安定した低燃費な事にびっくりです。
(悪くても12km/L台)

ミニバンにこそ、ディーゼルが欲しいところです。


さて、気になる新車のハナシですが、
トヨタ店向けの5ナンバーミニバン(名前はエスクワイア?)は
エスティマの後継扱いになるかどうか、気になります。

販売店向けマニュアルでは、
アイシスやエスティマを今乗っている人がターゲットの1つに
なっているようでしたが、果たして、エスティマに乗っている人が
食いつくかどうか…
(ダウンサイジングを考えている人にはハマるかもしれません)

ディーラーの方も仰っていましたが、
高級高級言っているけど、見た目だけの高級なのか
ブッシュ類まで変更しているのかどうかです。
(高級って言う割には、サラウンド面が弱いし、本革シートもないし、
パワーバックドアもないから、エスティマと比べるとスペックダウンは間違いないか)

また、今日、エスティマの一時改良版が発表されているので、
しばらくはエスティマと併売になりそう。
これまた、ディーラーの方曰く、
価格帯が接近するから、売れ行きがどうなるか気になる、とのことです。


輸入車で言えば、メルセデスのVクラスと、BMWのX3、X5が気になります。
Vクラスは年明けに日本導入の予定のようで、全車ディーゼルとのこと!
(次期マイカーの本命か?!)

X3はマイナーしたばかり。あの大きさとディーゼルと4WDは魅力的。

X5は直6のディーゼル車を先日、試乗させてもらいました。
ディーゼル車なのに、アイドリングの振動がほぼゼロだったことに驚きました。
回転を上げると、V8のような音とものすごい加速…

大きいボディでも乗りやすかった事も印象的でした。欲しい。


秋のドライブ計画も立てたい今日この頃です。
関東エリアでオススメがあったらご教示いただければ!
(エスティマのサマータイヤも欲しいです笑)


Posted at 2014/09/02 17:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車GP、Eワゴンでエントリーしました😎
投票はさておいて、見てもらえたら嬉しいです😃」
何シテル?   01/08 00:19
どうも、よろしくお願いします。 車貧乏の男です。 色々乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LCIリアテールランプ 交換(レトロフィット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:16:09
ヘッドライト磨き その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:04:37
トヨタ純正 MIRAIオプション20inch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:51:29

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
W213前期E53セダンが貰い事故でダメになってしまったので急遽の買い替え。 前期セダ ...
BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
2024.6.17〜 スープラの次はまさかのオープンカー めっちゃ楽しいです 3550 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2023.12.3〜 通算4台目の213系Eクラス… C220dとE53セダンを合わせ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024.7.3〜 30後期EL V6を手放してSクラスにしたことを大後悔。アルファー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation